ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

環境破壊を止める会 コミュのグリーンエコクリーン再生可能自然エネルギーは環境破壊!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
太陽光発電 ソーラーパネル災害 環境破壊
【人災】
日本を背負ってたつ
お偉い方々が
自然 を粗末に考え
利益だけを
追求するから
こんな事が
おこります。
わたしたちも
同罪。
仙台市太白区の土砂崩れ。
これ、メガソーラー発電所を作った為に起きた土砂崩れです。
2枚の写真をご覧ください。
下の写真だけ見ると、よく解らないかもしれませんが上の写真で見ると「パネルを設置した部分のみが崩れている」ことがよく解ります。
なぜ、こういう事が起きるのか?
これは、山でも平地でも同じですが「土の地面というのは、木々の根や、草の根や、土の中を張り巡っている菌糸などによって原形を保っています」。
この場所のように山の斜面に這えていた木が伐採されて土が削られて、住宅地が作られたり、道路が作らた時点で土の地面が非常に不安定な状態になっていました。これは当たり前のことなのです。
土は「塊(かたまり)」ではなく、小さな粒子の石の集まりのようなものが土です。勿論その中には、細かな植物の死骸などが腐葉土となって混ざっています。つまり「土(地面)」という「カタマリ」ではなく、細かいものの集まりで出来ているのです。
ですから、雨が降れば、それぞれがバラバラになります。コップの中に水を入れ、土をつまんで入れてみてください。バラバラになりますよね。土の粒子が細かい場合は、それが「どろみず」のようになりますよね。これが「土」が細かい粒子の集まりである証拠です。
この細かい粒子を「地面」として押さえているのが「重力」と木々や草の根と、地面の中の菌糸などなのです。
しかし開発によって、これらの繋がりを切ってしまうと、土砂崩れになるのです。
木々を伐採し草が生えないような状態にした時点でこれらがいつ起こってもおかしくない状況になっていたのですが更にそこにメガソーラーパネルを乗せたので重力によるパネルや建造物の重みに耐えきれなくなり、崩れたのです。
もちろん、先ほども書いたように、そこに「水」が加わる事により、更にその可能性が高まります。
これは、自然災害ではなく、あきらかな人災です。起こるべくして起きているのです。
全国各地で起きている土砂災害も、同じく、その多様な植物群の生態系を破壊し、針葉樹を植え、材木生産の為に山を畑化した事が原因のほとんどを占めています。
花粉症も同じです。
林野庁が国民を「緑化」という言葉で騙して、針葉樹の植林を行ってきたことが原因です。しかも、植林した針葉樹は、自然に木の種が落ち(下種更新)て自生した針葉樹の約3分の1程度しか根をはれません。ですから、植林した山は、そもそも崩れやすいのです。
針葉樹の植林は材木生産ビジネスであり、山を豊かにする活動などではありませんし緑化(落葉広葉樹の植林)などとは真逆です。
間伐しなければいけないような、木の実が実らない針葉樹だらけの人工林の山を作っている事それ自体が破壊でしかないのです。
その結果、山には野生どうぶつの食べものも無くなり、住処を奪われ、どうぶつ達はドンドン人間の生活圏と接触するようになってしまっています。
針葉樹の植林と、メガソーラー発電所の建設と、畜産業の牧草地の確保、飼育場所の確保のための森林伐採も、どうぶつ、植物、すべての生態系を破壊しています。
その代償が土砂崩れと言っても過言ではありません。
つまり、これらすべて人災なのです。
問題は全て、ぜーーーーーんぶ、繋がっているのです。
参考に、下記の動画もご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=CfwaB9QkFlA

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

環境破壊を止める会  更新情報

環境破壊を止める会 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング