ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水冷小刀の集い。コミュのエンジンがなかなかかかりません。わかる人いたらよろしくお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、こんにちは。
カタナ250に乗っているさかです。

エンジンの始動が不調になり、自分なりに色々と解決法を試しましたが、直りません。
過去に同じ経験をして解決した人がいましたら教えて下さい。

(改造点)
・KOSO製グリップヒーター。
・ヤフオクによくあるHID。始動時はパーナーのスイッチオフにしているので、多分バラストの電源もオフかと。(未確認)
・上記の配線は配線図をもとに、キーをひねると電力が供給されるようになっているので配線ミスは無いはず。

(症状)
・バッテリーは新品、満充電。
・プラグ、プラグキャップ、プラグコードも新品。組み立てはサービスマニュアル通りで異常なし。
・セルを回してもエンジンがかかる気配も無い。
・プラグの点火状況は、火花は飛ばず、電極に触れても指にビビっともしない。
・その後、頑張って押しがけを勢いよく何度も行うと、マフラーから軽いファイヤー後にエンジンが始動する。
・失速感、ファイヤー等問題なく、目が覚めた様に好調に走る。
・走行後、1分間ぐらいのエンジン停止後であれば、セルですぐにエンジンがかかる。
・その時のプラグの点火状況は良好。
・しかし、数10分停止後は、大分セルを回さないとエンジンがかからない。
・その時のプラグの点火状況は、始めは火花は飛んでいないが、そのうち飛び始める。
・一晩おくと、また、セルではなかなかかからないので、セル+押しがけを何度も行い、エンジン始動。つまりはじめの症状と同じ。
・メインハーネスは古いけど、断線、劣化等の抵抗も無し。
・シグナルジェネレーターの配線からは、セル回転時は交流で数ボルトしか無いが、10000rpm時は交流12Vぐらいあるので、恐らくちゃんと動作している。
・イグニッションコイルは、多少抵抗値がサービスマニュアルと異なるものの、通電はしている。リークは無さそう。

(問題がある可能性)
・ボディ―アースが不良(?)
・シグナルジェネレーターの反応のへたれ(?)
・イグナイターの素子の劣化(?)
・イグニッションコイルの内部のへたれ(?)

(考察)
・始めの始動直後に、軽くファイアーが出る点と走行中は異常が無い点。断線箇所は(機器にも)どこにもないので、それらから燃料系と、一通りの電送系には問題は無さそうである。

(解らない点)
・一度エンジンがかかれば好調なのに、長時間停止後の始動時は火がすぐには飛ばない。
・電送系の抵抗値の変化等の劣化(?)の影響はわかりません。

(教えて頂きたい事)
・シグナルジェネレーター、イグナイター、イグニッションコイル等の劣化でこれらの症状が起こるのかどうか。
・過去に同じ症状になって、直った人がいたら、その解決法。

以上です。なかなか長文になってしまいましたが、どうかわかる人がいましたらよろしくお願いします。

返事に関しては、なかなかmixiを見れないので、遅れるかもしれません。その時はすみません。

一通り探しましたが、既出でしたら削除いたします。

コメント(38)

はじめましてさかさん

水冷カタナのレストアを趣味にしているwiiといいます。

ここの過去ログと自分の経験からコメントさせていただきます。

? 始動性の悪さファイヤー等について
  
 初期に火花が飛ばず後で飛ぶとのことですが・・・

 何らかの原因で一次コイルへの電圧不足が考えられます。その火花が弱い状態でのセルでの始動はシリンダー内のガスを濃い状態にさらに始動性を悪化させます。確認としてはセルのみでの始動に失敗した時点でプラグを外し電極を確認してください。湿っていればまず「かぶり」です。電圧の低下原因を探しましょう。

 一度エンジンがかかれば好調なのに・・・について

混合気が濃い状態でもエンジン自体が暖まっていればその熱で気化促進が起こるので始動しやすいと感じるだけです。

・シグナルジェネレーター、イグナイター、イグニッションコイル等の劣化でこれらの・・・について

シグナルジェネレーターについては不明ですが、イグナイター、イグニッションコイル、ハイテンションコードの劣化でスパーク不良は起こります。

始動性の悪さの原因は様々ですが基本は「良い混合気・良い圧縮、良い火花」です。

?良い混合気→キャブの清掃をし必要ならばOHしてください。

?良い圧縮→ プラグを外した際、組みつける前にシリンダー内へエンジンオイルを数滴入れてください、一時的に圧縮が上がりかかる気配が強ければ圧縮低下による爆発力不足です。コンプレションゲージがあれば数値的に把握できます。

?良い火花→つまりは電装系です。バッテリー→一次コイル→二次コイル→ハイテンションコード→プラグまでの間で問題があれば強い火花は出ません。
アーシングキットはそれなりに効果がありましたがあくまで補助的な効果です。
根本原因を探しましょう。

長くなりまして申し訳ありません。

参考になれば幸いです。

また、質問等ございましたらわかる範囲で答えさせていただきます。

また、近県であればお伺いすることもできます。

ご検討をお祈りします。




 
過去の経験から・・・


イグナイターが怪しいですね
同じ症状になって、最終的にイグナイター交換したら直りましたが。

もちろん、キャブ等、基本的な所を確認した上で・・・
自分は400ですが、とても似ている症状になりました。
イグナイタ交換で治りましたが、パーツが高い(約35000円)のと簡単に交換出来るものなので、行きつけのバイク屋などに同型のカタナがあれば頼んで付け替えてテストしてみると良いと思います。
はじめまして、Wiiさん、にっしゃんさん、tanoさん

沢山のアドバイスありがとうございます。自分の刀は去年ヤフオクで買ったバイク1号機であり、今思えば恐らくレストア車です。
知識が皆無でしたので、形と財布を見て選びました。
結構ボロかったです(笑)でもセル一発始動でした。
なので、ためらいも無く分解でき、勉強になっています!自分でいじると愛着がわきますね(笑)


さて、本題です。
故障の際は様々な不具合が重なっている可能性がありますが、キャブや混合比から来るかぶり問題などはプラグなどの点火系に比べてはそこまで問題では無いと思います。
一応、自分で全分解OH後、サービスマニュアルの規定値に調整、同調も行いました。

プラグの点火状況の確認方法は、タンクを外すのを何度もやるのは時間も多少かかり大変なので、プラグキャップを引き抜いて横から出し、同じプラグを差してエンジンに接触させ、スパーク状況を確認しています。
数秒で確認できるので、走行前と走行後の点火状況の違いがはっきりしているのは確認できます。

なので、何だかの原因でコイルに電圧が弱い、もしくは来てない、が診断結果だと思います。

圧縮圧に関しては、コンプレッションゲージが無いので何とも言えませんが、走るとそれなりに速いので多分大丈夫です(^^ゞ

なので、皆さんからの情報を判断しますと、にっしゃんさんとtanoさんが同じ症状だったという所から、イグナイターかな〜と今は考えています。

でも、ご指摘通り、イグナイターは高いのでネックです。

解決策は3つ
・諦めてお買い上げ(*≧m≦*)(財布が)
・インターネットで分解した人のページがある所から、ハンダは自信があるので、それを参考にアキバでトランジスタやらコンデンサやら素子を買って修理。でも集積回路が不調の場合は、自分では直せません。(財布に優しいが不確実)
・誠に申し訳なさそうに、心優しい人からちょっと貸してもらって診断ができれば幸せみたいな(^^ゞ(可能であれば素晴らしい)

直ったら状況報告をします。
しかし、今はちょっと家に戻る暇が無いので、月末くらいになります。

皆さん、ありがとうございます。
私は3ヶ月前までカタナ250に乗っていました。
エンジンが始動しにくくなったのでキャブレターのオーバーホールをしましたが直らず、圧縮の数値も低くなっていました。

バルブやシリンダーの修理には何万円もかかるので売ってしまいましたが、エンジンがかかり走り始めれば意外と速かったので、圧縮のチェックもおすすめです。

根本的な解決にはなりませんが…、キーをONにして30秒〜1分くらいしてからエンジンをかけると(燃料が濃くなり)始動しやすくなる事もありました。
岩兵衛さん、みさん、こんにちは!
アドバイス、情報ありがとうございます!
圧縮圧に関してはつまり、実際に走っていても、各部の消耗で圧縮圧が低下している可能性はある、との判断でよろしいのでしょうか(^^ゞ
確かに250ccなのに40psで、18000rpmも回る高回転エンジンなので、結構無理させているんだろうな〜とは何となく考えています。
今後、走行距離に合わせて圧縮圧測定も考えてみます!

次に、キーONで一分放置後に燃料が濃くなる話ですが、この話はネット上にも見つかりました。
しかし、キャブに電装系は関わっていない点から、私は違うと思います。
結果論的に、エンジンがかかるようになったのが事実とあれば、関係する部分はやっぱりイグナイターではないでしょうか?
独断ですが、イグナイター内部の素子に一分間にわたり電圧がかかっている事で、何らかの通電性が良くなっている、と考える方が答えにより近いと思います。

みさんの経験談からは、バイク屋の人でもわからない事もあるという事ですね〜。
やっぱり皆さんイグナイターだという指摘が多いですね!

実は、イグナイターを注文しました(^^ゞ
価格はパーツリストには約二万円でしたが、今は素材等の値上がりの影響か、約三万でした(@_@)(安くありませんね〜、PS3が買えます、笑)
しかし、ネット上でも多少ありましたが、注文の際に気付いたのは、イグナイターの部品番号が変更されていた事でした。
旧:32900-45D00
新:32900-45D01
無論、現在の私のカタナにあるは旧型のイグナイターになります。

今週末に新型イグナイターが届くので、様子を見てみようと思います。

以上、中間報告とさせて頂きます。
皆様からのご指摘有難うございます!
イグナイタに関してです。私も最近刀250をレストアしてまして、イグナイタを注文しました。

過去のモノと比べると、取り付けのゴム部分に変更があるくらいでちゃんと火花も飛んでエンジンも動きましたよ。
おそらくはバンディットのモノとかと共通なんでしょうね。
私の場合は
・プラグコードの劣化(ひび割れ)から、エンジンに直接スパーク
してました。
プラグもちゃんと火花飛んでるので、判明しずらかったです。
水カタナをけっこう扱ってるバイク屋さんで、判明しました。
>イグナイター内部の素子に一分間にわたり電圧がかかっている事で

同様の事をバイク屋さんに質問しましたが、そういう構造は無いそうですが、メインスイッチのオンオフで刺激が加わり通電しやすくなる事はあるそうです。
たわしさん、アレイスタ-クロウリ-さん、tanoさん、情報有難うございます。

私も、先日、新しいイグナイターを手に入れました。
イグナイター周りのゴムの形状は小さくなっていました。

そして、結果はバッチリ直りました(^^)

やはり原因はイグナイターのようでした。

しかしながら、今回の症状から言える事は、イグナイターは徐々に悪くなるという感じだと思います。

(現状)
何とかエンジンがかかる状態では燃費は19km/l
イグナイター交換後は21km/l
と2km燃費が良くなりました。

あとプラグのリークに関してバイク屋から簡単に調べる方法を聞きました。
ドライバーを用意して、その棒をエンジンに触れさせながらプラグコードをなぞっていけば発見出来るそうです。
今回は私のカタナはリークしていなかったので、実際にその方法で発見できるかは確認していませんが、恐らく出来ると思います。

あとイグナイターに関して
私も内部の原理は漠然としかわからないので、ON/OFFの繰り返しの刺激が影響する場合があると思います。
今回の古いイグナイターを修理しようかと過去の事例を調べましたが、どうやら使われているトランジスター

日立製
SD1976

は個人で2個とか少数で手に入れるのはほぼ不可能に近いという事です。
その手に精通している人ならまだしも、私には難しいので、イグナイターの修理に関しては見遅らさせて頂きます。

今回多数の方からアドバイスをいただき、無事復帰する事ができました。
これからもカタナ250を大事に乗っていこうと思います!

有難うございました!
良かったですね〜。
周りのゴムは400のも小さくなっていました。
点火関係で質問させていただきます。車両は400カタナです。

カタナ400のイグナイターを交換したいのですが、オークションの中古品でも、非常に高値で取引されています。

250ではバンディットとは別部品とありましたが、400の場合スズキ他車種のもので流用可能なものはございませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
始めまして僕は400Sに乗っているんですが
ただいまエンジン不動です。
1週間ほど前にキャブのOH等をしてその後3日間ぐらいは順調に
走っていたのですが、今日エンジンが動かなくなりました。
コックが悪く新品のものに交換したんですが、
同じく中古で買ったタンクに穴が開いておりただいまタンクの補修を
考えています。
タンクの補修方法でいい方法はないでしょうか?
ちなみに穴は3箇所で3箇所ともミシン針ほどの穴です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47651250&comm_id=394935

参考になると思います!
ラドクリフさん
http://blogs.yahoo.co.jp/rock125121/28513565.html
参考までに
PS 400sのエンジンの掛かりで悩んでいる方
http://blogs.yahoo.co.jp/rock125121/18221614.html
かなり良くなりますよ!!
お礼メールを沢山頂いています。
>ROCKさん
ありがとうございます。それぞれに特徴があるんですね!他車種用流用はキャブセッティング前提でしょうか?

Oリングも興味深いですね!自分のカタナも燃費がすごく悪いので・・・。今後参考にさせていただきます!
ラドクリフさん
>他車種用流用はキャブセッティング前提でしょうか?
本人しだいかと!!

オイラの場合、マフラー・エアクリーナー交換でも
セッティングを取り直すので

PS バンデ・GSX-R用は配線を組み直す必要が有りますョ
ほっとした顔
CDIの場合は、極端に悪くはなりません!!
はじめまして、最近コミュに参加させていただきましたヒロと申します。
2週間ほど前に念願のGSX400S(GA77A)を入手して乗っています。
そこで質問なのですがエンジンのかかりの悪い原因の一つとしてイグナイターが上がっていますが、250と400では型番のほかに違いがあるのでしょうか?
現在32900-45D00が搭載されています。
以前は対策品が搭載されていたとのことでしたが、他からの引き合いがあり、交換したのとのことでした。
納車時にはそれほどエンジンのかかりが悪いことはなかったのですが(それでもエンジンがかかるまでは時間がかかりました。)最近10秒〜20秒位断続的にセルを回さないとかかりません。
もしこれが250用と400用のイグナイターの違いのせいであるならば400用に交換してもらおうかと思っています。
ちなみに押しがけでは素直にかかります。
あと3000〜4000rpmあたりでちょっともたつきがあります。
車両はほぼノーマルでマフラーがヨシムラのドラッグサイクロンに変わっている位です。
>>[30]

私の400Sには250S用のイグナイターを使用していますが、始動性は問題無いですよ。
違いは進角と、リミッターが効かない程度です。


納車2週間との事ですが、納車整備は何処までやってあるのでしょう


3〜4000でもたつきがあるのなら、キャブが怪しいかも?


まだ納車から一ヶ月たっていないので、買ったお店に相談するのが一番かと
>>[31]kazu@群馬さん

一応整備内容としては
オイル・プラグの新品交換、
キャブのO/H・調整
Fブレーキキャリパーの洗浄もしくはO/H
ブレーキフルード交換
チェーン調整・グリスアップ
各部の注油・グリスアップ 
FフォークのO/H
と車検整備一式といった感じです。

始動性の問題はやはりコンデンサーの劣化によるものかもしれません・・・
実際、キルスイッチOFFでイグニッションONの状態で1分近く放置してからだとなんとかかかります。

もたつきは感覚的な部分も多々あるのでもうしばらく様子を見てみます。
>>[33]
その感じだと、イグナイター臭いですね…
身近に正常なイグナイターが有ればそれを付けてみて正常になればイグナイターですね。。

ヒロさんは関西の方ですよね
10月7日に排気量無制限刀ミーティングが奥琵琶湖でありますが、予定が空いていればおこしになってみては。。

私は参加の予定です。。


キャブのOHで『13278-47090-000』の品番のOリングまで交換していれば、水刀にかなり詳しいお店です。
一応、報告です。
イグナイターは店から実動車両の400Sのものを送ってもらい交換しました。
幾分始動性はマシにはなりましたがやはりかかり辛いです。
イグニッションOnで約1分放置してアクセル80%開でようやくエンジンスタートです。

エンジンの吹けは相変わらず3500から4500の間でもたつきます。
ギアを1速か2速落としてもかなり反応が鈍く半ば失速気味になります。(それ以外の回転域では問題ないのですが・・・)
店に連絡したところキャブ自体を交換しますとのことでした

なお、燃費は現状9K/L位です。
低速域のセッティングが合ってないとこんなにも低いものでしょうか?
お初です。
自分は、400Sに乗っています。
似たような体験をしましたので、参考になればとexclamation
自分の時は、
イグナイターが原因でしたので、リビルトを入れて解決しましたよ〜^o^

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水冷小刀の集い。 更新情報

水冷小刀の集い。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング