ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI 行政書士連合会コミュの任期切れ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
二年前の6月に発足した
年金記録確認第三者委員会

地方委員と中央委員がある。

6〜7月に任期が切れる。

おおかたが再任されるだろうが
(ワタシも交替したいと他の者を推薦したが
 どうしてもと要請されて再任の予定)

委員の中には毎週の会議に
本来業務に支障を来す者も出ている。

現在 資格者は 

弁護士 税理士 行政書士 後から司法書士が参入したが
  地方委員が約1340人
  事務局詰め職員も多数に上る。

この任期切れに日行連としてどのように対応するのか
  
  行政書士の社会貢献の度合いが問われる。
  しかも総務省管轄なのに社労士が重要視されている。

二年前に
  総務省からの情報提供もあって
  総務省担当部署への
  アクションを日行連に要請したが
  動じなかった。



http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/nenkindaisansha.html


さて日行連は会長選挙のまっただ中
それどころではないのだろうァ〜

コメント(5)

そう言えば、motakinさんに尻を叩かれ、京都会からも1名、年金記録確認第三者委員会地方委員会へ放り込みましたが、もうその時期なんですね。

<さて日行連は会長選挙のまっただ中
<それどころではないのだろうァ〜

それにつけても、motakinさん

諦観の境地ですか?

達観の境地ですか?
私に回ってきたら帰国して拝命するのですが。
motakinさんレベルの後任は無理でも、1000人も委員がいれば、ビリにはならないでしょう。
motakinさん、総務省電子政府推進員も6月で任期切れです。私は若手に席を譲るため、総務省に再々任の辞退届を提出しました。

ただ、2年前の再任の際に有る単位会で内紛のため後任を指名せず退任した者がいたため、その単位会から電子政府推進員が参加できない状態となっています。

私は、年金第三者委員会は継続して務めます。
motakinさん、お久しぶりです。

内容がちょっと外れますが。
まとちゃんさんの
「motakinさん、総務省電子政府推進員も6月で任期切れです。私は若手に席を譲るため、総務省に再々任の辞退届を提出しました。
 ただ、2年前の再任の際に有る単位会で内紛のため後任を指名せず退任した者がいたため、その単位会から電子政府推進員が参加できない状態となっています。」
という件について、私のファンタジーを。

あの当時、ある県の会長職について紛争が起こりました。
そして、「会長」を自称する人が現れて、暫くの間実権を握りました。
彼は別の団体での自分の位置を確保するためにどうしても「行政書士会会長」という肩書きが必要だったのです。

当時電子政府推進員であった会員のところへ詰め寄りまして「お前は何の権限で推進員になったのだ?」と暴言を吐き総務省のほうへ「私は会長だから○○は電子政府推進員として外してほしい。」と即座に連絡しまして、その会員は再任されませんでした。
その会員に対しては総務省のほうから「再任の内示?」があったのですが、「単位会会長のほうから外してほしいとのことでしたのですみませんが了承ください。」となりました。
その後、自称会長さんは会長職職務執行停止を二度受け、結局推進員はうやむやのままになったようです。
ですから推進員が後任を指名せず退任したのではなく「外された」のです。
その理由は簡単です。
その会長自称者に推進員であった会員は反対していたからです。

その人が今回の日行連の総会に会長として行きますので、皆様よろしくお願いいたします。
もちろん私は行きませんが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI 行政書士連合会 更新情報

MIXI 行政書士連合会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。