ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北都銀行バド部mixi応援団コミュの日本リーグ 第6戦 奥州大会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年もあと10日を残すあまりで、カウントダウンする前に自分がダウンするのでないかと…ますます氣ぜわしく感じる今日このごろです。

「日本リーグ2008」もいよいよ大詰めを迎え、今年度最終戦の地、北海道札幌市にあります「きたえーる」を目指し、まだどこが優勝するのかわからないレースが続いております。

北都銀行の日本リーグ第6戦は、明後日12月23日(祝)、岩手県奥州市にあります、「江刺中央体育館」にて昨年は4位、'01にはリーグ優勝し、'02から06まで準優勝している名門、「Get the Top!」を旗印にしている“ヨネックスさん”と対戦いたします。
応援よろしくお願いいたします。

試合当日の天気は最低気温マイナス5度、最高気温は2度で、雪がちらつくようで、真面目に12月の空模様の予報となっています。

秋田から高速で2時間と少し。券がない、じぇんこ(お金)がない、寒いなんて言ってられません。
もしかして私も行ければ行きまーす。




  12月23日(祝) 


開場8:30〜


公開練習9:00〜 「Cコート ヨネックス」 「Dコート 北都銀行」 


エキシビジョン9:30〜


開会式10:45〜



試合開始11:00〜  「ヨネックス VS 北都銀行」                   

公開練習11:15〜 「Cコート NTT東日本 」「Dコート JR北海道」


試合開始13:00〜  「NTT東日本 VS JR北海道」






今年6月に起きた「平成20年 岩手・宮城内陸地震」で震度6強を観測した奥州市で東北地区今年最後の「バドミントン日本リーグ」開催です。
北都銀行、どうかこの奥州大会でさらなる2勝目を!!
今奥州大会を含めて残り試合あと2戦だけだッス!!
先の全日本総合で引退のセレモニーがとりおこなわれた、永遠の女王・米倉選手の出場は今奥州大会であるのでしょうか。興味深々です。


男子は昨年のリーグの覇者、“NTT東日本さん”と、同4位の“JR東日本さん”の対戦です。 
“NTT東日本さん”の地元出身選手、川内選手の活躍に期待しています。





  「江刺中央体育館」  0197(31)ー2100  
  〒023-1105 岩手県奥州市江刺区杉ノ町9ー1    
  JR東北新幹線「水沢江刺駅」より車で約5分
  JR東北本線「水沢駅」より車で約10分
  東北自動車道「水沢I.C」より車で約10分。
  インター降りたら4号線から「えさし藤原の郷」方面を目指し、
  北上川を渡って直進し、新幹線のガードを越えてすぐの大きな通り  の信号(サンクスさんの角)を右折し、少し進んで左折した所に確か  体育館があるッス。
  昔プロレスを見に行った時運転した記憶があるッス。
 
      


※12月23日(火・祝)に行われました「奥州大会」の試合結果です。


  北都銀行0ー3ヨネックス


第1複
三好・田井(北都銀行)0ー2今別府・伊東(ヨネックス)
         18ー21 
         13ー21 



第1単
楠瀬(北都銀行)0ー2米倉(ヨネックス)  
       16ー21 
       19ー21



第2複
金上・小森(北都銀行)1ー2赤尾・松田(ヨネックス)  
          21ー17 
          18ー21
          19ー21





あと「1」。必ず勝って1年を終えて欲しいです。



男子は“NTT東日本さん”が“JR北海道さん”を3ー0のストレートで勝ち、全勝(通算成績6勝)を守り、最終戦で“トナミ運輸さん”(通算成績5勝1敗)と対戦いたします。
“JR北海道さん”(通算成績1勝5敗)は、最終戦で“金沢学院クラブさん”(通算成績2勝3敗)と対戦いたします。




同日12月23(祝)に行われました他羽球場の試合結果です

「女子」

(富山県・高岡市民体育館)
NTT東日本3ー0三菱電機
(4勝2敗)   (2勝4敗) 


(鳥取県・布施総合公園鳥取県民会館)
三洋電機ー広島ガス
(5勝)   (1勝5敗) 


「男子」

(富山県・高岡市民体育館)
日本ユニシス2ー1トナミ運輸
(5勝1敗)    (5勝1敗)  


(鳥取県・布施総合公園鳥取県民体育館)
金沢学院クラブ3ー0東海興業
(2勝3敗)     (1勝5敗)   




12月21日(日)に行われた高岡大会初日の試合結果です


 「女子」

(富山県・高岡市民体育館)
三洋電機2ー1NTT東日本
(5勝)    (4勝2敗)


「男子」

(富山県・高岡市民体育館)
トナミ運輸2ー1金沢学院クラブ
(5勝)     (2勝2敗) 





いよいよ今週の土日、札幌で最終決戦です!!
蓄積疲労もピークでしょうが、自分のプレーを!!

コメント(10)

現地です。間もなく試合開始です。

「オーダーーーッ!!」(中居くんばりに) 


ヨネックスー北都銀行

第1複
今別府/伊東ー三好/田井 

第1単
米倉ー楠瀬

第2複
赤尾/松田ー金上/小森



米倉選手きました!!
アカマツが第2複に!!
大試合の予感です!!
選手の活躍に期待しましょう!!
 
第6戦終わりました。
選手達よく粘りましたが、ほぼナショナルチーム相手にあと1歩およびませんでした。。。



第1複
三好/田井0ー2今別府/伊東
  (18ー21、13ー21) 

第1単
楠瀬0ー2米倉
(16ー21、19ー21) 


第2単
金上/小森1ー2赤尾/松田
(21ー17、18ー21、19ー21)



長いラリーを制する場面や
、随所に好プレーが見られました。
次、札幌で勝利です!! 
正木、松浦ペアはいつからいなくなられた?引退されたの?
3試合とも非常に緊迫して、真剣勝負そのものという印象を受けましたが、北都の応援が時には和らげ、時にはカンフルを入れ、今日も最後まで元気印でした。


第1複は出だしがものすごく良かったので、「いける!!」と思いました。
1セット目に15ー15と並びましたが、流れをつかむ事ができませんでした。


第1単は最初からハイレベルな試合展開で、しかもシーソーゲームでした。
2セット目に19ー19で並び、いやな流れを絶ち、ファイナルに持ち込んで勝て!!と思いましたが世界の米倉選手を相手に勝ち逃げできませんでした。
米倉選手は球際にめっぽう強く、ネットも鬼で、スマッシュ撃たなくても惚れ惚れするようなコースを毎度突くスゴイ選手だと思いました。
あと、誘うような浅い天井サーブを打って撹乱していました。相手の力量を見ていたのかもしれません。


第2複は息が詰まるようなラリー、ハーフの球でローテを崩して強打というお互い1歩譲らない展開でした。
ファイナル11ー7から追い付いて18ー15と逆にリードを奪いましたが、1点が遠く、最後は逆点されてしまいました。




船橋大会ですか。結構見てますね。12/7(日)の「三洋電機ー三菱電機」ですか。
三菱電機さんは開幕戦からすごくいいですね。
今日も非常に競った試合をしてます。
北都銀行に対し1勝のアドバンテージがある分それがどう影響するか…。追われる立場と追う立場。追われる方が苦しいとよく言われますが果たして…。答えは今週末の札幌にあるッス。ともに中4日置いて勝負の時ッスね。
 
かりぷーさん


松浦さんも正木さんも引退いたしました。
めちゃくちゃ強かったのに、まだまだできるのに、と思ってた矢先です。
(4、5年位前ですかね) 先に正木さんが引退され、松浦さんは2年前に引退されました。
当時のつく国大から選手が来るなんてすげえと思いました。真面目に秋田から世界を狙えると思ってました。コーチもグー・ジャーミンさん(現:神谷ジャーミンさん)という大物ずくしの陣容でした。
そうですか、まだ強い世界が狙える時にですか。つく国時代にお二人のプレーみて期待してました。お二人はその後はどこかのコーチに?差し支えなければお教え願います。
かりぷーさん

つく国大、数多くの優勝の中でも、インカレ三冠は圧巻でしたね。
松浦さんも正木さんも「寿退社」と考えるのが自然か思います。(多分ですけど) 
席巻しましたもんね。寿退社ですか、まあもったいないですが、マスターズで活躍されるのを期待してます、ファンとしては。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北都銀行バド部mixi応援団 更新情報

北都銀行バド部mixi応援団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング