ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目指せ!商品先物で1戸建!コミュの週明けの展望!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
左:(NY原油、クリックで拡大できます)
中:(東京金、練行足、クリックで拡大できます)
右:(東京トウモロコシ、クリックで拡大できます)


2月の米国雇用統計は総じて強い内容となりドルは対円で118.37円まで急伸し商品市況にも影響がでております。


NY原油 07/04 60.08ドル −1.56ドル

買われすぎ感や改質ガソリンに連れ安となりました。

抵抗線とした60ドル近辺です。試し買い方針で60ドル割れは損切り(割り込むと60ドルをネック・ラインとしたダブル・トップ!?)という戦法で挑みたいと思います。

持合の調整場面に思えます(個人的な相場経験からくる直感ですが・・・)。


NY金 07/04 652.0ドル −3.5ドル

ドル高や原油安を嫌気し反落となりましたが国内は118円台の円安となるため下げ幅は限定的であると予想します。

52日長期線に絡むまでは安心できませんので試し買い程度が良いと思えます(練行足では地道に白マスが出ております)。


シカゴ・コーン 07/03 408.25セント −3.75セント

ドル高、原油安がテクニカルな売りを誘い反落となりました。

先週、ギリギリの水準で下げ止まりましたが9日短期線を超えるかが焦点ですが目先の材料不足です、無難な事を言えば様子見ですが早めの損切りに自信のある方は試し買いです。


東京ゴム


一目均衡表を見ますと分厚い雲の下抜けまであるかは疑問です。
下値の目標は一旦250円に置いております、三尊型天井のセオリーからいえば240円近辺まではありそうなのですが・・・


個人的な主観ですので参考程度にされてください。

直メッセージによる個別相談、受け付けます。

コメント(2)

(東京金、クリックで拡大できます)



東京金 08/02 2498円 +14円

海外安ですが円安に続伸です。一目均衡表を見ますと雲抜けで上昇トレンドに移行するのか雲抜け失敗で戻り売りとなるのかですが・・・外部環境が落ち着きつつあり試し買いも良いかと思いますが無難な事を言えば雲抜けを待つのも手かと思えます。

石油製品両銘柄はNY安を受け急落です、NY原油は抵抗線とした60ドルギリギリですが押し目買いですのでマイナス・サイドで買うのが理想ですが60ドル割れは素直に一旦、損切るべきかと思います。

東京トウモロコシですがシカゴ・安ですが円安や大豆高に前場はプラス・サイドに引けてます更に上昇する事でチャート面は好転します試し買い程度で挑み52日長期線割れ(これについて気付いた点は書きこんでいきます)は一旦、手仕舞いという姿勢で挑みたいところです。

東京ゴムは円安、株高等、外部要因が良好なことからプラス・サイドに浮上したと思えますがトレンドの変化や下げ止まりではないと思え戻り売り方針ですが下値の目標を250円近辺においておりますので建玉は控え目、もしくは様子見が理想ですが連絡の密に取れる方であれば今日の戻りはデイ・トレ狙いというのも面白いかと思います。

個人的な主観ですので参考程度にされてください。

直メッセージによる個別相談、受け付けます。
(トウモロコシ、練行足クリックで拡大でいます)


東京トウモロコシ 08/03 27330円 +70円

円安、大豆高にプラスで引けました。

昨秋からの上昇トレンドの調整場面で52日長期線にサポートされる場面で練行足に白マスが出ますと買いで取れてるのです、目先の材料不足ではありますが狙い目であるように思えるのですが!?


東京ガソリン 07/09 58790円 −1360円

NY安に急落です基準線である26日中期線を割り込みました、明日移行52長期線にサポートされるかが焦点です。押し目買いのスタンスを取っておりますが60ドルわれは素直に損切りとしたいと思います。


東京ゴム 07/08 266.3円 +2.2円

株、円安といった外部要因に買い戻しが入りプラス・サイドで引けておりますがお昼にもお伝えしましたがトレンドの変化や下げ止まりという状況にはないと考えますが下値の目標値に近いため現時点での建玉は控え目が良いかと思います。


個人的な主観ですので参考程度にされてください。

直メッセージによる個別相談、受け付けます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目指せ!商品先物で1戸建! 更新情報

目指せ!商品先物で1戸建!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング