ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙台電波工業高等専門学校コミュの高校野球予選

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、今年の夏の高校野球宮城県地区予選に出場しましたが、
あえなく初戦敗退となりました。

そこで、質問!

自分が学生の時には、高野連に参加していなかったはずなのに、いつから参加し始めたのでしょう??
また、その(高野連に参加した)理由は?
さらに、地区予選で過去に勝利したことってある??

上記の疑問について、また、地区予選についての情報を求む!

コメント(3)

私の世代です。私が1年生の時ですね。
まさしく野球部でした。

理由:当時の2年生が熱望したからですね。
もちろん反対意見などもありましたが、結局熱意ある人たちに引っ張られる形で、チームがまとまっていって、高野連加盟へ
といった流れでした。

チームないで高専チーム、高校生チーム、と言ったように3年生を境にチームが分けられておりよく紅白戦などやってました。
高野連加盟すると、高専大会などには出れませんからね。
チームを分けるっていう方法しかないのですが、そのせいで高専チームの方の人数がぎりぎりになったり、結構問題もいろいろありました。

地区予選で勝ったこと:私のひとつしたの世代は一回戦でコールド勝ちを納めてますよ。
そうですね.
私も当時1年生で野球部でした.

高野連に加盟するのは一大事件でしたよ.
確かに,今考えればなぜそれまで高野連に加盟していなかったのかという方が疑問ですね.
だって宮城高専はずーっと前から高野連に加盟してたんでしょ???

↑の補足をしておくと高野連に加盟すると高校生チームに所属する3年生までの下級生は高専大会に出られないってことです.出ちゃダメよと高野連がいうので・・・w
 僕が在学中に甲子園参加するようになった感じでしたね〜。
クラスメイトが野球部だったんで、応援しておったのですがなかなか大変だったみたいですね。 そのうち優勝とはいかなくてもベスト8ぐらいまではいってほしいですね!
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙台電波工業高等専門学校 更新情報

仙台電波工業高等専門学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング