ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Neko Project II (NP2)コミュのnp2で「mon」コマンドでマシン語モニタ可能か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色々やってみたけど駄目でした…。
メモリスイッチ切替画面にも「モニタを使用する」の項目が出ないし…。
np2でBASIC上から「mon」コマンドが使える、という方はやり方(環境、使用するディスクイメージなど)を教えてください。

コメント(8)

UME-3さん。
ご親切に双方へのお返事、ありがとうございました。
switch.88を使えば、モードの切替はできました。

しかし私が所有しているBASICのディスクイメージが合わないらしく、結局、monコマンドは使えずじまいでした。
どうやら私が使っているイメージがただの「N88-BASIC」だから駄目だったようです。
でも、非DOSのN88-日本語BASIC(あるいはそのイメージファイル)なんていまさら手に入れる方法はないでしょうね。
実機も手放した後だし…。
メディア関連の授業で使おうと思ったのですが、今回はひとまず諦めます。
UME-3さんがあちらのコミュに貼られた写真では、6.2と出てますよね。
こちらの画面にはN88-BASIC ver.3.1と出ます。古そうですし、そもそも「日本語」BASICではないかもしれません。
どこかで6.2を見つけてから再度、試してみます。
結果報告です。

ヤフオクでN88-BASICのVer.6を入手しました。
3モード対応FDDを入手しました。
イメージ化に少々手間取りましたが、無事に成功し、
そのイメージからnp2を起動したら、いとも簡単にmonコマンドが
使えました。
正しいイメージ・ファイルさえ使えば、何も難しくないようです。

UME-3さんをはじめ、みなさまどうもご助言ありがとうございました。
自己レスですが、アドレス書き換えの方法も分かりましたので、画像を掲載します。これでリセットすれば、switch.n88で設定しなくてもmonコマンドが使えるようになります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Neko Project II (NP2) 更新情報

Neko Project II (NP2)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング