ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暗号理論コミュのアジアにおける暗号史

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔から暗号が好きで、よく暗号の歴史について読んでいましたが、今日ある点に気がつきました。古代の暗号については、ギリシャの換字式暗号やアラビアの頻度分析は出てきたりしますが、中国や日本の古代に使われた暗号などは一切見たことがありません、とのことです。

そして私は呼んでいるのは欧米の本ですので、日本のソースを見ようと思いましたが、しばらくウィキペディア等を見ますと私は今までに呼んでいる英語の本と変わらず、シーザー暗号やヴィジュネル暗号しか見当たりませんでした。まるで暗号はアジアで最近まで使われていなかったとでも見えますが、特に中国は大昔から色んな分野で進んでいたはずですのでそれはなんだか信じがたいな、と思いました。

ということでこのコミュを探して聞きにきました。アジアにおける暗号史というのはあるんですか?何か拝見となるサイトなどはありますか?もし知っている人がいましたら教えてください。

コメント(3)

日本は語句・文の連想方式だと聞いたことがあります。
文字数が非常に多い中国も同じだと思います。
長田順行先生の『暗号』にいろいろとあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暗号理論 更新情報

暗号理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング