私の住む町の管轄はピサ。 私の場合、観光のPermesso di Soggiornoを申請したにもかかわらず、3ヶ月たっても紙切れができず... 同時進行で配偶者用のPermesso di Soggiorno申請予約をしていたのですが、クエストゥーラ曰く「観光のPermesso di Soggiornoがなければ、書き換えはできない。」と。 オンラインでPermesso di Soggiornoが作成されたのか見れるシステムもこの夏は全く動かず(- -) ついにはファイルごとWeb上から消えていた...←システムも長期バンカスかよ! この観光用Permesso di Soggiornoを待つ間、何度配偶者用の予約日時を延期したことか... えぇ〜、計5回ほど...しかも予約用紙は同じの使い回してるので、訂正線といろんな警官のサインだらけ(- -) 8月に延期したとき先に指紋採取してきてと言われて、この日にサックリと終了。 ←今は、デジタル化してますよ。
毎週土曜日の8:30-13:00がPermesso di Soggiornoの受取り。そう、土曜日のみ... 観光ビザの有効期限の3ヶ月過ぎる前(このときすでに9月下旬...)、「もうすぐ有効期限切れるんだけど、どうなるわけ?」 窓口の警官は相変わらず眉間にしわ寄せながら、愛想もなにも無い。 「何で、結婚したのに観光用のが必要なの?それにしても何でこんなに遅いの?」と、私達に質問してきた(- -#) 「お前の仕事だろ!!!そんなの、知るか!!こっちが、聞きたいわぁ!!」内心旦那とキレまくり☆
この毎週土曜日の受取日は、毎回すごいことになっています。 作成が遅れているために、日々Permesso di Soggiorno取得待ちの外国人が増えている(- -) 10月14日時点で、発行してるPermesso di Soggiornoは6月28日申請までの人... 「この人たち仕事してんの?!」と思わず真剣に旦那に聞いてしまった(- -) 気になる答えは「してるわけ無い!!」...(- -)ごもっとも。
配偶者用Permesso di Soggiornoも10月16日にやっと申請できました...←長かった... ですが、「受取りは2ヶ月...3ヶ月後になるかしら」と... 「6ヶ月の間違いだろ!?」と後で旦那にぼやいた私。←全く信用してません(- -)
Permesso di Soggiornoを取得したら今度はCarta di Soggiornoを申請しなきゃなりません... これでまた待ちだろ...1年かかるんじゃ...と、思っている私です。 イタリア人も聞いて呆れるこのクエストゥーラの現状...
こんなんだったら、Permesso di Soggiornoなんていらないじゃないの!?とつくづく思う今日この頃。
私の知っている範囲ですが、ご参考までに... 私は学生用Permesso di Soggiornoは申請したことがないので分かりません。ごめんなさい!!
申請する前に必ずイタリアに入国してから8日以内にクエストゥーラに出向いて Permesso di Soggiorno申請の予約を取らなくてはいけません。(土日は除いて数えて)
観光用Permesso di Soggiorno申請に必要だったもの (これは、2006年6月時点のピサのクエストゥーラでの話です)←イタリアしょっちゅう条件変えるので確認したほうがいいです!! ・予約受付用紙(予約するとくれます) ・パスポート ・パスポートのコピー 1枚 ・身分証明用の写真4枚 ・Marca da bollo 14.62ユーロを1枚 ・保険加入(最低でも90日分)の証明書のオリジナルとコピー ・EU加盟国に入国した際、押してもらった入国印ページのコピー ←これは入国するときに押してもらってください。押してくれない入国管理官もいるので... ・Dichiarazione di Ospitalita(自分で作成しました。ホストしてくれる人の書類) ・ホストしてくれる人の身分証明書(documento di identita)とそのコピー(私の場合は義父が証明者になってくれました) ・そのホストの年収が記載されている書類のコピー ・お金 28ユーロ × 90日 + 210ユーロ = 2730ユーロ ↑この合計より多ければ心配ないです。3000ユーロ証明できれば大丈夫なはずです。 (現金だと危険なので、私はトラベラーズや小切手にしてもって行きました。) ホストの年収が記載されている書類のコピーをみせたら、お金は見せなくてもOKでした。 でも、両方あったほうが確実です!!
配偶者用Permesso di Soggiorno申請に必要だったもの (これは、2006年10月時点のピサのクエストゥーラでの話です)←イタリアしょっちゅう条件変えるので確認したほうがいいです!! ・予約受付用紙(予約するとくれます) ・パスポート ・身分証明用の写真4枚 ・Marca da bollo 14.62ユーロを1枚 ・Certificato di Matrimonio オリジナル1枚 ・Certificato di Nascita コピーを1枚(私は本籍地と出生地が違うので) ・パスポートのコピー 1枚 ・Dichiarazione di Convivenza, Mantenimento e Residenza ・Dichiarazione di Residenza ・指紋採取終了の用紙
※Dichiarazione di Convivenza, Mantenimento e Residenza とDichiarazione di Residenzaは 自分で作成しました。Webでフォーマット探して、ワードで作りました。 基本的にイタリア人の旦那さんあるは奥様が提出しなきゃいけない書類です。 「この人ホントに私の奥さん/旦那さんですよ。」って証明する書類です。 最後に書類提出日を記載して、自筆サインをしてもらってくださいね。