ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mikoxi 【βversion】ミコシィコミュの☆雑談部屋☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(44)

昨年は14基くらいだったですよ。

担ぎに行きたい方、います?
日時が合えば行きたいかも はんてんは?
うちは会袢纏での参加ですが、自分の袢纏をお持ちでしたら御一緒に構わないですよ^^
お持ちで無いなら、会袢纏ですがお貸し出来ます。

集合は25日(日)11時にJR関内駅です。
うわ(^_^;)25日か〜 きっついな〜予定入ってるな〜 チキショ〜
横浜参加の皆さん、お疲れ様でした。

ところで、来月の9日に台輪四尺一寸の「家康公神輿」が堀切で渡御しますねぇ。
詳細がわかる方、いませんか?
私的には、6年位前に伊香保で担いで以来だ。。。
堀切の家康公神輿に参加された方々、お疲れ様でした♪
立派な神輿でしたよね^^

もう少し長く担ぎたかったのですが、鎌倉の極楽寺にも顔を出さなくちゃいけなかったので、途中で引き上げちゃいました^^ゞ
お疲れ様でしたー!
かなりオイシイところを担がせて頂きまして、
もうおなかいっぱいです(*^◇^*)

夢中になっちゃって、写真を一枚も撮らなかったのが
ちょっと心残りだったり。
koichi様、昨日はお疲れ様でした♪

またご一緒出来ることを楽しみにしております♪
>SO さん
お疲れ様でした。
蒸し暑かったですね^^;
体内のアルコールが噴出して気持ちが悪かったです><

>キコッ太 さん
やっと会えましたね♪
仕切り方、お疲れ様でした。
ぜひ、次回はマッタリ呑みながらでも♪
はじめまして。こんにちは。
私は、今日、本格的に、初めて地元の祭り(神奈川県の濱降祭)に参加し、神輿にメロメロの女です。
一昨年頃から参加はしてたものの、
ナカナカか次に入れてもらうことは難しく
今年、やっと伝を使い、入れてもらいました!
海に神輿ごと入るのがお祭りのクライマックスなんですが、
全身ビッショリ、熱気ムンムン、ホント楽しかったです!
もう、肩から腰からそこらじゅうが痛いですが、
肩の痛さがいとおしいほどで、
良ければ、皆さんといろんなお祭りのお話も聞けたらと思い、
コミュニティに参加させてもらいました!
よろしくお願いします!!
>マリリン(笑)
浜降り祭に参加されたんですね。
私も参加してきました^^
今年は例年に比べると涼しかったですが、それでも神輿の中に入ると酸欠になるのではと思うくらい、かなり熱気が上がってましたよね^^;

慣れないとなかなか神輿に取っ付けないですよね^^ゞ
トコロテンでしたら、順番に並んでいれば入れるのですが、私が担いだ神輿はトコロテンでは無いんですよ。

その場合のドッコイでの入り方のコツを一つ。
 1.担ぎたい側の棒を横から両手で押さえて進む。
 2.目の前が空いたら、素早く腕と頭を棒の中へ入れ担ぐ。
です^^ゞ
決して無理矢理入らない事は当然ですが。。。

後は、中で担いでいる友達や知り合いを探し、前に入れてもらう事かな^^ゞ
神輿場では、同じ神輿を担ぐ方々なので、顔見知りを沢山作りましょう♪
初めまして。

先々週、家康公神輿をやって昨日春日部まで神輿を担ぎに行った者です。浅草の會に入ってます。

春日部の夏祭りは、若者が非常に多くかなり盛り上がってました。ちなみにおいらの入っていた町会(三枚橋)は、なかなか重く、それでいてドッコイやってましたよ!

下腿三頭筋の心地よい筋肉痛・・・・祭り最高ぉぉぉ!!
>koichi さん こんばんわorおはようございます
(*どっちか解らない様な時間のため・・・)

来る7月29日(土)に中野の上高田にある『氷川神社』
のピカピカになった神輿がお披露目されます!
50年ぶりに新調され本番は9月の2週目に渡行があります。

結構大きい神輿なので今から楽しみ!!!!
※写真を撮ったら貼り付けたいと思います(→∀←。)ノ♥

でも世田谷からだと中野は遠いですかね?

またヨロシクです。
> SHADY さん
関東全域、何処でも行きますよ^^ゞ

お披露目渡御ですか。
是非行きたいとこなんですが、
29日は茨城の古河で担ぐんですよ。。。^^ゞ

レポートよろしくです。

このコミュの住人の方へ声かけていただければ、お披露目渡御へ行きたい方いらっしゃると思いますよ^^
>koichi さん 

茨城頑張ってきて下さい!

お披露目渡御の為、担げないため見学してこよーと、
思います。
はじめまして!!!
まだ、御輿初めて4年目なんですが♪

死ぬほど好きなので…
コミュはいらさしてもらいました!!
ヨロシクです☆

入ってるかいのです。
> HIKARUさん

この半纏国分寺の市民祭り渡行で見たことあります!

㋵✿ฺ㋺✿ฺ㋛✿ฺ㋗✿ฺ㋧✿ฺ♬♡→ܫ←♡ 
>HIKARU さん
はじめまして。
どんどんトピ立て&書き込みしてやってくださいね^^
深川・富岡八幡宮 13日(日)二之宮の朱引き

http://www.tomiokahachimangu.or.jp/reisaiH18/ninomiya.html



深川神明宮  12日(土)の本社と13日(日)の連合の朱引き

http://www.fukagawa-shinmei.com/summer/img/map.pdf
今夜(正確には12日の未明ですが)の鮫洲に行かれる方いらっしゃいます?
富岡八幡宮行ってきます!!
今回で3回目の参加なんですが、半ダコは足が剥き出しになるから好きじゃないんですよねぇ・・・
でも行く(笑)
二之宮は色々とルールが厳しくて、服装チェックまでされちゃうんで、楽しみなんだけど必要以上に緊張しちゃいます。
深川神明宮いってきますぅ!

仕事があるから日曜日のみ・・・(涙)

朝早いから今日は早く寝よぉ・・・
富岡八幡宮行ってきました!
携帯で写真を撮ってきたんですけど、
担ぎ手はお神輿より前に出てはいけなかったので、
横からの写真です。
携帯に水がかかっちゃうんじゃないかと、ドキドキでした。
やー、やっぱ大きい!!!
深川神明宮行ってきましたぁ〜〜

天気も良く担ぎ放題、水掛けられ放題できもちよかったぁ〜〜

詳しくは日記で・・・
まさかとは思ったけど、やっぱりありました。
YouTubeの神輿の動画(笑)。

とりあえず、先日の富岡八幡の二之宮渡御の様子。
http://www.youtube.com/watch?v=YzUTCbJ1-bY
>SO さん
この映像は七部会ですね。永代橋でさし上げた後でしょうか。
今年は箱崎地区が参加せず、新川地区だけの参加だったようです。
私も七部会で担いでたんですよ^^ゞ
おぉ、そうだったんですか。
でも見る限りkoichiさんたちのお姿は・・・見えませんね(・_・)ジー

富岡の町内渡御の様子の動画も落ちてたんで見てみたら、
こちらにはバッチリ知り合いの方が写ってました。
夏も終わりこれから秋。

セカンドシーズン皆様はどちらに担ぎに?

私は、地元が中野なので中野方面これから続くんですよねぇ。

中野新橋(初)→上高田氷川神社、牛嶋神社(本一)→
中野坂上(本三宮前)→新井薬師北野神社→幡ヶ谷→池袋→
江古田→横須賀→国分寺(神輿パレード)・・・等
(順番かなりアバウト・・・汗)
5月だ(>ワ<)!
神輿シーズンの幕開けですねww

って事で枝里きのう府中の暗闇祭り行って来ました!

担ぐのは初だったからビックリの連続(笑)

メチャメチャ血の気の多い熱い祭りで楽しかった〜o(^-^)o

だれか担ぎに行った人いるかな??


来週は日曜日に神田行きます!
これも初めてだから楽しみww
>枝里 さん
暗闇祭り行かれたんですね^^
身体の芯まで響く大太鼓も凄いですよね。
私は今年は不参加でした><

今週末は神田祭もありますね。
私は、週末の金土日に、日比谷、下谷、神田の三連荘で担ぎに行きますよ^^

愉しみましょう♪
koichiさん

日曜日、神田行くんですね!
一緒だww

町会はどこですか??
神輿シーズンやって来ましたね!私は13日は下谷です!
翌週の三社祭りもすでに興奮気味です!
今年はコイクチ新調したいな〜♪
何もしない管理人です。
残暑厳しいですねぇ。。。
皆さん元気に担いでますか?

ところで、鮫洲神社に今夜(明日未明)、明後日と鮫洲神社に行かれる方いらっしゃいますか?
管理人様ご無沙汰です!!
自分は行く予定です!!
城南生まれ城南育ちなもんで(笑)
>JEAB殿
俺も宮出しから行く予定です。
現地で会いましょう^^
いよいよ後半戦突入ですね。先週の馬事公苑で軽くリハビリしました。
9月は毎週だな〜。ハシゴだし。がんばるぞ〜手(チョキ)
>小朝 さん
馬事公苑は世田谷区民祭でしたね。
当方は川口の「たたら祭り」に行ってました。

鮫洲はそろそろ上がるのかなー。

・・・こんな夜中に担ぐなんて、想像できない夜

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mikoxi 【βversion】ミコシィ 更新情報

mikoxi 【βversion】ミコシィのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング