ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BIGHITコミュの【復活!!】吉田コア男の好きなように言わせて!!Vol.46 自宅購入

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2005年2月以来の復活みたいです。

念のために過去のコラムを取っておいて良かったなんて考えた今日この頃である。

前回Vol.45は「グランドフィナーレ」のタイトルでコラムとBIG HITについて語った訳だが、お忘れの方も多いと思うので、一言でまとめると…
要は私自身もそろそろ定期的にコラム考えるのめんどくせーなー(大分弁で言う「よだきいのう」)というのと、BIG HIT側からもそろそろコラム掲載を最終回にしようと言う双方の思惑が一致した為であった。

4年半の空白の間に、私は実に色んな経験をした。
2006年5月に、ついに結婚。
2007年3月には、息子が生誕。
2008年5月には、大分市郊外に一戸建てを購入。

2002年頃までであれば想像もつかないほど人生が変わってしまった。
当時の私しか知らない方であれば驚くだろうが、現在は2歳の息子のパパとして、
時折一緒に遊んだりしている。

そんな訳で、復活第1回目は「自宅購入」について語ってみたいと思う。

子供の頃から「自分の家」を持つのが夢で、2008年にその夢が達成できた。
ちょっと自慢させて頂くと、東南角地で日当りは良すぎる位。
住宅地の端っこで、家の前は林であり、家がなく、気を使う程度が減る。
福岡で言うと春日市や大野城市によくあるような、山を切り開いてできた住宅地な訳だが、自然を残すのが団地のコンセプトで、最近ダイエットの為にジョギングしているが、そうしていても気持ちが良い。

私は2つの属性がある。
・オードリーの春日氏に社会性を持たせた感じのドケチであると言う事。
・住む場所にはあまり妥協を求めないと言う事。

後者については、初めてのアパート暮らしで、城南区別府で3万円以下のアパートを探していて、丁度3万円で風呂、トイレつきがあったからそこにしたのだが、
日当りが悪く、洗濯物を干す場所がなく、仕方なく部屋に干したりしていたら、部屋にはナメクジが湧いたりしていた。

それ以降、自分でアパートを選ぶ際は、全て南向きのアパートを選んでいる。

ましてや、持ち家となると、一生に関わる。
今の家を選んだ時に妥協したのはJRの駅が周囲5km以内にない事ぐらいだ。
大分は終バスが早く、今年10月のダイヤ改正前まで、大分市の歓楽街の最寄のバス停を21:43発が最終だったが、
10月の改正でようやく22:43発となった。
JRは23:30大分駅発が最終である。

私の実家も大分市内の新興住宅地であり、同世代が多く、(私もそうだが)実家を出た子供が多く、寂れつつある。
それよりは昔からある住宅地がいいのかなぁと思っていたが、私の勤務先が大分市中心部、妻が大分市の東端で、
20kmは離れている為、中間を選ぶしかなかった。

しかし、その地域は地盤が弱く、家を建てるときに100万ほどの補強工事が必要となるうえ、
2004年の台風で水没した地域。
しかも治安が悪く、「不審者に注意」の看板があったり、私の車の鍵をこじ開けられそうになっていた事もあった。

そう思っていると、その南部の、今の家がある住宅地が視野に入ってきた。
ショッピングモールの近所にあるということもあり、値段がちょっと高い。
しかし、そういったブランドもあり、将来的にも私の実家のある住宅地のように寂れる事もないのではないかと思ったのと、
既に述べたように条件のいい土地が安くあったので(ハウスメーカーが保持していたが、なかなか売れないために、相場より300万ほど安く売っていた。)
ちょっと悩んだが、住む場所には妥協しない精神が働き、契約書にサインと押印をした。

結果として、選んで良かったと私は思っている。
世帯主は同世代が多く、近所には子供が多い。
警備会社の不定期の見回りもあり、治安も保たれている。

さて、住宅購入となるとつきまとうのが住宅ローン。
ちなみに私は10年固定金利、35年ローンである。

固定と変動では、変動の方が当然金利が安い。
しかし、固定だと金利が安いときに契約すれば、それから上がる事はない。

では、どちらがお得なのか…
何かのサイトで見たが、4%程度が分岐点のようだ。
ちなみに現在は10年固定だと2%前後が相場のようだ。
将来的に金利が4%を超える可能性が低い事がわかったのと、地元の銀行で利用しているローンが、
当時固定金利で最長10年だった為、固定10年とした。
(住宅ローンを契約すると、ポイント制で休日のATM引き出し手数料が無料になるのも大きかった。)
最後まで固定金利だと、はっきり言って払えない。

ちなみに、2%だと大したことないと思われるかもしれないが、半分は利子を払っている事になるので…

そんな大きい買い物だが「死んだらヤバイんじゃない?」と思われる方も多かろう。
実は住宅ローンは、本人が死亡した場合、支払いは免除される仕組みがある。
なので、住宅ローンを申し込む際は、生命保険に入るのと同様、現在の健康状態を軽くヒアリングされる。

但し、重度障害で払えない等と言った場合は、免除されない事が多い。
この辺は生命保険や医療保険などでカバーするしかない。

35年ローンも「いいのか?」と思った。払い終わる時は67歳だ。
しかし、よくよく考えてみると、一生賃貸であれば死ぬまで払わないといけないし、結局自分の財産にはならない。
そう思い、思い切って35年ローンを選んだ。

夜も遅くなったので、とりあえず今回はこんな所にしておこう。

それでは、又次回!(っていつやろ…)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BIGHIT 更新情報

BIGHITのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング