ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LOUNGE GROOVESコミュの"Roll Call" 2/2@ jaz'room nu things | 辰巳氏 & Primo城内氏出演イベント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Jazz〜nu jazzのカラーを前面に打ち出したイベント"Roll Call"。

ライブアクトは、一昨年の"Stylin"でも素晴らしいパフォーマンスで魅了してくれたトランペッター、辰巳哲也氏率いる「Stepping Stones」。

ゲストDJは、Primo青山faiを主宰 城内宏信氏と、Novo Tempoの山田章雅氏が出演します!

今週末 2/2(土) 関西方面の方は是非ご参加ください!

2/2 sat pm19:30-am24:00 adv 2000yen / door 2500yen (each with 1drink)
ROLL CALL

LIVE:
Stepping Stones
辰巳哲也 Tetsuya Tatsumi(tp,flh)
佐藤 "Jazzy End" 真也 Shinya Sato(key)
川本悠自 Yuji Kawamoto(b)
諸藤一平 Ippei Morofuji(ds)
Guest DJs
城内宏信 Hironobu Jyounai(PRIMO)
山田章雅 Akimasa Yamada(novo tempo)

Profile
辰巳哲也(tp)
ジャズトランぺッター/作編曲家。10歳よりトランペットを始め、大学からジャズを始める。Eddie HendersonやBarry Harrisらからインプロヴァイズのアプローチについて学ぶ。2004年に即興についての連載記事をJazz Life誌に連載。Personnage Recordingsから2001年にAspect from Both Sides, 2003年にReflection & Integrationをリリース、全てのトラックを自己の手で制作した作品で、ロンドンや北欧で高い評価を得る。2005-6年とJukka Eskolaをゲストに迎えたライブを展開したことは記憶に新しい。2008年1月にはTom Harellと共演、ジャズトランペット界、およびジャズ関係者が騒然となった。ジャズという記号があれば、ビバップ以降nu jazzまであらゆるスタイルに対応する柔軟性と音楽に対するバックボーンの厚さには定評がある。
http://members3.jcom.home.ne.jp/dadriemusic/
http://www.we-blog.jp/air/tetsu-tp/

佐藤真也(key)
1973年静岡生まれ。南博氏に師事。卒業後ボストンのバークリー音楽院に留学し、Stephany Tiernan等に師事。performance major を卒業後ニューヨークに移り住み、NY在住の売れっ子画家 Hiro Yokose 氏のアシスタントとして働くかたわら、膨大な数のコンサートに通いつめる生活を1年間送る。尊敬するピアニストUri Caine氏との親好を深めたのもこの頃。計4年間の充実したアメリカ生活を終えて無事帰国したその日、あの9.11アメリカ同時多発テロ事件が起きる。帰国後、プロ活動を開始。若手ハウス・クリエイター瀧澤賢太郎のレコーディングに参加。Novo Tempoに参加(同ユニットにてsaigenjiと共演)。先日発売されたJ-PopのJazzカバーコンピアルバム『Jazzy End』(CCRM-2007)http://www.ccre-music.com/html/home.htmlをプロデュース。その他、エレクトロニカ、民族音楽、プログレ、ファンク等、様々なユニットに参加。確かなテクニックに裏打ちされた、繊細かつ過激なスタイルにはファンも多く、一部では「狂犬ピアニスト」の異名をとる。「東京漂流」、「東京12チャンネル」という自身のリーダーバンドでもその才能を発揮する。
http://rpmg.bias.ne.jp/~shinya/

川本悠自(b)
高校よりエレキベースを始める。
大学進学と同時にジャズ研に所属。1999年度京都大学DARK BLUE NEW SOUND
ORCHESTRAに所属、同年、山野楽器主催学生BIG BAND JAZZ CONTESTで優秀賞獲得。同バンドで渡辺貞夫氏、トミーキャンベル氏と共演。以後、大学卒業まで、関西でジャズを中心とした音楽活動を行う。卒業後、2001年より東京で活動を開始。幸いながら演奏の機会に恵まれ、エレキベースとウッドのベースの両方を使って、ジャズにとどまらず、ラテンやクラブミュージックからポップスまで幅広いジャンルでライブ、レコーディング等の音楽活動を行っている。エレキベースを元T-SQUAREの田中豊雪氏、クラシックコントラバスを太田宏氏(東京ローヤル交響楽団)、音楽理論を二本柳一明氏に師事。
http://sound.jp/yujik/

諸藤一平(ds)
米軍キャンプでBand活動をしていた父親の影響を受け、10才からドラムを始める。高校入学を機に地元の社会人ビッグバンドに参加し、ジャズミュージシャンとも交流を深め数々のライブ、セッションもこなす。その後、より音楽を追求すべく、米ボストンのバークリー音楽学院に入学。海外のアーティストと共演する。1997年に帰国。その後、上京。元T-SQUAREのピアニスト和泉宏隆氏のGroup「Wisdom」に参加、Tourを重ねると同時に歌もの系のProduce、Compose,Arrengeもこなす。現在は、東京を中心に Jazz、Fusion、Pop、Rockと幅広く活動する中、2005年1月にはインディーズレーベル『Froovence Records』を設立。2007年自己のTrio『TRIO-ISH』結成。
http://tokyo.cool.ne.jp/ippey73/

GUEST DJ:
城内宏信 Hironobu Jyounai(PRIMO)
DJ/PRODUCER。平日ならではの新たな試みと空気感を提案し続けるイベント「PRIMO@fai AOYAMA」/音楽レーベル「PRIMO」主宰。北欧フィンランドを拠点に活躍し、今や世界的なニュージャズムーブメントを巻き起こしたFIVE CORNERS QUINTETなどをリリースするRICKY-TICKのレーベル・オーナー“アンチ・エーリカイネン”らを招いて開催した2周年アニバーサリーの成功も記憶に新しい。また、今後のリリースへ向けた音源製作や、IN THE CASTLE DESIGN OFFICE名義での音楽・ファッション関連のデザインワーク/ディレクションなど多岐に渡るジャンルで活躍中。その柔軟でノスタルジーを感じさせる独特の感性が数多くの場面で人々の共感を得ている。現在、間もなく始まる新たなJAZZプロジェクトの立ち上げ準備中。
http://www.myspace.com/hironobu_jyounai
http://blog.livedoor.jp/contbery/

山田章雅
DJ,プログラマー、プロデューサー。Saigenji,airbus(BEAMS Records)等も参加するクラブジャズユニットNovoTempoをDJ三谷昌平と共に結成、プログラマー、プロデューサーとして活動している。
Jazzが本来持ち合わせているインプロヴィゼーションの妙と現代のサウンドフレーヴァーを融合したそのサウンドは各方面から注目を集め、Flower Recordsの「F.E.E.L.2」や、Herbert,Tricky,Ananda Project,Bah Samba等と共に収録された伊ミラノcool d:visionレーベルの「Blacktronic」等のコンピレーションに曲を提供、英Straight No Chaser等数々の雑誌でチャートイン。Lauran Garnier,Frankie Valentine,Ian O'brien他のプレイリストに入る等欧米でも高い評価を得ている。
 2004年にリリースした "Carmo"は英国BBC放送のラジオ番組"Gilles Peterson World Wide"で取り上げられ,Gilles PetersonのJapanツアーに参加、札幌Precious Hallにて共演を果たした。
2006年リリースの"Circles"はiTunesMusicStoreの"HotIndies"ページに取り上げられElectoronicチャートにて上位を記録。
バンドとしては西麻布Yellow,MotionBlueYokohama,AppleStoreGinza等数々の会場でライブを行っている。ソロライブも積極的に行っており音響合成言語SuperCollierを駆使しwiiリモコンや自作コントローラーを用いたパフォーマンスも行っている。
http://www.novotempo.info/
http://www.myspace.com/novotempo

コメント(2)

すごい!豪華メンバーですねるんるん

メッチャ楽しみでするんるんるんるん
関西は土曜天気悪いようなんで、
メンバーの皆さん、
気をつけて来てくださいね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LOUNGE GROOVES 更新情報

LOUNGE GROOVESのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。