ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大沼国定公園コミュの大沼と佐藤秀峰

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんは「ブラックジャックによろしく」や「海猿」の漫画を読んだ事がありますか?

その作者は佐藤秀峰さんという人なのですが、彼は大沼の小学校の卒業生で、オイラの1コ上の先輩です。
(大沼中学校は卒業前に転校してしまいました。:2008.10.9訂正)


で、その佐藤秀峰さんの最新作「新ブラックジャックによろしく」の第2巻の中で大沼が描かれています。

描かれている部分の一部を紹介します。


左の写真の場所なんて、オイラの家から歩いて5分位。



是非「新ブラックジャックによろしく」の2巻を読んで見比べてみてください。

あまりに嬉しくてトピックにあげてしまいました。

コメント(28)

富士山yukoさん
しゅうほうさんっすよ!

多分第1地域だと思いますよ。
ノビさん家前の踏み切り渡って左に30m位行ったところの管理宿舎(?)に住んでいたので。

写真の右上のとこら辺に住んでいたしゅうほうさんです。

ちょっとポッチャリ系で小学校3年生位の時に転校してきた。

・・・思い出した?
そうそう、本名なんだけどね。
そっかぁ・・・記憶無いかぁ。


それはそれとして、真ん中の写真は察しの通り熊の木彫りのお店ですウインク
特徴的な建物だから頭の中に残っているよねぇ。
懐かしい風景だなーうまい!
右は歩道橋下かな?雪になるとつるつるになるんだよなぁ。
そうそう、凄く滑ったんだよね。
でも、今はロードヒーティングしてたと思ったなぁ。

マンガではここの奥でみかんの皮を雪の中に隠していたシーンでした。
みましたみましたo(^-^)o
立ち読みしていて、うわぁ懐かしいと思わず声にでそうになりやした(・ω・)/
あの駅は公園じゃなくて大沼かな?
いや、あの駅は公園駅でしょう。
大沼駅だったら連絡通路があるし。
そうかそうか…なんせ公園駅なんか10年ぐらい行ってないですなぁ、汽車に乗って窓から景色を眺めたいなぁ。

今度行ったら函館から行ってみようかしらo(^-^)o

ちなみに大沼駅夜中よく車とめて友人と語ってましたなぁ(・ω・)/
虫の音とたまに貨物列車が通る音とこれまたたまに通る車だけの音、ん〜素敵ですょo(^▽^)o
え!?そうなの!!

それはまた良い感じのシチュエーションっすね!
オイラはクルマの免許を取ったときには既に大沼在住じゃなかったからそんな思い出もないなぁ・・・。

ホント夜になると静かだからねぇ。
Yukoさん あなた佐藤秀峰のこと覚えてないの?
第一地域で 私 集金とか一緒にまわったわよ。
弟とお姉さんもいるのよ。名前も覚えてるけど 一応
伏せて置くわ。百人一首だって一緒にしたし、そりゃそりゃ
優しい人だったわよ。覚えてないなんてショック〜〜。

私 コンビニでバイトしてまして あるカップルが
ブラックジャックによろしくを購入していったんですよ。
私うれしくて 「この人 私と同じ小学校だったんですよ すごいでしょ(私が)」と話しかけましたもんね。そのカップル「すご〜い」っていってくれました。ちなみに 私は誰にでも話しかける コンビニ店員です。
先日 そんなおいらよりも もっとすごい技を見せてくれた50歳代の女店員の話。男性がコンドームを買ったんですよ。まぁどんな買い物でも 無視して袋につっこむのが鉄則のコンビニエンス。
まぁコンビニのですから 小さくてなんの箱かわかりづらいっちゃあづらいんですが それを見た その店員「かわいい!!これ何?」ってねぇ。あ〜たそんなこといわれたって お客だって困るだろうによってねぇ。みなさんも 私のおつとめしているコンビニへ
どうぞご来店下さいまっせ〜。たまに 店員の「疲れちゃってねぇ」という愚痴も聞く羽目になると思いますよ。
えっ?なに?火星人のなに?む?え?わかんない。
気になる気になる。

たしか 私yukoさんにマンガのこと教えたと思うのよねぇ。
yukoさん ほんと大丈夫〜?
他の教えたことも 初めて知った〜ってな感じで
フレッシュなリアクションしてくれるのよねぇ。
北海道へいらっしゃい。癒し効果がありますよ。
一軒家で 犬でも飼えば?

ちなみに 佐藤秀峰のお姉さんは yukoさんのお兄さんと
同級生では?夜逃げしたスーパーの人とかさぁ。違うかな?
すげっ、話しがすすんでる。あたしもyukoと同じく全く記憶ございやせんε=┏(; ̄▽ ̄)┛
しかも同じブラバン………しかも卓球クラブまで一緒だとさ(`□´)

宇宙人の話しですが、わたくしそちらでは誰にも言ってませんが確かあれは6年だったきがします。
学校が終わり帰る時グランドを歩いていてふと、なにかにみちびかれるように空みたんです。
そしたらそしたら………あきらかにあきらかに早いスピードて左右に動く物体をみました。
飛行機なんてもんじゃなく、なぜって右いったかと思うと左いったり(;□;)!!
わたくしが思うにあれは絶対UFOに間違いなかった。
で、話は戻りますがきっとわたくしもつれさられて記憶がないのかと(^-^)ノ~~
ありゃ本当トピずらしました* ̄0 ̄)ノ
しかしUFOでるとか基地とかの噂初めて聞いた。
まあみましたがねわたくしはι(◎д◎)ノヾ
これは新しくたてたほうがいいのでは…

佐藤君吹奏楽写真みたらいるでしょうか?
どこのパートですか?
本人画像かと、それはないですね残念ι(◎д◎)ノヾ
つうことは知ってるのかあたし…近いやん席…
そんな昔の写真は沼さいがねとねえきがするべさ。

来月は漫画の中にでてきた場所巡りしようかなるんるん♪d(⌒〇⌒)b♪
忘れねぇよ。10数年ぶりにみんなで子連れで乗った 遊覧船のことは。
でもさぁ 完全に私が悪いんだけど、てこぎボートに乗りたかったなぁ。

さて、佐藤秀峰に戻しますが、ブラックジャック 略してブラジャ のさぁ
2巻で 子供が歩いてるでしょ〜あの場所歩いてもどこにも行けないよねぇ。
本当は 陸橋歩いて行かないといけないんだよねぇ。
でも、時効だから言うけど 2年生くらいの時 あそこを通って 線路を渡って
帰ったことが一度だけあるんですよ。そしたら M沢Dちゃんが目ざとく見てましてねぇ 次の日言われたんですよ。まったく いいじゃねぇか。Dちゃんなんて
算数のテストで0点とって泣いたくせにさ〜。
>あの場所歩いてもどこにも行けないよねぇ。
そうそう!あそこは昔、ばんえい競馬の競馬場だったんです。
オイラがとっても小さい頃「ばんば競争やってるぞ!」と父さんに連れて行ってもらった記憶があります。

でも、その後はばんえい競馬の開催されず単なる空き地状態になってましたねぇ・・・。

Dちゃんかぁ・・・今どうしているのでしょうかねぇ。
保育園から小中学校で沢山一緒に遊んだのに・・・中学卒業後はパッタリで・・・。
あ!思い出した。オイラがとんでもないことやってから会えなくなったんだ・・・。


またトピ内容からずれ始めてきたなぁ・・・。


そうそう、劇中ではあそこを歩いていくと公園駅付近の線路沿いに通じると言う設定ですよね。
そしてお土産屋さんの建物が・・・なかなか地理的には強引につないだ感がありますよねあせあせ
昨日、家のダディが、
「新ブラックジャックによろしく」の
2巻を買ってきてくれたので、
ようやく話がわかったわわーい(嬉しい顔)

(それにしても三十路過ぎの子供に
漫画を買ってきてくれるうちの父って)

yukoさん

あなたがブラバンで記憶にないのは
木管楽器で一番前or二番目の列だったからでしょう。
あの列の皆さんはまじめに練習してたから。
おそらく後ろにいた彼に気づかなかったのでしょう。



トピ内容からずれちゃうかもしれないけど、
出てくるスキー場って
吉野山だよね。

あのツアーコースってかなり懐かしいと思わない?

今思えば、小学生であんな山奥よく滑ってたよね。



3巻は更に詳細に描写しているよね。

公園の駅から小学校に通う道がメインの通りではなく、裏のウ○タさんの家(だったっけ?)の前を通るルートとかだったり「おお!地元だね!秀峰さん、そのルートで通ってたのかい!?」って言いたくなる!

「小学生に剣道を教えていた」千○先生の事なんか大沼マニアの心をくすぐりまくり!!!
さすが一学年しか違わないなぁ!と感心しまくりでした。


チョット残念なのは、作品中の大沼は「淋しい場所」として位置づけられているところ。
もっと綺麗な風景を見せて欲しいと願っています。

なんか赤城さんの問題が解決した時に、赤城さんにとって悲しい思い出の場所だった大沼が、未来に希望を持てる場所へと変わって・・・その時に美しい駒ケ岳と大沼の風景が迎えてくれる・・・。

って感じになると良いなぁって思っています。


そう考えると、駒ケ岳の綺麗な風景に関してはあまり描いていないよね。



スキー場は確かに吉野山だね。
リフト券を切る小屋なんてホント懐かしい!

ツアーコースなんてホント懐かしい。
あんな完全な山奥ってなかなか普通のスキー場では見られないよね。

でも、吉野山のスキー場は難易度高かったなぁ。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大沼国定公園 更新情報

大沼国定公園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング