ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

URAL研究所(ウラ研)コミュのバッテリーとサイドブレーキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。
先輩方お世話になっております。
ウラル初心者の08です。
先日はエンジンがかからないことや車検の相談でお世話になりました。
その後は大変調子がよく何の問題も無かったんですが、、、
一ヶ月半バイク事故で入院生活の後、久しぶりに動かそうと思ったら
問題が2点発生しました。。
ご教授お願いしたいです。。

現在私のウラルは1993年製のIMZでレッドバロンの輸入、輸出モデルです。
(クリメカさんに教えてもらいました。)

?バッテリーがあがっておりエンジンがかかりません。。
こういうケースはバッテリーを充電するものなのでしょうか?!
もし充電だとしたらどのような充電器を購入すればよいのでしょうか?!
調べたらいろいろな充電器があるみたいですが、アンペアやらなんとかやら理解できない言葉ばかりで解かりません。。
それとも新しいものを購入ですか?!

ちなみにバッテリーはヤフオクで4月頃に買った安物のYB9-Bとやらを使ってます。
これでいいのかどうかも定かじゃないですが、元についていたのを参考に購入しました。
購入先は下記リンクのお店です。
http://www.sea-marine.com/battery/bikekaihou/originalyb9b.html


?サイドブレーキをおろしてもおりません。
なんだか固まってる感じになっております。
正確にはサイドブレーキ自体は降りるのですが、ワイヤーが根元で動かなくなってフニャっと曲がるだけです。。
5キロくらい走ってみたのですがこのまま乗り続けたらよくないですよねきっと?!
感覚的にブレーキを引きづったまま走ってる感じはしないのですが、、、

いつも質問ばかりでスイマセン。。
ご教授よろしくお願いも仕上げますm(__)m

コメント(9)

バッテリーは古くないなら充電しましょう。自動車用の数千円の充電器で大丈夫です。一晩くらいかけて下さい。

サイドブレーキはワイヤーの錆び付きかな?ばらして清掃と給油もしくは交換を。
バッテリ−拝見しました、開放型の旧タイプですね、この大きさは125ccから250cc程度の小排気量に用いられている容量の小さいタイプです、セルフスタ−タ−の無い型式のウラルでももっと大型のを純正では装備しています。
しかも一回完全に電力を失ってしまうと復活しません、充電してみて電流計が触れない場合は諦めて下さい。
充電器は開放型を使用するなら普通のタイプでかまいませんが、便利さからいうと自動カット装置が付いてるのが良いです、これだと過充電しなくて済みます。

じつは私のウラルと全く同じタイプですね、年式も同じです、この型の発電機は150Wしかなくしかもスロ−状態では電力の供給が低下しますので注意が必要です。
私は軽トラック用に換装しました(安い時で¥1980です)本来の搭載位置には収まらないのでバランスもかねて船の外側に外装しています。

この年式のウラルは乗用車タイプのハンドブレ−キを装備していて、リヤのドラムブレ−キのア−ム部に本来のフットブレ−キと別系統のマウントを設け、そこをワイヤ−で牽引しパ−キングブレ−キとして作用させています。
当然ワイヤ−の固着によって戻らない場合が有るので注油が必要です、戻らない場合は、ア−ムをプライヤ−等で後方に引っ張れば戻ります。

引っ張ったまま走行するとブレ−キシュ−が異常に磨耗しますので控えた方が良いです、ウラルのパ−キングブレ−キはそれほど強力ではないのでかけた状態でも引きずってる感覚が判り難い場合が有ります、ドラムに手を当ててみて触れないほどでしたら引きずっています。
バッテリーの補充電用に常時充電できる充電器(乗っていない間、充電する)があります
うちではバイクと使い回ししていますが数年経ってもバッテリーがなかなかへたらないようです
いつでもセル一発(バッテリードクともう一個国産を使用中)
常時充電用の接続カプラーを複数用意するととっても便利です
非常用にはあがってしまった車にも使えました
バッテリーを外さなくても充電できるので検討の価値ありかと思います
私のウラルはバッテリ−のア−スをカットするスイッチをシ−ト下に設けてあり、普段でもキ−を切った後これをOFFにするよう心がけています、軽トラック用に換装後一度も補充電の必要は有りませんでした、一月以上エンジンをかけなかった時も有りますが全くバッテリ−の上がりは無いですよ。
バッテリーは、コンナ感じでデカイやつを積むと誠にラクチンですよ!
先輩方、いろいろなアドバイスありがとうございます!!

詳しく理解できてないですが、仕事の合間を見てちょっとづつでも実行に移して行きたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

URAL研究所(ウラ研) 更新情報

URAL研究所(ウラ研)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング