ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆デンマーク☆コミュの日本を紹介すること

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。
現在、デンマークに在中しているとんと申します。
今、学生として滞在しているのですが、
デンマーク人と交流を図るために、
日本のことを紹介する日を作ろうと思ってます。

考えたのですが、
手巻き寿司を作る、日本の映画を見せる、
くらいしか思いつかなく、なんかもっと面白いことが
できないかなぁ、と思ってます。


もし、そういうことをした経験のあるかた、
アイディアをお持ちの方、
一言いただけるとありがたいです。
煮詰まってます。

どうぞよろしくお願いしますーーー。

コメント(22)

映画もよいと思うのですが、普通の日本のテレビ番組っていうのも、興味もってもらえるのではないでしょうか。

以前、友人がある国の大使館に勤務していたとき、<日本の正月> を紹介するということ企画で、僕が正月のいろんなテレビ番組を片っ端から録画してビデオを向こうに送ったことがあります。

僕自身が海外へ行って、あるいは衛星放送で海外のテレビをみると、意外と向こうの人が普通なはずのことに、言葉がわからない分興味ひかれたり、日本人とは違う印象を受けたりするような気がします。

とはいっても、どこでそういうのを入手するか・・・ というとちゃんと答えになってないですが、できることなら、あまりにも 「和」 すぎてもいない、普通の日本で流行っているものの映像を流すことができたら、おもしろいのではないか・・・ と、思いつきではありますが、思いましたので、書き込ませて頂きました。
先日デンマーク(研修旅行)から帰国したばかりです。
わたしは、ほんの数日の滞在でそういう機会はありませんでしたが
『折り紙』がいいと聞いたことがあります。
原色の折り紙もいいですが、千代紙というのか、和の模様だともっと素敵ですよね。
ツルとか兜(これは新聞紙で?)はどうでしょうか?

みんなで同じパーツをひとつずつ作り、大きなものを作るのとかもどうでしょうか?
千代紙 で、折り紙!  いいですね ^^
>Sattoさん

書き込みありがとうございますっ!
確かに、若者相手なので、あんまり和和和和してないものの
方がよいかなー。と思ってるとこだったので、
そういう映像を流すのっていいですね!
Youtubeとかになんかあがってればいいんですけどねー。

>さくらさん
千代紙!これは私も考えました。
どっかに売ってるのかなー。
千羽鶴とか作れたら日本人いたぞーってかんじに
なって良いかも知れませんねー。
何か1つをみんなでっていうのも良いかもー。


これからの季節なら一家団欒の象徴(笑)、「鍋」とかどうでしょう?

西洋料理はえてして、それぞれのお皿に盛り付けられます。
一つの大鍋から、みんなで箸(フォーク?)をつついて食べるというのは、けっこう新鮮なんじゃないかと思います。洋風和風取り混ぜてタレを何種類か用意すれば、味ではずす心配はないと思いますよ。

お酒を温めて飲むという習慣もあまりないので、日本酒があれば熱燗とか・・・。アクアヴィットをお湯で割るとか・・・。
>ぐんだーろっほ さん
鍋!!良いですねっ!私が食べたい揺れるハート
日本酒も良いなァァ。みんな酒好きだし。
デンマークで手に入りますかね??
マイミクの方が言っていました(とんさんもご存知の方です)。youtubeの満員電車の映像にかなりウケてたらしいですよ(笑)
こんにちは。
折り紙は、結構喜ばれるようです。
以前、同じようにデンマークにいた方が幼稚園で披露した
ところ、子供だけでなく大人も興味があったようです。
デンマークのアンデルセンの切り絵があるので
何か共通するものがあるのかも・・・。
私は、デンマークでは機会がありませんでしたが、
カナダ、ドイツではそういう機会があり、やはり、
みな関心大!でしたよ。
結構日本の折り紙文化ってすごいかも。
きれいな千代紙はもちろん素敵ですが、
新聞紙で兜を作ってかぶるってのも、なかなか。かも。

お鍋に関しては、甘めの味付け大好きなデンマーク人。
すきやきがいいかもしれません。
以前、デンマークの日本食屋さんで
すきやきを注文して、すっごく美味しそうに食べている
デンマーク人結構いました。

私は、個人的に深くおつきあいした方は少ないのですが、
私の友人は、日本社会の労働形態についてすごく興味をもっていました。
日本の残業や激務ぶりは異様にうつったみたい。
逆に、女性の職場での立場や規則については、まだまだ遅れていてレベルが低いと驚いていました。
さすが、共働きの国。
そして、公だけでなく個の時間を特に大切にするデンマーク人だと
思いました。

もっとイベント的な楽しい感じにするのなら、
(子供も含め、ファミリーな感じのイベントなら)
縁日の再現もいいかもしれません。
金魚すくいは、難しいかもしれないけれど、
似たようなもので再現し、実際はこういうものだっていうのも
もちろん、簡単に説明したものをポスターにして貼っておくとか・・。

お好み焼きなどは、デンマークでも比較的材料が揃いやすいので
いいかもしれません。その場合は、必ず、実演、さらにレシピカードを
コピーしておいて、自由に持ち帰れるようにしておけば
喜ばれます。
がんばってくださいっ!!
「折り紙」で検索したらこのようなHPがありました。
http://www.origami-club.com/

「海外で教える人のために」とか「新聞紙で作る」とか ありましたので
よかったらどうぞ♪

>ヨウシャンちゃん
満員電車! さっき私もyoutubeで見たら、
うけるねー。あれ。自分があんなかにいるときは
気づかないけどはたからみると異様やね。

>ラウケアさん
説明かァァ・・・。
日本人2人いるんですが、
2人とも英語、デン語ともにだめで、
なんかをたくさん説明するっちゅうのは
難しそうです・・・。

歌とかで流行のものを教えるってのは
良いですね♪

なんか私が日常の日本をビデオにでも
撮ってくればよかったなー。後悔です。

梅酒も良いですね♪♪♪

>はやと@ケイタロスさん

どうなんだろ。特に日本に関心があって
集まっている場ではないので、(しかも若者ばかり)
若い子受けするのがいいかなぁって思ってます。

千代紙折り紙やはりいいんですね!

私も空手でも出来れば一発芸でうけるんでしょうけどねぇ。

>SAEさん

すきやき!いいかも!お好み焼き!いいかも!
全て私が食べたい・・・。
レシピ案も良いアイディアですね!

兜はなぜか誰かが折ってかぶってたのを
みたんですよねー。ほかの国でもあるのかなぁ。

あくまで学校のなかでやるイベントで、
ご飯を食堂で食べた後、
学校にあるバーでちょっとしたイベントを、
と思ってます。

そこでは映画が上映できたり、
パソコンにつなげればyoutubeなんかもみれたりします。

縁日かァ・・・。いいなぁ。
浴衣なんかも着れたりするといいんですけどねぇ。


>さくらさん

HP!ありがとうございます!
参考にしてみます!!

>manamanaさん
人数が30人くらいいるので当て字だと大変だけど、
カタカナならいけますねー。
確かにどうやって書くのーとは、
何人かに聞かれました!
>けこさん
やっぱ梅酒はいいんですね!日本酒は日本人でも
好き嫌いありますしねー。(私も飲めない。)

そう、笑いのつぼが違うことは感じてます。
一緒に映画みてても笑うとこが違う。

なかなかセレクトは難しいですよね。
なんかデンマーク人の先生が、
youtubeで日本のバラエティ番組の
マッサージいすが発射する、みたいなのに
すごくうけてました。
私はよくわからなかったなぁ。

youtubeの貼り付けも参考にさせてもらいまっす!!!
名前を漢字で書いてあげるのは、すっごくうけると思います!

100均といえば、紙風船とかでバレーボールみたいな
ゲームもいいかもっ。でも、すでにデンマークに在住されてるから、
そんな小道具持っておられないですよね・・・あせあせ(飛び散る汗)

福笑いも楽しめるかもしれませんよ〜。
>ラウケアさん
そうですねー。歌うこと自体はみんな好きですが、
選曲は難しいですねー。

手巻き寿司は確定かなって思ってますが、
何品かほかにもあったらなぁ、と思ってるので、
参考にさせてもらいます!

>daiten.love さん

千代紙いいですねー。
デンマークにうってるのかなぁ。
日本のお店とかあったら必ずありそうですけどね。

>SAEさん

あー、福笑いいいですね!
なんかみんな好きそう。グループ作って競争とか。

>はやと@ケイタロス さん

やっぱ当て字喜ぶんですかねー。
イベントは少し先だし、頑張って書いてあげようかな。
私も、折り紙は良い案だと思います!以前、コペンの郵便博物館入り口付近に紙やペンが置かれてたので記念にあやめを折ってたら、気づいたらデンマーク人の人だかりができてました〜。千代紙が手に入らないようだったら白い紙でも良いし、色付き画用紙でも良いと思います。

とっても手軽な日本の遊びとしてあやとりもありますよね。紐さえあればできるあやとりも良いかもしれませんよ。

風呂敷やスカーフがあるようだったら、それを使って物の包み方のバリエーションを教えてあげることもできるかと。ワインを風呂敷できれいに包んだら、みんな喜ぶと思います!

デンマーク人はタトゥーを入れてる人が多く、なかでも漢字を入れてる人が目立ちます。日本語の書かれたTシャツを着てる人もいたりするので、漢字に対する親しみというか憧れというか…があると思います。なので、名前の当て字はかなりウケると思います。お習字っぽく書いてあげると尚更喜ぶかもしれませんね。

あとは、日本の季節の移り変わり方や風物詩を教えてあげるのもよいのではないかと思います。デンマークと日本では時期でも季節感や過ごし方が全然違うので、面白いと思います。

準備など大変だと思いますが、がんばってくださいね!

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆デンマーク☆ 更新情報

☆デンマーク☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング