ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライトノベル新人賞情報系コミュの小学館ライトノベル大賞・ルルル文庫部門 vol.1 【情報系】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/index.html
△小学館ライトノベル大賞・ルルル文庫部門
 ルルルブログ→http://lu3.gagaga-lululu.jp/edit/
 ガガガ-ルルルスレ
 第一回→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6645810
 第二回→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10943270
 第三回→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24634848

http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/novel_oubo.html
第5回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門――応募要項

内容
中高生を対象としイラストが付くことを意識した、エンターテインメント小説であること。ファンタジー、ミステリー、恋愛、SFなどジャンルは不問。商業的に未発表作品であること。(同人誌や営利目的でない個人のWEB上での掲載作品は応募可。その場合は同人誌名またはサイト名を明記のこと。)
選考委員
榎木洋子 篠原千絵 ルルル文庫編集部

資格
プロ・アマ・年齢不問
原稿枚数
ワープロ原稿の規定書式【1枚に41字×34行、縦書きで印刷のこと】50〜120枚。手書き原稿の規定書式【400字詰め原稿用紙】の場合は、150〜360枚程度。
※ワープロ規定書式と手書き原稿用紙の文字数に誤差がありますこと、ご了承ください。
応募方法
次の3点を番号順に重ね合わせ、右上を必ずひも、クリップ等で綴じて送ってください。
(1) 応募部門、作品タイトル、原稿枚数、郵便番号、住所、氏名(本名、ペンネーム使用の場合はペンネームも併記)、年齢、略歴、電話番号、メールアドレスの順に明記した紙
(2) 800字以内であらすじ
(3) 応募作品(必ずページ番号をふること)

賞金(部門別)
ルルル大賞/200万円&応募作品での文庫デビュー 
ルルル賞/100万円&デビュー確約
優秀賞/50万円&デビュー確約 
奨励賞/30万円
読者賞/30万円
※ただし、読者賞と他賞をダブル受賞した場合の待遇は、上位の賞に準じます。

締切
2010年9月末日(当日消印有効)
発表
2011年4月上旬、小学館ライトノベル大賞公式WEB(gagaga-lululu.jp)
及びルルル文庫4月刊巻末にて。
応募先
〒101-8001
東京都千代田区一ツ橋 2-3-1 小学館コミック編集局
ライトノベル大賞【ルルル文庫部門】係
ご注意
○ 応募作品は返却致しません。
○ 選考に関するお問い合わせには応じられません。
○ 二重投稿作品はいっさい受け付けません。
○ 受賞作品の出版権及び映像化、コミック化、ゲーム化などの二次使用権はすべて小学館に帰属します。
別途、規定の印税をお支払いいたします。
○ 応募された方の個人情報は、本大賞以外の目的に使用することはありません。
○ 応募された方には原則として、受領はがきを送付させていただきます。
なお、受領はがきが不要な場合は応募原稿に添付した一枚目の紙に朱書で『返信不要』とご明記いただけますようお願いいたします。
○ 作品を複数応募する場合は、1作品ごとに別々の封筒に入れてご応募ください。



 以上、淡々と観測していきます。

コメント(43)

●タイトル                    ●筆名 順不同・敬称略
ギルの古典魔法講座                井上由紀恵
女神の末裔                    わかつきひかる
二行半のラブレター                水野豊
水の神楽                     柊結
エイリー家の双子様                雨
(改)八重草子                  乙和春政
ガールズライフ                  瀧羽麻子
微睡む冬に春の口づけ               緒方裕巳
旅の仲間                     霜月沙絵
アフターケア                   水瀬流
幻奏分館                     曽我公春
月霊十五                     林咲良
少年魔王                     高咲美里
災厄だらけの航海日誌               春日久美
エミリー〜すべては薔薇の下に〜          七川夕
そして、帝都に雪が降る。             姫木真唯
愛玩王子                     片瀬由良
M and S                    数井有
檻の家 〜あるいはリズ・ウィンストンの恋〜    笹鯨つかさ
想君の風                     明日武
Spiritual Wish                  矢島加恵
楽園の種子                    倉吹ともえ
金の騎士は銀の姫君をさらう            歌見朋留
エルヴァの白き翼                 飛沢磨利子
王女の愛した宝石                 片桐羝羊
風よ ただ闇を愛せ                菊地悠美
じゃじゃ馬娘と死神騎士団ッ!           豊嶋ともの
エニグマ・トライアングル             吉岡謡子
ドラゴンゲート                  瑞希かなた
思い出投影館                   赤羽未歩
砂漠の案内人                   土神狐
空賊版!                     進藤歩
女王様ぢゃないってば!              高遠マコト
紅色星歌〜季節はずれの星姫〜           飛葉柚璃
新月が始まる夜                  連財祭流
彩の国の緑刀〜未来を目指した者〜         空嶋瑠宇
今宵、かくれんぼの途中              今友まや
海より蒼い声                   黒金晶
海市に架かる虹の橋を渡って            都志京師
キャット・リーグ                 むらさきゆきや
滑空するアイゼンクライセン            日下乃亜
国澳戦記                     管原みなと
透明な夢に捧ぐ                  アサイ
ロンドン発。一泊二日ミステリーツアーにようこそ! 渡部由紀
ヴィシュパーンの末裔 月神の誘惑         黒須亜希良
大天使に聖なる接吻を               月野美夜子
アルムに聞け                   古池けい子
マリー・アンジェとお食事を            幸村吏紗
未成年儀式                    ウヅキミユ
村に来い!                    香林ふうみ
東京番外地                    三澤那珂
アメジストリアン・ラプソディー          芹澤清江
大きな桜の木のしたで               安堂ねい
片翅の約束                    萩原有希
星狩り                      真江田 六
WISH−三つの願い−                桃花
ソロモンのキセキ                 暁
ゴールデン・リーフの誘惑             高岡さや
L&D(ロリータアンドダンディズム)        水野豊
あなたと未来を駆け抜けたい            実月ゆめ子
コートリー・ラブ                 ゆもも もゆ
君に咲く花                    佐倉華月
ウィアトール カエジウス−空の青と森の翠−    美里実紅
碧羅の天                     黎泉神子
CROSS FATE                    吉田ダリア
はじまりは花の香の                星岬氷桜音
禁書、黯い魚の歌                 花月
I miss you with all my heart           今津可奈子
無音のアリオーソ                 浅葉なす子
テレーラの魔力                  薄井隆
瞳の中の真実                   ちこぶ☆
海底に昇る天日                  棚井美奈
千年の終焉                    成瀬アキラ
珠花繚乱                     宇津田 晴
金と銀のユーモレスク               小林 米
ふるさと回顧録                  垣戸うゆ
竜樹之花−風詠挽歌−               長谷川紅苑
天使の条件                    水神乃亜
秘密のクロス・バウンド              宇憧 流
セレスティアル・ウィザード            野口祐加
魔女が奏でる神曲                 佐野碧
青い地球の、クライシス              松浦容子
天鈴〜天を統べる者〜               安崎依代
ALLCE in UNDERGROUND               追戸 透
霊流花吹雪−儚き夢−               柳青
神字使いの魔女とゴーレム             切霧 舞
契約のデュエル                  笹鯨つかさ
The END                      愛藍
勇者募集中!                   香月美乃
暗香記                      砂掛美香子
キア                       田中たな
サテュリオン                   西門佳里
現の夢                      嵎野小夜鳥
クリスティア                   都日杏奈
銀の明星                     夏実桃子
火鼠の娘。                    貴志田リョウ
宝石姫                      日夏尚子
遠藤、夢を語る                  旺坂思門
てっぺんのびる!                 籠里きり
星の降る日は                   保土ヶ谷 晦日
C+P                        小野みずほ
光と闇の怪人〜マイスター聖王記〜         桜井来巳
百五十二番目の「帝国王子」            吉村八月
剣の花嫁                     黒金晶
ガラスの悪戯                   北山ミユウ
夢幻図書館                    中原めりい
仲裁屋ネヘレ                   柳ひらかず
Killed steel                   福山葵
君にくびったけ!!〜竜の指輪と青い記憶       朔夜弥生
神−KAMI−                    邦幸恵紀
グランド・マスターズ〜からくり城奇譚〜      邦幸恵紀
真夜バラ                     原 楠緒子


 張り直しー。
 どうやら一作抜けていた。やっぱり。

 つことで112作品。
http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/selection1/selection1_2.html

 二次通過発表ですか。ふむー。
 とりあえず、また画像かー(笑)。
 のち編集。
旅の仲間                     霜月沙絵
愛玩王子                     片瀬由良
珠花繚乱                     宇津田 晴
楽園の種子                    倉吹ともえ
金の騎士は銀の姫君をさらう            歌見朋留
エルヴァの白き翼                 飛沢磨利子
王女の愛した宝石                 片桐羝羊
じゃじゃ馬娘と死神騎士団ッ!           豊嶋ともの
契約のデュエル                  笹鯨つかさ
サテュリオン                   西門佳里
銀の明星                     夏実桃子
「C+P」                        小野みずほ
百五十二番目の「帝国王子」            吉村八月
マリー・アンジェとお食事を            幸村吏紗


 とりあえず保存。
 14作品ですか。まぁこんなものかな。
 どうも最初のところよりも、二段目の真ん中あたりから結構通過している気がする。うーん。ま、偶然だろうが。
西洋ファンタジーもの書きたいならここでって感じの題名が、残りましたな
って旅の仲間っていいのか?

で、思ったより中華の臭いがしないのは驚いたw
あれだけ彩雲国がほしいてき発言が多かったのに。ふ〜む。

これからC☆NOVELS路線になるのか、ビーンズ路線になるのか興味深いですなあ。
 この中には現代系のも含まれて、いるらしいですが。
 某所によると。
 でもなんとなく、騎士とか出てきそうなファンタジーが多そうですね。
 あとは、ここから最終がどの作品になるかで。
 次の傾向が見えてくるんでしょうかな。
 ブログが更新。
 どうやら三次選考は1月中に発表する、予定らしい。
http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/selection1/selection1_3.html
愛玩王子                     片瀬由良
珠花繚乱                     宇津田 晴
楽園の種子                    倉吹ともえ
金の騎士は銀の姫君をさらう            歌見朋留
じゃじゃ馬娘と死神騎士団ッ!           豊嶋ともの
銀の明星                     夏実桃子
「C+P」                        小野みずほ


 三次発表されました。
 7作品ですか。四次はないんだろうなぁ。
 このまま最終選考、受賞発表だろうか。
>http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/selection1/selection1_3.html
>愛玩王子                     片瀬由良
>珠花繚乱                     宇津田 晴
>楽園の種子                    倉吹ともえ
>金の騎士は銀の姫君をさらう            入皐
>じゃじゃ馬娘と死神騎士団ッ!           豊嶋ともの
>銀の明星                     夏実桃子
>「C+P」                        小野みずほ


 ペンネームの一部を修正。
 いやぁ。
 一次のほうからも変わっていたなぁ。
 なんだだろう一体。
>http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/selection1/selection1_3.html
>愛玩王子                     片瀬由良
>珠花繚乱                     宇津田 晴
>楽園の種子                    倉吹ともえ
>金の騎士は銀の姫君をさらう            歌見朋留
>じゃじゃ馬娘と死神騎士団ッ!           入皐
>銀の明星                     夏実桃子
>「C+P」                        小野みずほ


 ええい、失敗じゃー(笑)。
>鬼神のロジック 入皐

 ガガガのほう、一次に名在り。
 うーん。
 まとめたのかな。
 それとも、ルルルではもう決定か。
http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/nyusen_index.html
>大賞 倉吹ともえ「楽園の種子」
>
>ルルル賞 片瀬由良「愛玩王子」
>
>佳作 宇津田晴「珠花繚乱」
>佳作 入皐「じゃじゃ馬娘と死神騎士団ッ!」
>佳作 小野みずほ「C+P」
>
>期待賞 歌見朋留「金の騎士は銀の姫君をさらう」
>期待賞 夏実桃子「銀の明星」


 ルルル、第一回発表されました。
 大賞がありますね。なるほど。
http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/lineup.html

 どうやらルルルの受賞作品には。
『豪華ドラマCDのついた初回限定特装版』なるものがあるらしい。
 今回だけなのかもしれないが。
 第2回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門。
 こちらも〆切です。
 出された方、お疲れ様でした。

 一次発表が去年と同じならば、ここは11月下旬。
 ブログの観察が必須となる様子。
http://lu3.gagaga-lululu.jp/edit/

 ルルル、総数発表。
 565本ですね。
 第2回。うーん。減りましたね。
 トピックトップ変更のため、過去のトップを保存。

>『少女向けファンタジーを主とする
> ルルル文庫部門
>「ファンタジック」「ドラマチック」「ロマンチック」
> --------恋と冒険は乙女のたしなみ!
> 新しい風を巻き起こす、あなたにしか書けない作品を求む!!
>
>■選考委員
> 石田衣良 小説家「4TEENフォーティーン」他
> 榎木洋子 小説家「龍と魔法使い」他
> 篠原千絵 漫画家「天は赤い河のほとり」他 』
>
>内容
>ビジュアルが付くことを意識した、エンターテインメント小説であること。ファンタジー、ミステリー、恋愛、SFなどジャンルは不問。商業的に未発表作品であること。(同人誌や営利目的でない個人のWEB上での掲載作品は可。その場合は同人誌名またはサイト名を明記のこと。)
>
>部門
>ルルル文庫部門
>ガガガ文庫部門
>
>資格 プロ・アマ・年齢不問
>
>原稿枚数
>ワープロ原稿の規定書式【1枚に41字×34行、縦書きで印刷のこと】15〜125枚。手書き原稿の規定書式【400字詰め原稿用紙】の場合は、45〜420枚程度。
>※ワープロ規定書式と手書き原稿用紙の文字数に誤差がありますこと、ご了承ください。
>
>応募方法
>次の3点を番号順に重ね合わせ、右上を必ずひもで綴じて送ってください。
>(1) 応募部門、作品タイトル、原稿枚数、郵便番号、住所、氏名(本名、ペンネーム使用の場合はペンネームも併記)、年齢、略歴、電話番号の順に明記した紙
>(2) 800字以内であらすじ
>(3) 応募作品(必ずページ順に番号をふること)
>
>賞金(部門別)
>大賞/200万円&応募作品での文庫デビュー 
>ガガガ賞・ルルル賞/100万円&デビュー確約
>佳作/50万円&デビュー確約 
>期待賞/10万円&毎月2万円を1年間支給
>
>締切 2007年9月末日(当日消印有効)
>
>発表
>2008年3月下旬、小学館ライトノベル大賞公式WEB(gagaga-lululu.jp)
>及び同年4月発売予定のガガガ文庫、ルルル文庫にて。
>
>応募先
>〒101-8001
>東京都千代田区一ツ橋 2-3-1 小学館コミック編集局
>ライトノベル大賞【ガガガ文庫】係  または 【ルルル文庫】係
>
>ご注意
>○ 応募作品は返却致しません。
>○ 選考に関するお問い合わせには応じられません。
>○ 二重投稿作品はいっさい受け付けません。
>○ 受賞作品の出版権及び映像化、コミック化、ゲーム化などの二次使用権はすべて小学館に帰属します。
>別途、規定の印税はお支払いいたします。
>○ 応募された方の個人情報は、本大賞以外の目的に使用することはありません。
>○ 応募された方には原則として、受領はがきを送付させていただきます。
>なお、何らかの事情で受領はがきが不要な場合は応募原稿に添付した一枚目の紙に朱書で『返信不要』とご明記いただけますようお願いいたします。
 こちらも応募内容が変更。
 短編、無くなった感じもありますが。
 ガガガよりかは枚数の少ない、原稿用紙換算枚数150枚から。
 そして。
 サイレント魔女が消えております。選考委員から。
 なるほどと。
http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/selection/selection2_1.html

 一次結果。
 とりあえず、今回も画像か。
 文字起こしだな。
>河南に咲く    湯本由美
>空への鍵     旅籠彩
>王冠の休み場所  姫木真唯
>学園朝廷     傘ぬい
>天涯の蒼穹    地柴紫青
>アマランスは永久えを奏でる    朝瀬刹那
>人形の国のエーテリスト   このしまただふみ
>シスターコンプレックス。  風野息吹
>結びの姫の恋   吉田周
>優しい君が背負う罪   佐倉華月
>最後のひとりがしに絶えるまで   我鳥彩子
>スティーチング・呪われた国と海の怪物   瀬川椎子
>獣たちの誓い   山崎リョウ
>花マルな奴ら!  星澄みずほ
>キミと服従契約! 桜月みおり
>炎の騎士     中村涼子
>漆黒王と紅蓮妃  東堂杏子
>姫の戦国     智凪桜
>花散る過去の伝言 たてもと渚海
>いかさま勝負師  悠木裕
>翼の神の眠る島  月森海
>雲は高きに流れる 平野宗
>雪は白、思いは十色  桜宮月妃
>横柄巫女と宰相陛下  鮎川はぎの
>天網恢々疎漏譚〜選ばれなかった公主の物語〜  鮎川はぎの
>シャーレンブレンの癒し姫   銀貨
>流星ラジオを銀の少年   月村雪
>玉石奇譚   といらいと
>この子らが、よのひかり  星杏子
>暁の薔薇姫、白百合の王女  大磐れん
>幾つもの虹を越えて  行田尚希
>セルゲイ王国の影使い  月野美夜子
>ルチア  華宮らら
>白の姫君と海賊王  紫藤市
>密造エリクシル  張桂花
>獣の烙印  あいと空
>翼を手にした いばら姫  白柳飛鳥
>時計市   八千朱梨
>散花    斉藤きあ
>ARRIVAL  涼原みなと
>やまとごっつ!  佃木犬星
>晴空の鐘  羽月蓮
>夢見る魔術師  真間桃子
>赤き花の目覚め  胡珠八依
>白薔薇の契約〜敏腕執事と白薔薇の聖女〜  小柴叶
>ヒポクラテスの憂うつ  円井七三

 46作品。
 去年よりかは楽だった。いや、文字に起こすのが。
>http://lu3.gagaga-lululu.jp/edit/
>このあと二次選考の結果発表は12月中旬ごろを予定しています。

 つことで、二次発表は12月中旬。今回と同じタイミングでしょうかね。
>http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/selection/selection2_2.html
>
>二次選考通過発表
>
>赤き花の目覚め 胡珠八依
>幾つもの虹を越えて 行田尚希
>セルゲイ王国の影使い 月野美夜子
>ルチア 華宮らら
>シャーレンブレンの癒し姫 銀貨
>横柄巫女と宰相陛下 鮎川はぎの
>玉石奇譚 といらいと
>
>以上、7作品。


 保存ですー。
http://lu3.gagaga-lululu.jp/edit/2008/01/post_83.html
>第二回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門三次選考発表延期のお知らせ
>2008年01月24日(木) 23:09
><編集者よりのお知らせ>
> 今月中旬を予定していました第二回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門三次選考発表ですが、編集部の都合により、2月1日に延期させていただきます。その後の最終発表などの予定に変更がありません。もうしばらくお待ちいただけますようお願いいたします。


 とりあえず保存。
http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/selection/selection2_3.html
小学館--ルルル文庫/三次選考通過発表

>セルゲイ王国の影使い 月野美夜子
>ルチア 華宮らら
>シャーレンブレンの癒し姫 銀貨
>横柄巫女と宰相陛下 鮎川はぎの

 発表です。保存しておきます。
> http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/nyusen02_index.html
> 第2回小学館ライトノベル大賞
> ルルル文庫部門
> 入選者発表!
>
> ルルル賞 華宮らら「ルチア」
>
> 佳作   銀貨「シャーレンブレンの癒し姫」
> 佳作   月野美夜子「セルゲイ王国の影使い」
> 期待賞  鮎川はぎの「横柄巫女と宰相閣下」
>
> http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/nyusen02.html
> 入選作品紹介
>
>
> 編集部総評
>
> 第2回小学館ライトノベル大賞ルルル部門には、565点の応募作品をいただきました。厳正な審査の結果、1次通過が46点、2次通過が20点、そして3次通過で4点の作品が残り、最終審査会を2月29日、小学館本社にて行いました。
> 『ルチア』は、満場一致のルルル賞受賞です。戦争とクーデターという少女向けとしてはハードな設定であるということで多少の議論をいたしましたが、構成力、物語に引き込む力、魅力のあるキャラクター作りが他の作品よりもかなり上回っており、圧倒的に完成度が高かった作品です。残りの3作品についても、それぞれ魅力とこれからの可能性を秘めた作品でありましたが、その評価ポイントが様々に分かれ議論は紛糾しました。結局、『シャーレンブレンの癒し姫』は女の子がときめくキャラクター作りが上手く少女向けとして将来性を感じられること、『セルゲイ王国の影使い』はオリジナリティのある設定と描写力に読者を引き込む力があることが評価されての佳作受賞となりました。『横柄巫女と宰相陛下』は、キャラクターを個性的に作ろうという姿勢は評価できましたが、作品としてまだ稚拙なところが目立ち、期待賞となりました。
> 今回の審査会では、どの作品もタイトルの付け方についてもっと工夫が必要なのではないかという意見が出ました。これは最終審査に残った作品だけではなく、応募作品全般にいえることです。タイトルを付けるのはプロ作家でも難しいことですが、"読ませる"タイトルを考えるクセをつけてみましょう。
> 第3回小学館ライトノベル大賞の募集はすでに始まっております。ルルル文庫ではキラリと可能性が輝く作品を求めています!
> 今年も、皆様の自信作を心よりお待ちしております。
>
> 選考委員
>  榎本洋子
>  篠原千絵
>  辻本吉昭(小学館コミック編集局執行役員)

 保存しておきます。
>http://88552772.at.webry.info/
>雷句誠の今日このごろ。-ウェブリブログ
>
>http://ameblo.jp/hassy19677
>橋口たかしのブログ
>
>http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html
>まゆたんブログ-思うこと。

>496 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:2008/06/09(月) 08:31:36
>
>小説部門にあてはまらないといいな、とか言ってる人がいるが、漫画の編集の人がラノベの編集もやるって、ルルルの講習会で説明してたじゃないか。しかも漫画の編集長っぽい偉い人も講習会に参加してたじゃないか…

>498 名前:名無し物書き@推敲中? 投稿日:2008/06/09(月) 08:54:29
>
>それに石田氏の代わりに審査員になったのが「コミック」編集局の役員だし
>とは言うものの、自分もル向けにプロットまとめてるから不安は不安だ


 まぁ情報は押さえておきましょう。
 あとは取捨選択して。
 行くかどうかを、ですか。
>https://ml.webshogakukan.com/lululu/enquete/judge_form.html
>第3回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門
>読者審査員募集中!
>
>現在募集中の第3回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門では、
>読者審査員を募集します。読者審査員に選ばれた方には、
>最終選考候補作を読者の視点で読んでいただき、評価と感想を書いてただきます。
>ルルル文庫が好きな方なら、どなたでもOKです。
>たくさんのご応募をお待ちしております!
>
>
>
>資格 ルルル文庫を好きな人なら、どなたでも応募できます。
>審査する期間 2008年12月末〜2009年1月19日(金)
>審査内容 最終選考に残った作品を審査していただきます。
>(作品は郵送で送らせていただきます)
>募集人員 10名
>応募締切 2008年9月30日(火)
>発表 当選者ご本人に直接連絡いたします。
>備考 審査員に選ばれた方には、図書カード5000円分を差し上げます。


 なにやらこのようなものが。
 新たな目線導入が、どうなるか。
2008年09月30日 第3回小学館ライトノベル大賞ルルル

 締切っと。
 こちらはあまり影響はない、ような気がする。
>第3回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門――応募要項
>
>内容
> 中高生を対象としイラストが付くことを意識した、エンターテインメント小説であること。ファンタジー、ミステリー、恋愛、SFなどジャンルは不問。商業的に未発表作品であること。(同人誌や営利目的でない個人のWEB上での掲載作品は応募可。その場合は同人誌名またはサイト名を明記のこと。)
>
>選考委員
> 榎木洋子 篠原千絵 他
>
>資格
> プロ・アマ・年齢不問
>
>原稿枚数
> ワープロ原稿の規定書式【1枚に41字×34行、縦書きで印刷のこと】50〜120枚。手書き原稿の規定書式【400字詰め原稿用紙】の場合は、150〜360枚程度。
>※ワープロ規定書式と手書き原稿用紙の文字数に誤差がありますこと、ご了承ください。
>
>応募方法
> 次の3点を番号順に重ね合わせ、右上を必ずひも、クリップ等で綴じて送ってください。
>(1) 応募部門、作品タイトル、原稿枚数、郵便番号、住所、氏名(本名、ペンネーム使用の場合はペンネームも併記)、年齢、略歴、電話番号の順に明記した紙
>(2) 800字以内であらすじ
>(3) 応募作品(必ずページ順に番号をふること)
>
>賞金(部門別)
> ルルル大賞/200万円&応募作品での文庫デビュー 
> ルルル賞/100万円&デビュー確約
> 優秀賞/50万円&デビュー確約 
> 奨励賞/30万円
>
>締切
> 2008年9月末日(当日消印有効)
>
>発表
> 2009年3月下旬、小学館ライトノベル大賞公式WEB(gagaga-lululu.jp)及び同年4月発売予定のルルル文庫にて。
>
>応募先
> 〒101-8001
> 東京都千代田区一ツ橋 2-3-1 小学館コミック編集局
> ライトノベル大賞【ルルル文庫部門】係
>
>ご注意
>
>○ 応募作品は返却致しません。
>○ 選考に関するお問い合わせには応じられません。
>○ 二重投稿作品はいっさい受け付けません。
>○ 受賞作品の出版権及び映像化、コミック化、ゲーム化などの二次使用権はすべて小学館に帰属します。
>別途、規定の印税をお支払いいたします。
>○ 応募された方の個人情報は、本大賞以外の目的に使用することはありません。
>○ 応募された方には原則として、受領はがきを送付させていただきます。
>なお、受領はがきが不要な場合は応募原稿に添付した一枚目の紙に朱書で『返信不要』とご明記いただけますようお願いいたします。
>○ 作品を複数応募する場合は、1作品ごとに別々の封筒に入れてご応募ください。


 過去トピックトップを保存。
http://lu3.gagaga-lululu.jp/edit/2008/10/post_111.html
>第3回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門に355本のご応募がありました。

 ということで総数。
 激減ですか。
 去年と比べたら。
 ほどよい数字とも言えますが。
>http://gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/selection/selection3_1.html
>第3回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門 一次通過選考発表(順不同・敬称略)
>
>コズミックブリーズ まつだ桂己
>ロゼ・シュヴァリエ 一希冴夏
>トゥトゥーニャ・ゼダーラ 朱域和呼
>戦火に舞う花のように 深月葵
>女王の玉座 宝木原嬉
>桃色楽土 山形恵
>祝福を喚ぶ契約 佐野碧
>魔術師解放前線部隊! 佐野碧
>こよこよ、蛍 千世さとみ
>リング・リング・テイルズ 姫木真唯
>七番目の世界 中村涼子
>人に知られたい秘密 怖くて遠い秘密基地 野田ゆきなり
>クリムゾン・ブレイク 遠越不二香
>悪役令嬢ヴィクトリア〜花洗う雨の紅茶屋〜 菅原りであ
>妖精の12の指輪 井手玲香
>風待ちの花 西村弥
>シンデレラの誘惑 嶺月しの
>そは咲きて枯れぬ花 矢貫こよみ
>東塔の魔女 冴依
>アルゲンタムの心臓 細雪
>柱の見える世界で 萩原有希
>時空の揺籠地を謳う子守歌 安彦由乃
>漆黒の王女 森河裕
>リルエッタと封印の遺物 谷宮熊
>綿津見の鳥 小峰紗和
>公爵当主の諸事情 京あかつき
>盲目のミスト 竹内優希
>ブラインドセレクション たまみ
>紫姫物語 紫桜聖
>シューリスの魔晶石 あいと空
>聞こえる、恋の唄 松本とも
>速理の枝を別つ時 古守藍
>無極の徒 麻生久美
>魔性は迷宮を彷徨う〜リーフェンシュタールの厄介な遺産〜 響凜
>夜半の太陽 神無月りく
>たそがれに棲む魔女 遠越不二香
>悠久のセルフィア 柊ひな
>時が丘に吹く風 都築直美
>落ちこぼれ悪魔の災難 よしゆき
>まだらひめ 佃木犬星
>悪い魔法使いはいりませんか? 矢貫こよみ
>王朝風異聞 瑠璃の宝玉をもつ姫君 跡部悠
>幻想帝国綺譚 蝶の宴 柊つばめ


 43作品かな。
 また画像だった。手打ちは辛いなぁ。
>http://gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/selection/selection3_1.html
>第3回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門 一次通過選考発表(順不同・敬称略)
>
>コズミックブリーズ まつだ桂己
>ロゼ・シュヴァリエ 一希冴夏
>トゥトゥーニャ・ゼダーラ 朱域和呼
>戦火に舞う花のように 深月葵
>女王の玉座 宝木原嬉
>赤い海の化け師 冴実綾希子
>桃色楽土 山形恵
>祝福を喚ぶ契約 佐野碧
>魔術師解放前線部隊! 佐野碧
>こよこよ、蛍 千世さとみ
>リング・リング・テイルズ 姫木真唯
>七番目の世界 中村涼子
>人に知られたい秘密 怖くて遠い秘密基地 野田ゆきなり
>クリムゾン・ブレイク 遠越不二香
>悪役令嬢ヴィクトリア〜花洗う雨の紅茶屋〜 菅原りであ
>妖精の12の指輪 井手玲香
>風待ちの花 西村弥
>シンデレラの誘惑 嶺月しの
>そは咲きて枯れぬ花 矢貫こよみ
>東塔の魔女 冴依
>アルゲンタムの心臓 細雪
>柱の見える世界で 萩原有希
>時空の揺籠地を謳う子守歌 安彦由乃
>漆黒の王女 森河裕
>リルエッタと封印の遺物 谷宮熊
>綿津見の鳥 小峰紗和
>公爵当主の諸事情 京あかつき
>盲目のミスト 竹内優希
>ブラインドセレクション たまみ
>紫姫物語 紫桜聖
>シューリスの魔晶石 あいと空
>聞こえる、恋の唄 松本とも
>速理の枝を別つ時 古守藍
>無極の徒 麻生久美
>魔性は迷宮を彷徨う〜リーフェンシュタールの厄介な遺産〜 響凜
>夜半の太陽 神無月りく
>たそがれに棲む魔女 遠越不二香
>悠久のセルフィア 柊ひな
>時が丘に吹く風 都築直美
>落ちこぼれ悪魔の災難 よしゆき
>まだらひめ 佃木犬星
>悪い魔法使いはいりませんか? 矢貫こよみ
>王朝風異聞 瑠璃の宝玉をもつ姫君 跡部悠
>幻想帝国綺譚 蝶の宴 柊つばめ


 はい、見落としありー。
 あんな最初のほうで見落とすとは。
 ともあれ、44作品っと。ふぅ。
 今度は大丈夫、だと思う。見直ししたし。
>http://www.gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/selection/selection3_2.html
>第3回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門 二次通過選考発表(順不同・敬称略)
>七番目の世界 中村涼子
>悪役令嬢ヴィクトリア〜花洗う雨の紅茶屋〜 菅原りであ
>そは咲きて枯れぬ花 矢貫こよみ
>アルゲンタムの心臓 細雪
>漆黒の王女 森河裕
>シューリスの魔晶石 あいと空
>魔女は迷宮を彷徨う〜リーフェンシュタールの厄介な遺産〜 響凜
>夜半の太陽 神無月りく
>悠久のセルフィア 柊ひな
>悪い魔法使いはいりませんか? 矢貫こよみ

 12月27日に発表があったと。
 見忘れ。
http://gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/selection/selection3_3.html
>七番目の世界 中村涼子
>悪役令嬢ヴィクトリア〜花洗う雨の紅茶屋〜 菅原りであ
>夜半の太陽 神無月りく
>悪い魔法使いはいりませんか? 矢貫こよみ


 では、保存。
>http://gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/nyusen03_index.html
>http://gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/nyusen03.html
>
>第3回 小学館ライトノベル大賞
>ルルル文庫部門
>入選者発表!
>
>大賞  賞金200万円  該当作なし
>
>ルルル賞  賞金100万円 中村涼子「七番目の世界」
>
>優秀賞  賞金50万円 神無月りく「夜半(よわ)の太陽」
>
>優秀賞  賞金50万円 菅原りであ「悪役令嬢ヴィクトリア〜花洗う雨の紅茶屋〜」
>
>激励賞  賞金30万円 矢貫こよみ「悪い魔法使いはいりませんか?」
>
>
>編集部総評
>
> 第3回小学館ライトノベル大賞ルルル部門には、355点の応募作品をいただきました。厳正な審査の結果、1次通過が44点、2次通過が10点、そして3次通過で4点が残り、最終審査会を1月27日、小学館本社にて行いました。
> 今回の審査も大変難航し、最終的にはルルル大賞なしで、『七番目の世界』がルルル賞となりました。ややご都合主義的なところや、ラストで力が抜けてしまった感はあるものの、物語全体のテンポの良さと、一本の物語として「読ませる」力が審査員の先生方に高く評価されました。残りの3作品については、『悪役令嬢ヴィクトリア』が強烈なキャラクターの個性で、また『夜半の太陽』はストーリーや設定のセンスをそれぞれ評価されて、優秀賞となりました。『悪い魔法使いはいりませんか?』は設定や要素を高く評価されたものの、まだ力不足の部分も多く奨励賞となりました。
> 選考会では、キャラクターやストーリーを掘り下げてしっかりとした一本の物語を完成させる力について「もっと頑張ってほしい」と先生方からご意見をいただきました。どうしてそう思ったのか、何故そう展開するのか、読者を納得させる為にはしっかりと掘り下げて考えることがとても大切です。また、表現するということにも触れられました。ある物をそのまま書くのではなく、どういう物かを的確に伝える描写を皆さんには意識してほしいと思います。
> 第4回小学館ライトノベル大賞の応募はすでに始まっております。ルルル文庫はキラリと可能性が輝く作品を求めています!
> 今年も、皆様の自信作を心よりお待ちしております。
>
>

 終わりました。
 では、次へ。
http://gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/cup_oubo.html
「第1回ルルルカップ」

 原稿用紙換算で20枚と。
 読者参加型。
 まぁ。微妙な門か。
 おっと、訂正、訂正。
 原稿用紙換算ではなくて。

『ワープロ原稿の規定書式【1枚に41字×34行、縦書きで印刷のこと】20枚前後』

 それなりの枚数か。
>第4回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門に431本のご応募がありました。
>2009年10月19日(月) 18:00
><編集者よりのお知らせ>
> 先月末で締め切りました「第4回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門」に431本ものご応募ありがとうございました。現在、選考作業中です。今後、来年4月の最終発表に向けて、中間発表をしていきます。また、第5回の募集も開始しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


 保存しておきます。
>第4回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門――応募要項
>
>内容
> 中高生を対象としイラストが付くことを意識した、エンターテインメント小説であること。ファンタジー、ミステリー、恋愛、SFなどジャンルは不問。商業的に未発表作品であること。(同人誌や営利目的でない個人のWEB上での掲載作品は応募可。その場合は同人誌名またはサイト名を明記のこと。)
>
>選考委員
> 榎木洋子 篠原千絵 ルルル文庫編集部
>
>資格
> プロ・アマ・年齢不問
>
>原稿枚数
> ワープロ原稿の規定書式【1枚に41字×34行、縦書きで印刷のこと】50〜120枚。手書き原稿の規定書式【400字詰め原稿用紙】の場合は、150〜360枚程度。
>※ワープロ規定書式と手書き原稿用紙の文字数に誤差がありますこと、ご了承ください。
>
>応募方法
> 次の3点を番号順に重ね合わせ、右上を必ずひも、クリップ等で綴じて送ってください。
>(1) 応募部門、作品タイトル、原稿枚数、郵便番号、住所、氏名(本名、ペンネーム使用の場合はペンネームも併記)、年齢、略歴、電話番号の順に明記した紙
>(2) 800字以内であらすじ
>(3) 応募作品(必ずページ番号をふること)
>
>賞金(部門別)
> ルルル大賞/200万円&応募作品での文庫デビュー 
> ルルル賞/100万円&デビュー確約
> 優秀賞/50万円&デビュー確約 
> 奨励賞/30万円
> 読者賞/30万円
>※ただし、読者賞と他賞をダブル受賞した場合の待遇は、上位の賞に準じます。
>
>締切
> 2009年9月末日(当日消印有効)
>
>発表
> 2010年4月上旬、小学館ライトノベル大賞公式WEB(gagaga-lululu.jp)
> 及び同年4月発売予定のルルル文庫にて。
>
>応募先
>〒101-8001
>東京都千代田区一ツ橋 2-3-1 小学館コミック編集局
>ライトノベル大賞【ルルル文庫部門】係
>
>ご注意
>○ 応募作品は返却致しません。
>○ 選考に関するお問い合わせには応じられません。
>○ 二重投稿作品はいっさい受け付けません。
>○ 受賞作品の出版権及び映像化、コミック化、ゲーム化などの二次使用権はすべて小学館に帰属します。
>別途、規定の印税をお支払いいたします。
>○ 応募された方の個人情報は、本大賞以外の目的に使用することはありません。
>○ 応募された方には原則として、受領はがきを送付させていただきます。
>なお、受領はがきが不要な場合は応募原稿に添付した一枚目の紙に朱書で『返信不要』とご明記いただけますようお願いいたします。
>○ 作品を複数応募する場合は、1作品ごとに別々の封筒に入れてご応募ください。


 過去トップ保存。
http://gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/selection/selection4_1.html
小学館--ルルル文庫/一次選考通過発表

 第4回の一次発表。
 テキスト化は、現在の体調ではー。
>http://gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/selection/selection4_2.html
>小学館--ルルル文庫/二次選考通過発表
>
>王の獣  秋月 ゆずる
>NOTTE−異端の十字架−  弓束 しげる
>蒼の王国  藤咲 和那
>トゥーンの誓い  霧島 ユイラ
>桐一葉〜大阪城妖綺譚〜  智凪 桜
>泥中ノ蓮  ねずみ正午
>雪渓のリネット  七瀬 那由
>虚空の街のイディア  土岐 一江
>シークレットガーデン 薔薇の苑の乙女たち  大森 悠
>証しの花  夏和 白


 保存しておきます。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライトノベル新人賞情報系 更新情報

ライトノベル新人賞情報系のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング