ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガラパゴスコミュのサンタクルス島に展示施設オープン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月17日、サンタクルス島のプエルトアヨラ市にある、「環境教育コミュニティセンター(Centro Comunitario de Educacion Ambiental, Miguel Sifuentes Arias)」の展示棟がオープンし、公開が始まりました。

開所式にはエクアドル環境大臣、ガラパゴス州知事、日本大使なども出席し、盛大に行われました。



この施設は、ガラパゴス国立公園局と日本のJICA(独立行政法人 国際協力機構)により建設が進められたもので、主に地域住民への環境教育及び文化的活動を目的とした施設ですが、展示棟は一般にも公開されております。


展示内容は、主にガラパゴス海洋保護区の生態についての紹介と、その保全の必要性を理解するためのもので、ビデオやジオラマ、パネルなどの様々なメディアを通じて、海の生態を実感してもらう工夫を凝らしています。

主なターゲットが地域住民なので、今のところスペイン語での説明がメインとなっていますが、将来は英語のガイドブックなども作成し、観光客にも対応したいと考えています。

今の時点でも、海中のビデオ映像や、展示水槽、そして、ナマコやヒトデ、ウニなどの実物を手で触って楽しめるタッチ水槽などもありますので、ある程度楽しめるかと思います。



場所は、プエルトアヨラ市街のはずれの方で、美しい砂浜があるトルトゥーガ・ベイに行くための遊歩道の入り口付近にあります。

運営は、ガラパゴス国立公園局が行っており、まだまだ不慣れな部分もありますが、プエルトアヨラに来られる方々には、是非お立ち寄りいただければと思います。



JICA「ガラパゴス諸島海洋環境保全計画プロジェクト」
http://project.jica.go.jp/ecuador/3185011E0/

環境教育コミュニティセンター開所式の様子(公式HPブログ)
http://project.jica.go.jp/ecuador/3185011E0/news.php?itemid=4124

開所式の日に書いた日記(ミクシー日記)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=750113099&owner_id=1492142

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガラパゴス 更新情報

ガラパゴスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング