ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こころの羅針盤コミュのうつ(転写)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックス向けと思い、日記からコピペしました●転写


行きなり「うつ」としたタイトルが目に入り、何事?かと
ご注目された方●ご心配なく! 時事ネタの紹介ですが、
身近なお話としてご一読いただければ★(@_@;)幸いです

さて、

先日のニュースでご覧になられた方もいらっしゃるかな?
傷病手当を会社ぐるみで騙し取る悪人が逮捕された事件を●

傷病手当とは、標準報酬日額の3分の2に相当する額を
1年6ヶ月受け取ることができる、健康保険制度で▼

残念なことに・・・・悪用された病名は、「うつ」

そうです。3人に1人はその症状に該当するとも言われてい
る国民病ですが、困ったことに、雑誌に書かれているような
「うつ的症状」を医師に訴えると、簡単に診断されることを
悪用したのでした▲


お話はここから・・・いつもながらで恐縮(汗)

その事件で脚光を浴びたのが、うつ病の診断が判定できると
する「光トポグラフィー検査」機器。先進医療として認可さ
れたと、先月の日本経済新聞夕刊に掲載されていましたね◎

東京大学付属病院の笠井教授(精神神経科)によると、臨床に
よる有効性は、7〜8割の精度で確定診断が可能だそうです◇

その機器の詳細は、ネット検索していただくとして、


私が注目したのは、躁状態を呈する躁うつ病(双極性障害)
と単一的なうつ病との区別が判定されること☆彡

実は、双極性とうつだけの薬の処方は別物でして、うつと
診断された患者の中には、医師でさえも双極に気づかず、
長く患っている患者がおられます▽

そんな中、「光トポグラフィー検査」によって、躁うつを
発見し、病気の改善に至るケース朗報が紹介されました◆

この度の事件に際して、不正請求を防ぐため、傷病手当を
請求する場合は、その検査を義務付ける動きがあるなど、
心の病の診断は、大きく様変わりする可能性を含みます★

機器の利用によって、誤診を回避する利点はありますが、

む〜それって、医師の腕が問われている話ではないかな?

と思った次第です◎σ(^_^;)どないしましょ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こころの羅針盤 更新情報

こころの羅針盤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング