ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Pioneer DVD RECORDERコミュのレコーダーの故障・不具合について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
半年前に、DVR-DT70を購入しました。
特に問題もなく、正常に機動していました。

・・・しかし、昨日から調子が悪くDVD-Rを全く読み込みません。市販のDVDソフトは、しばらくは再生できるものの、途中でエラーになり固まってしまいます。

CDは読み込めるのですが・・・。

購入して半年しか経っていないので、ショックです。
まだ、1年保証もあるので修理に出そうかと思います。

みなさんは、こんな不具合や故障が起こったことってありますか?

コメント(58)

修理であれば、私は
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12731815&comm_id=15040
でレポートしましたが、
おっブルちゃんのコメントもありますね(^・^)
出張の方がいいと思いますよ、(場所により違いがあるようですが、\2300プラス)土日も対応して「くれそう」なので出張が良いと思いました。
小一時間程度で修理終わりました。
昼時だったので、嫁さんがカレーライスを差し上げたそうです(値引きはありませんけど(^・^))
>>べぇさん
>>ブルちゃん
>>宙吉さん
みなさん大変ご丁寧なアドバイスありがとうございますm(_ _)m
どうやら修理か買い換えかの選択になりそうですが、
どちらにするかは考えさせられるとこですね(^_^;)
明日にでもサポートセンターに連絡とってみて決めたいと思います。

ところで、もうひとつ質問なのですが、
今使ってる710Hで読み込めなくなった、ファイナライズ前のディスクを
他のパイオニア機種で再生ならびにファイナライズすることは
可能なのでしょうか?
>katsuさん
>>他のパイオニア機種で再生ならびにファイナライズ
これについては、710Hと920Hでは共に可能でした。
他の機種は試してませんが、ご参考まで。

ちなみにmaxellの日本製DVD-Rを710Hで使用した時に1度だけファイナライズに失敗した事があります。その印象があるのでmaxellは50枚程度しか使用していませんが、それ以外に使用しているTDK、韓国のBe-ALL、太陽誘電のディスクはまだ読めなくなったディスクは無いですね(合計1000枚以上)。ちなみに710H本体は3年以上使用していますが(1日数回、月30枚程度の頻度で-Rを焼いています)問題なく使用できていますね。ホコリはかなり気にしているのでディスクを入れる時には毎回ブロワーで吹いています。
追記・訂正です
>>710Hと920Hでは共に可能
このように書きましたが、読めなくなったディスクではなく、元々読めるディスクの事でした。ファイナライズ前のディスクに互換性がありますよ、という意味です。すいません。

店頭で電源の入っているパイオニア機があれば、店員に断って試させてもらうといいかもしれないですね。
>20:katsuさん

はい、そうです。
ファイナライズ前のディスクが読める確率が高いのは、同メーカーの生産時期の近いモデルですね。(但しメーカーは確約してくれないです。万一でも読める確率が高い方を期待するので、次回の機体も思い切って松下や東芝に乗り換えにくくパイで探しちゃうんですよね…530HやDT75でも不可かもしれないけど)
私は18の前半で書いてるように710Hのご機嫌斜めでペッと吐き出されたマウント不可ディスクのほとんどを77Hで読み込めています。

余談ですが710Hは世間で(PC焼き含む)評判の良いメディアのマクセル、SONY(の自社ID。太陽誘電OEMでない方の日本製)、三菱とは相性があまりよろしくないですね。
安い海外製メディアではGigastrage製のが、自社ブランド、メタルイルカのRoyalshadow、赤と黄色のパッケージ版のHi-Diskのどのバージョンでも比較的相性が良いです。
追伸:ファイナライズに失敗し、アレ?ともう一度二度と試してるうちに読めなくなったディスクは、今度こそ本当にオシャカです。
PC用のパイオニア製ドライブと対応ソフトで、読みにくくなってしまったディスクを読み出すという機能が最近出てきましたが、ファイナライズ失敗(という事はファイナライズできてないのでPCでは元々読めない可能性高い)ディスクなら無理そうなので、最近は昔よりなおさら、高速ダビング後すぐにファイナライズし、失敗してないの確認してからHDDの元データを消したり、複数のメディアにダビって(上記のギガストレージで50枚1200円…77H買った頃から信じられないくらい安くなった)安全策とるようにしました。
今日から参加しますmituと申します。
よろしくお願いします。

パイオニア、シャープ、東芝の3台使用しています。
DVR-77Hは数年前からDVDは読み書きできません。
ファイナライズ前のデスクが、かなりありましたがシャープのレコーダー(DV-HRD30)でファイナライズできました。

私も数年前ですがサポートセンターに電話しました。修理費はどんなに壊れていてもアッパーの金額が決まっているようす。
確か\25000ぐらいだったと思います。修理はしていませんが…

77Hはシンプルでとっても使いやすいです。DVDは使えませんが
子供もよく使っています。いいレコーダーです。

先月、東芝のVARDIA RD-S300を購入しましたが、あまりにもマニアックなレコーダーで困っています!!
>>いわっち☆UP DATEさん
>>ブルちゃん
>>mituさん
たびたび、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
今日サポートセンターに電話してみましたが、
皆さんのおっしゃる通り、修理だと3万円近くになりそうです。
地デジ非対応の機種が3万以下なら、
2011年までの繋ぎで購入しようかとも思いましたが、
さすがに近所の電気店(コジマ三鷹店)では置かれてないようですね。
秋葉原にでも行かなければ手に入らないんでしょうかねぇ(^_^;)

ディスクの読み込みも完全にダメになったわけじゃなく、
書き込みの方は異常ないようなので(近々こちらも異常出そう…苦笑)、
もう少し様子をみてみようかと思いますが、
とりあえず今ストックしてるディスクはすべてファイナライズし、
HDDに入ってるデータも整理しはじめました。
ドライブの交換。
他のメーカーで交換成功した例もあるようですが、
P社のドライブは各々ユニークなIDを振っているので、
その?が一致しないとエラーを起こします。
(コピワンの認証のためと聞いています。)

サービス専用リモコンおよび専用ソフトウェアを使い認証させないと無理と聞いています。

とりあえず、素人判断で交換をしても無理と思われますよ。
専門話題の掲示板等の情報で不正確ですみませんが、光学ドライブ部の機種を合わせるのもそうですが、サービスマンが持っていてほとんど一般には入手できないファームウェアディスクを読ませないといけないらしいです。
「DVR-525H」と「DVR-540H」の二台を使っています。ただ最近525Hのほうがジャストダビング以外できなくなってしまいました。3分くらいで「ぺっ」と吐き出されてしまいます。
 三菱の処分品DVDをスピンドルで購入しましたがダビングできなかったディスクが3枚、ダビングはできたけどファイナライズできなかったディスクが1枚でした。太陽誘電さん…浮気してごめんなさい。
DVDドライブと、HDDの換装は、一般には出来ません。
あと、安物のディスクを使用すると、ドライブのレーザーパワーが早く落ちていきます。
DVDが読み込めないようになるのは、ドライブ内部の汚れが
起因のものが多いですね。
環境もそうですけど、ディスク自体に埃が載っていないかを
毎回確認していくと、ドライブは長持ちします。

かといって、分解してレンズを適当なもので拭くと
それ自体で壊れることがありますのでお勧めしません。

DT系は、ファームウェアの故障が多いです。
デジタル放送に余計なデータが放送局が載せて、
そのため、フリーズすることもあります。
そういった際は、HDDを初期化するのをお勧めします。
まあ言い出したら、きりが無いですが
精密機械なんで、あとHDDや、DVDドライブは消耗品です。
ってことかなぁ・・

あと、今までもやってたことですが、りユース部品使用を
公開しましたね。

皆さん、お久しぶりです。
なんと地デジチューナー内蔵時代になってようやく買ったDT-75に買ってからほんの少しで不具合が…。

実は主な役目として内部チューナーではなく、CATVのJ-COMの独特なHDD内臓チューナのHDRというのに繋いでたんです。
買って数週間の状態の頃から、ほんのたまに画像が真っ黒で音声だけという状態に陥るので、まさか新品のDT-75だと疑わず、HDRの出力端子を疑ってました。

そしたら最近気付いたら、DT-75の背面側の入力端子{入力1}のS端子が、ケーブルを少し揺すってみると画像が黒く途切れるではありませんか!?
ケーブルのトラブル(断線)だろうと思って新品ケーブル買って来てたのも馬鹿を見ました。
現在{入力3}に繋ぎ替えて誤魔化し使用してますが、こんな端子の脆い製品を売るとはなんてメーカーだ!とビックリしました。
因みに私はケーブルを強い力で引っ張ったりはしてなかったのですが、ひょっとして販売店が展示にちょっとだけ箱から出したと言ってたのでその際にケーブル繋いで無理引っ張りし端子を傷めたのかもしれませんが…。
はじめまして、ネズミツオと申します。

DVR−77Hユーザーですが、購入から4年経過した現在でも
HDD初期化や目立ったトラブルに見舞われていません。

しかし当初からHDDに録画した番組をDVD−Rへ高速タビング
しようとすると極稀にフリーズしたまま電源が落ちなくなる現象が
ありまして、等速ダビングで数枚焼いてオリジナルは消去できず
悩んでいます。分割編集した後、高速で焼きたいのですが、
何故にこのような事が起こるのか不思議でなりません。

ディスクはマクセルの国産を使用していて、銘柄の違う物も
試しましたが不可能でした。
お詳しい皆さんからアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
>34:ネズミツオさん

私のDVR-77Hもまだまだ頑強に動いてますが、そろそろ光学ドライブ部の寿命終焉を告げるディスク色素面の巴模様の焼けムラがうっすらと出始めました…。
今は亡き父と買いに行った思い出の機体なので大事にしたいのですがね。

さて、ダビングのトラブルですが、私の場合は同じく4年間レベルで激しく使い続けてダビングのせいでフリーズした事はありません。(ファイナライズ不良のフリーズならたまにありました)
ひょっとしてダビングの前にCMカット等の編集される際に「フレーム編集モード」でされてませんか?
フレーム編集にすると高速ダビングが出来ないのは初期レコーダー(私の所有機種の場合は77H、710H、DT75のうちの前2機種…DT75は試してないので不明)のお約束ですが…。

あ、それと皆さん、私の710Hはソフマップの無料修理が終わって帰ってきました。
光学ドライブ交換で快調に動いてます。
でも色素面の焼け具合を見るとやはりDT75の方が綺麗に焼けてる…。
だけど台湾メディアでの焼き失敗率は今度は逆にDT75の方が高くなりました。
はじめまして、ブルちゃん様

早速の回答に感謝感激!ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

編集モードは説明書に記載されているように[高速]に設定して、
行っていますが、何度試しても固まってしまう為、
電源コードを抜くしか停止させる方法がなくて、HDDの内容が
吹っ飛ぶのが怖く、何年も放置したままですたらーっ(汗)
編集無しでもフリーズした事もありますし…。
最近の機種って[フレーム編集]で高速ダビング出来るのですか!!

家族がDVDレコーダーを購入予定なので、互換性のある?
パイオニアにしてもらおうと企んでいまして、77Hの
画質クオリティーに近い物ですと何が良いでしょうか!?
77Hで焼いた未ファイナライズのディスクを再生できる機種が
ベストなのですけど無理ですよねあせあせ

77Hは初めて買ったDVDレコですし、画質の評判も良くて
思い入れも強く出来る限り長く使用したいのですが、
光学ドライブ部分に寿命が来た時に修理に出すか、新たに買い直すか
非常に迷います。今年は録画する番組が毎日続いたので
ハードを酷使させてしまったのか、少し気になる程度のブロックノイズが
発生するようになりました。これ以上酷くならない内に撮り溜めた映像を
救出しようと考えています。

初心者ゆえ、分からない事だらけなので色々ご教示頂ければ幸いです。
今後とも宜しくお願いします。
>ネズミツオさん
私見ですが、マクセルのDVD-Rはパイオニアのドライブとあまり相性がよくないという印象があります。他の掲示板でもその意見を見かけたほか、私もDVR-710Hにおいての使用で、ダビング中の不具合やダビング後のデータ消失などを経験しました。ディスクは4倍速時代のDVD-R、スリムケース10枚パック国産の物でした。現行品のパイオニアドライブとマクセルメディアではどうなのかは、わかりませんが参考まで。

ちなみにパイオニアのレコーダーがフリーズしてしまった場合、本体の電源ボタンを長押しで電源を切ることができる場合があります。少なくともコンセントを抜くよりは安全な方法だと思いますのでお試しください。

77Hの後継ぎの話ですが、主流のデジタル(ハイビジョン)対応レコーダーだと、録画性能そのものはデジタル録画ですのでどれを選んでも同じです。差が出るのは画質補正の機能が効く、再生の時や放送の生視聴の時、画質を落として(ハイビジョンからふつうのテレビ画質に)DVDにダビングの時などです。ブロックノイズ軽減などの画質補正が使えます。

アナログ録画でしたら、現行品ではありませんがDVR-920Hが個人的にはお薦めです。ゴーストリダクションチューナーですし、録画性能(エンコーダー)も成熟しています。2011年にアナログ放送が終了しても、デジタルテレビなどとiLink接続をして、外部デジタルレコーダーとして使う事もできます。店頭在庫か中古になると思いますが、当時のフラッグシップ機なので良い値段で見かけたら確保しておいて損はない機種だと思います。

未ファイナライズディスクの互換性についてですが

DVR-77H世代は99H、55、

DVR-710世代は610H、515H、510H、310、920H、720H

DVR-DT70世代はDT90

などというように、世代ごとなら非公式ですが互換性があると思います。それ以外でも可能なパターンがあるかもしれませんが、まずは録画したレコーダーでファイナライズが基本ですので、大切なディスクはドライブの元気なうちにファイナライズしておく事をお薦めします。心配でしたらファイナライズ前のディスクを電気店に持っていって最新機種で試させてもらうと良いと思います。
π機の間なら、世代関係なく、未ファイナライズでも完全互換ですよ?

旧機種で焼いてサムネイルを新機種で書くとか。しますよね?

77/99Hの画質を評価するなら、以後の機種を選択しない方が良いと思います。
ブロックノイズでまくりです。予選落ちです

自分は未だに77/99で録画しています。
他のπ機は編集専用です
プレイリストが作れない仕様がウザいので、RW直で編集してます。undoも便利だし
ネズミツオさん、旅行してたためにお返事遅れて申し訳ないです。
ええっと書き方が悪かったのですが、最近の機種DT75などは、ダビングをする(リスト作成時)毎にフレーム編集にするかどうかの選択があるのです。便利だけどウザくもある…。私はビデオモードの方が圧倒的に多いので、ほとんど選択してませんが。(デジタル放送はVRモード専用なので自動的にフレーム編集選択です)

お二方が答えてくださったように、DT75でも77Hで録画した未ファイナライズは大丈夫です。メーカーを替える場合はSHARPだと読めるらしいPanasonic・東芝は無理だとか噂はいろいろありますが。

メディアの相性は確かに、パソコンドライブで焼くときの評価は高いマクセルや三菱とあまり相性が良くない気がします。
710Hのドライブが壊れ始めた頃、メディア裏の色素面のムラ焼けの具合は誘電よりイメーション(CMCのOEM)の方がマシでしたし、マクセルと三菱はマウントさえ不可能が多かったです。

77Hの時代のチューナーやエンコーダーの部品や規格はお金かかってるからノイズリダクションがなくても高画質ですよね。
最近の機種はデジタルの画質の良さに頼ってるので、アナログチューナーや外部入力の画質は期待しない方が良いかもしれません。

フリーズの原因は良くわからないですね…。
DT75でも結構フリーズします。(主にエラ−気味のディスクが入ってる時)
フリーズは、おそらく書き込み不良でリトライを繰り返しているのだと思われ

あと-Rの〜4倍と8倍〜は、少し別物だし、ロットや生産工場(国産でも)でも相性が変
わります。
駄目でした、という情報は大事ですが、同じ機種使ってるから、うちでも駄目。とい
う事にはなりません。

マクセルは自社生産やめてた気がします
>37:いわっちMMX☆UP DATEさん
お世話になります、ネズミツオと申します。
マクセル製品はVHSの頃から愛用していまして、
DVDに買い換えてからもトラブルは0に近いです。
生産ロットによって相性が違ってくるのでしょうか。

フリーズしてしまった場合、電源を抜く前に本体のボタン
長押しで対処できる場合があるそうで、今度症状が出たら
試みようかと思います。(怖いですケド)

後継ハードのアドバイスも大変参考になりますほっとした顔
アナログ放送をブラウン菅で視聴しているので
あまりハイスペックな物は必要としていませんが、
デジタル放送が始まってから対応できる機種は有り難いです。

未ファイナライズのディスクと互換性のある機種ですが、
HDDの容量が大きい他は77Hと同等の99Hだけだとは泣き顔
4年間に録画したディスクの大半はファイナライズ処理してません…。
ダビング時のデータが消えてしまうのが気になりますし、
タイトルを打ち込むと録画日やレート値も分からなくなるのが
嫌でホントに大事な作品(映画)しか行っていないのが現状です。
今後の事を考えると早めにファイナライズした方が良さそうですね。

>38:アボくんさん
はじめまして、ネズミツオと申します。
77H以外の機種がどの程度の画質なのか知りませんが、
ブロックノイズの発生率に関して気になる情報を他のサイトで
見た事がありますし、やはり77Hを評価しているユーザーさんが
大勢いるのに驚きました。

未ファイナライズの件に関しては電気店に持ち込んでテストさせて
もらってから購入しようと思ってます。

>39:ブルちゃんさん
私もビデオモード以外は使用していません。
最新機種はビデオモード選択でフレーム編集し高速ダビングが可能
と言う事で宜しいのでしょうか?

メディアについて、高速ダビング出来なかった番組
(NHKアーカイブス)はマクセル以外のメーカーで
再度試してみようと思います。
それにしてもこの件以外はトラブルの無いマクセル製メディアが
パイオニアと相性が良くないという話、ちょっとショックでしたげっそり
それにマクセルは台湾製になってしまったので、国産の在庫を買い溜めて
しのいでいるものの将来的には他メーカーへ移行しなければなりません。

77H製作にはお金が掛かっているんですねほっとした顔
レコーダー経由で地上波を見ると滅茶苦茶綺麗なので
冷却ファンの音が気になりますが、録画時以外でもチューナーを
通して鑑賞しています。


皆さんからのアドバイスのおかげで大変助かりました。
ありがとうございますexclamation ×2
41>ネズミツオさん

あらら…大きく読み間違えられてる部分が何箇所かありますね。
77Hでの未ファイナライズビデオモードディスクはパイオニア社製のその後のほとんどの後継製品で再生やファイナライズ処理できるはずだと、アボくんさんと私が書いてまして多分大丈夫なのですが、いわっちMMX☆UP DATEさんのおっしゃることもまた正論ではあるのです。(実際、多機種でのファイナライズは、ディスクが修復できなくなる可能性も同型機や同時期姉妹機よりも高くなる)

それとマクセル等の生メディア相性の件ですが、私が例えたのは710Hのしかも光学ドライブが壊れ始めた頃の件ですので、メディア相性に関しては粗悪メディアをガンガン焼ける定評が他の過去機や現行機より高い77Hならドライブが寿命に近くなってなければ大丈夫のはずです。
(実際、77Hは搭載光学記録DVD書き込みドライブがPC用4倍速前期、710Hは4倍速後期や8倍速前期、DT75は16倍速時代のドライブで完全にモノの世代が違う)

それとフレーム編集してからのビデオモードの高速ダビングですが、コレは基本的に現行機でも駄目だろうと思うと言いたかったのです。
と、いうのは現行機DT75はしつこいくらいに編集時に確認・選択画面が出るので、ビデオモードではフレーム編集する気にならないのです。
私がDT75でまだ試した事無いので、フレーム編集したタイトルをビデオモード高速ダビングしようとすると等倍速にしてくれと表示が出るのか?編集の位置が若干ズレます…となるのか?がまだ解らんというだけの事です。

私はフレーム編集もよく使うようになりましたよ。
と、いうかデジタルチューナ搭載機・安価なDVD-R・VR対応機・DVD-RW4倍速以上対応機にとってVRモードは77Hの頃より遥かに使い勝手の良いものになっているし必須なものだからです。
77Hしか知らないとビックリでしょうが、710HやDT75ではVRモードのディスクから機体のHDDに無劣化で高速逆ダビングが出来るからです。
勿論、VRモードはフレーム編集しても高速ダビングできますし、一部削除等のディスク上の編集が出来ますし、とても便利です。

あ、VRモードの事を書いてて思いつきましたが、そのビデオモードでうまく高速ダビングできないタイトルを念のためVRモードで高速ダビングを試してみられては如何ですか?

それと、ひょっとしたらHDDに不良クラスタが出ていて、その高速ダビングできないタイトルの中にエラー信号が入っているのかもしれません。
だからひょっとして高速ダビングが不可だったり、フリーズしたりするのかもしれません。
タイトルを十分おきとかに小刻みに分割して少しづつダビングして試してみるという方法もありますよ。
>42:ブルちゃんさん
アチャー、御三方の貴重な書き込みにすっかり動揺してしまったようで
間違った解釈になったようですふらふら

パイオニア製品同士であれば大抵の機種で未ファイナライズを再生&
ファイナライズ処理が出来るのですか。
でも録画した77Hでファイナライズした方がトラブルが少ないのですね。
となると買い替えの時に互換性の関係でパイオニア製品から逃れられない
(少なくとも一台のみで使用)運命にあるのが厳しいですね。

RWに関してはメディアが高いので、つい−Rばかり使ってしまいます。
しかしVRモードで保存しておけば新しい機種でHDDに無劣化ダビングも
可能だそうでこれは嬉しい仕様です!

例の高速ダビング不可な番組は早速VRモードで救出しようと思っています。
この番組を録画したのはHDDの1番目で、その後2〜4番くらいまでの映像に
当初からコマ落ちが発生するトラブルがあったのを思い出しました。
仮にこれらの映像ダビングを終えてから、HDDより消去した場合に
新たな映像を録画したら同じような症状が出てしまわないか心配で
消去できずにおりますもうやだ〜(悲しい顔)

アドバイス下さった事は全て試みてみようと思いますので、
結果が出ましたらご報告致します。

お忙しい所、親切に対応いただきまして感謝しております。
2002年の暮れにパイオニアの77Hを買ってからトラブルらしいトラブルは、ありません ちょっと絵が薄くなってきたような気がします。今度は、ブルーレイかな

それは気のせいなのでは?

いや、たぶんアンテナ感度の低下だと思います
コマ落ち等の他のトラブルも発生してるのなら、まさにHDDの断片化及び不良セクタ発生によるものかもしれませんね。
後継機種なら比較的簡単にデフラグできますが、77Hは…。
ひょっとしてHDD寿命の可能性もあるので、77Hを今後も愛用されるなら高価だが確実なメーカー修理でのHDD交換をするのも選択肢(パイオニア製品は一部マニアのやっているリスク高いし自己責任だけど安く済む自力HDD交換は不可能な仕様になってるそうです)かもしれませんね。
でも多分、新品の現在店頭販売品を買った方が良かったというほど費用はかかると思います。
パイオニアは最近、新製品を出してないので万一の未ファイナライズ再生可能性にかけて、-RW陣営のSHARP,SONY等を知人や店頭で試すのも良いかもしれません。(-RAM陣営の東芝、松下は期待薄ですが)

チューナーの件ですが…私は詳しい事は書きませんが、外部の単体各種デジタルチューナーをレコーダーの外部入力端子へケーブル接続する方法が大好きです。(謎…どうしても理由知りたい方のご質問は直メールにてどうぞ)

ウチでもキャンセラはさんでますよ

新機種に買い替えるまでのつなぎだと割り切るなら、HDD増設換装DVD(中古動作品)交
換しているところがヤフオクでもあります

交換手数料5k位です。壊れたまま使うより絶対に良いと思います。
>アボくんさん

せっかくブルちゃんさんが曖昧に書かれているのに、言ってはダメですよ。


もしくはせめてスタビライザーって言わないと…

もちろん理由はおわかりですよね?
え〜と。画像安定そう…ゲフン、ゲフン。

うちのはアナログ式なので、デジタル録画には、ちょっぴり相性が良いです。
以前、77Hの件でお世話になりました、ネズミツオと申します。

先日ダビングの際に焼きミスが発生しまして、まずは
HDDにチャプターを打ち込み、DVD−RWのVRモードで
高速ダビングしました。この時は何の問題も無かったのですが、
次に同じダビングリストからCMだけを削除してDVD−Rへ
落としてみました。再生すると1時間が経過した辺りで
コマ落ちとブロックノイズが発生しまして、最後には再生はおろか
早送りも出来なくなってしまいました…。

少々高価なメディアを2枚駄目にしてしまい、その後すぐに
作成したリストを消去。今日改めてリストを作成して−Rに
ダビングした所、無事に終了したのですが、RWと−Rへ
同等のリストから数枚焼く場合、HDDにエラーが起こってしまうのか
気になっています。ご回答いただけると嬉しいです♪
常にパイオニアのDVDレコーダーと歩んできました。

初代はDVR-77H(すでに役目を終え行きつけの飲み屋さんのDVDプレーヤーとして余生を送っている)に始まり、現在はDVR-710H、DVR-920H(2台)、そしてDVR-DT95の計4台を所有しております。

過去にこのトピにレポートを書いたこともありますが、ディスク読取りまたは書込みエラーによるドライブ交換修理はすでにDVR-710Hで2回、DVR-920Hで1回経験しています。ドライブ交換は長く使うには避けて通れないかなと。交換してまた元通り使えればいいじゃないかと。

しかしそんなことさえ叶わなくなる最低最悪の事態…。それは一昨日の夜、突然起こったのでした。メイン機として最もハードに使用しているDVR-920Hで、どうでもよいTV番組の録画を見終わり、いつものようにクリアボタンでタイトルを消去した瞬間でした。

突然、表示されていたディスクナビのサムネイル画面がすべて消えて真っ黒になり、タイトル名のところに「リサイクルマーク」みたいなヘンなマークが表示され…そして「HDDの情報が正しくありません。ディスク設定からHDD初期化を行ってください」の表示。

HDD、逝ってしまいました(号泣)。

常に目一杯ぎりぎりにためてしまっていた録画タイトル。最近忙しくて、今度じっくりDVDにダビングすればいいやと思いながら、ついHDD上でタイトルの一部消去やCMカットを繰り返すことで容量と空け、しのいできたツケがまわってきたのです(自業自得です)。

それにしても一瞬の出来事でした。前触れはありました。毎回電源を入れるたび「HDD最適化」を促されていましたが、実行してもいつも途中で不十分なまま止まってしまってました。それだけ断片化が進んでいたのです。告白しますと、なぜDVR-920Hを2台所有しているか?実はこれで2度目なんです。HDDを逝かせてしまったの…(ホント、自業自得の極み)。

SPモード換算で約170時間に及ぶ録画タイトルがありながら、これらを初期化するなんて耐えられず、かろうじてまだ再生だけは可能なので、最初の920Hは初期化せずHDD再生専用機とし、貴重なものだけ少しずつアナログダビングしていこうと。920Hは名機だと思っているので、敢えてヤフオクで未開封新品を探し出し、思い切って2台目を手に入れたんです。その2台目も今回逝ってしまったのですorz。あまりのショックで会社を1日休んでしまいました(笑)

毎週の録画予約情報を紙に書き取り、とりあえずDVR-DT95で予約設定し直しました(涙)これからDT95をメイン機として使っていきます。しかしこれがイマイチ使い勝手が悪くて。とにかく動作が鈍いし、操作性も悪い。しかしもうこれしかないのですから仕方ないですよね。

さて、とりあえずDVR-920H(2台目)の録画タイトルはこれまた危篤状態ですがかろうじて再生可能。巻き戻しや早送りが出来ない時や、最後まで再生し終わるとそのまま止まって停止にならないなど、事態は一刻を争う状況です。電源はボタン長押ししないと切れません。ワンタッチダビングは最早不可能でした。毎日徹夜してでもこれらのタイトルを少しずつ「外部機器へ等速ダビング」して救わなければ。

ここでご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、DT95への接続は現在、通常のS映像ケーブルで行っています。毎週録りためている番組は保存用なので、ほとんどがMN25モードで録画しています。これをDT95側でもMN25で録画すれば、パッと見はそれほど劣化も気にならないと思われます。一方、僕はビデオカメラを持っていないのであまり詳しくないのですが、920Hには「DV出力」ってありますよね?。手元にケーブルがないので試していないのですが、920HからDV出力が可能なら、95DTのDV入力にDVケーブル1本で接続することで、デジタルダビングが可能ってことでしょうか?その方がS映像によるアナログ接続より画質はいいのでしょうか?また、920Hのタイトルのチャプター等も一緒に記録してくれるのでしょうか?どなたか、最も画質劣化を少なくして920Hの録画タイトルを救える方法をご教授ください。

長文になってしまい申し訳ありませんでした。最後に、皆さんもHDDに録画した貴重なタイトルは、めんどくさがらずに必ずDVDメディアにダビングしておきましょう!恐怖のHDD逝き。それはまるで地震のように突然やってきます。HDD上で直接タイトルの一部消去や編集をするのは便利ですが、極力ダビングリスト上で行なうようにする。HDD最適化はこまめに行ない、そのためにもHDDは常に余裕を持たせておきましょう。僕のようなことにならないためにも…タメイキ。
>べぇさん
この度はご愁傷様です。私の710Hと920HもHDDの残量は似たような状態で運転しているものですから、他人事とは思えません…。ほんと、920Hは私も最期の使えるパイオニア機だと思いますよ。以降の機種で通常再生しながらのチャプターマークが出来なくなった事は残念で仕方ありません。

さて、DV端子についてですが、ダビング可能かという点では可能です。ただし接続がデジタルになったというだけで、感覚としてはアナログ端子で接続したのと同じで、チャプター情報をダビングしたりは出来ません。また録画機側で再生機をコントロールする事も出来ません。(再生機がDVカメラなら可能)
画質については、デジタルであるという点では輝度情報などは固定されて有利ですが、厳密にはDV圧縮がかかるため、色情報が1/4に圧縮されます。見た目にはS端子と殆ど区別がつかないと思います。音声情報に関してはデジタルであるぶん幾分有利かと思います。DVケーブルもアクロス社の物(DV用としてではなく1394用としてPC売り場に売っています)は1000円程度で買えますので試されても良いと思います。
HDD情報が〜って、仕様ですよね
電源は、落とさない方が良いです

DV端子使う方が劣化するんじゃないでしょうかねぇ。わずかだけど
発色は、わりと落ちます
追記です。
コピーワンス番組は一切DV出力されませんので念のため御注意ください。
まぁ、アナログ接続で"通常に"繋いでも映像信号は流れますが録画開始できませんけども^^;
>いわっちさん
>アボさん
早速詳しい情報ありがとうございま〜す(号泣)
がんばりま〜す(号泣)

やっぱり素直にアナログS映像接続でダビング
することにしま〜す(号泣)
電源は切らないほうがいいんすかねぇ(?)
ひょっとしたら電源入れたら直るかもなんて〜
(なわけないのかー、やっぱり)

皆さんも「ウチにかぎって」と思わず
せっせとダビングしてくださいね〜(号泣)
これが「夢」だったらとつくづく思いま〜す

眠くて文章がヘンなの許してくださ〜い(眠)
明日も寝不足で〜す(苦)
電源入れ直してると、初期化以外の操作が出来なくなる事もあります

2台の720で3回ほど、同様の不具合を経験してます

この症状って、アナログ領域でのみ起こりませんか?
77、99、710では経験した事ないですねぇ
ある日突然に電源が入らなくなりました涙買って2年目なのに…友達が言うに落雷のせいかもって言われました…
パイオニアに故障修理を依頼しましたが…治るのかな

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Pioneer DVD RECORDER 更新情報

Pioneer DVD RECORDERのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング