ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和のある暮らしコミュの立春(二月四日)からはじまる「二十四節気こよみ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。グラフィックデザイナーのbpbと申します。
立春(二月四日)からはじまる歳時カレンダー「二十四節気こよみ」を紹介させていただければと思います。

四季のうつろいを約15日ごとに表す言葉、「二十四節気」。
たとえば春なら、立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨のように、
それぞれの時期にふさわしい自然現象が美しく紡がれています。
この24の言葉を書に表し、約2週間ごとの季節変化とともにめくるこよみを
書道家の関口汀蝶とともに制作しました。

「桃始めて笑う」「虹始めて見る」といった、5日ごとの季節変化を表す七十二候や、
五節句に雑節、月齢なども盛り込まれており、
季節のめぐりの中にある暮らしを実感できるこよみです。
慌ただしい日々にあっても、自然の息吹を身近に感じ、自然と調和しながら、
心も身体も気持ちよく暮らすきっかけになれば・・・との思いから作られました。

「自然のうつろいに敏感になり、心身の感覚をもっと大切にしてすごしたい」
「昔ながらの行事を知って、生活の中に取り入れてみたい」
「書を気軽に部屋のしつらいとして楽しみたい」
などという方におすすめです。
また、忙しい日々をすごす友人や知人への贈り物にもどうぞ。

試用期間は、平成十九年二月三日(立春)から平成二十年二月三日までの一年間です。

二十五枚組の本紙に加え、付録として書き込みのできる「からだごよみ」、太陽と月と地球のかかわりを解説した読みものが同封されています。

詳しくはブログに掲載しておりますので、ご覧いただければ幸いです。

http://teicho.exblog.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和のある暮らし 更新情報

和のある暮らしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング