ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヴェーダ数学ってご存知ですか?コミュの日本語の初心者向けドリル×2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ついに出てしまいました〜〜!!

【脳をきたえる・インド式計算ドリル・入門編】 ニヤンタ・デシュパンデ著 日東書院刊

<2007/4/1 初版初刷発行>

著者のニヤンタ・デシュパンデさんはグローバル・インディアン・インターナショナル・スクール(GIIS)の日本代表。

この方は最近TVでも見ました。

GIISとは、「インドの経済発展、IT企業などの海外進出にともない、海外に就任するインド人の子弟に、インド国内と同じレベルの教育を受けられる環境を維持するために、インドの経済界や政治家の賛同を得て設立されたNPO法人です。」 なんだそうです。

数学教育の優位性、英語力、そしていろんな意味での効率の良い学習カリキュラムのために、ここにお子さんの入学を希望する日本人が近頃急に増えて来てるんだとか・・・。

YouTubeにも出ていた、斜めに線を引いて計算する方法も出てますよ。


【インド式計算ドリル】 中村亨著者 普遊舎刊

<2007/3/31 初版発行 4/10 第1版2刷発行>

10日で2刷めなんて、もの凄い勢いです。

2冊とも英語のサイト+アルファ程度のレベル、字が大きい、行間に空気がいっぱい入っている、そして何と言っても日本語!!

ちょっと嬉しいですよね♪♪

コメント(40)

今日帰りがけにちょうど通りかかったので、東京丸の内の丸善書店に立ち寄ってみたんです。

そしたらエスカレーターの横でレジの手前というベスト・ポジションに、【インド式計算ドリル】が単独で小山のように平積み!!

私がその辺りに居たたった5、6分の間にも2、3人が手にとって見ていて、そのうちの1人が買ってっちゃいました。(笑)

2冊とも¥880とお手頃価格、しかもドリルという所がポイントなのでしょうか!?

☆しあわせうさぎさんへ

中村亨さんて数学では有名な方なのですか?(無知な質問してすみません。 m(_ _)m)
中村亨(なかむら・あきら)さんは、
マス北野の深夜番組で、
出題者&コメンテーターとして出てきます。

数学を大衆に広めるという点では評価しますが、
機を見るに敏という印象は否めません。
昨今の脳ドリルもそうですけど、
日本人というのは流行に飛びつき、
飽きるのも早い国民性と実感させられます。
☆しあわせうさぎさん

どうもありがとうございます♪♪♪

学校でもすぐに教えられるでしょ・・・少なくとも一般よりは数ヶ月間先駆者なんですものね。
子供達が楽しんで学んでくれたら、親御さん達もブームを口実にでもノリノリになってくれたら、スバラシイんじゃないでしょうか。 ^^/~~

☆くろおさん

ありがとうございます。 m(_ _)m

確かに機を見るに敏ですよね、丸善で単独平積みなんだもん。。。

でも大衆性にも情報発信という「良し悪し」の「良し」もあるのかもしれませんね。

何しろインド○千年のヴェーダ数学ですから・・・飽きっぽい人達が離れちゃってからが、きっと日本でもホンモノの始まりなんですよ。 ^^
私は3年前からマイブームです・・・・(^∀^)
☆しあわせうさぎさん

ご報告、楽しみにしていますよん♪♪♪

子供達のリアクション、興味津々ですね〜。^^/~~

☆まぁくんさん

あなた様はヴェーダ数学ブームの縁の下の力持ち、じゃなくてクンフー・ファイター、いえあしたのジョーです♪♪♪ (^O^)

このコミュの存在に拍手&感謝!!!
laxmiさん

お褒めいただいて光栄です。なんのお役にも立てていませんが・・・・(≧∀≦)

わたくしボクシング以外にも中国武術もかじっておりまして、クンフー・ファイターの称号いただきます。ありがとうございます。 (^∀^)
m(_ _)m 横からごめんなさ〜い。

(^O^) でも大賛成♪♪♪

ちょっと時間をかけまして、原書から解りやすくて使えるものを拾って、見やすくアトラクティブに編集するんです。

多分このコミュって人材バンクですよ〜。

さりげな〜く(笑)、ヴィジュアル・エディトリアルに手を上げておきま〜す。 ^^/~~
しあわせうさぎさん

すごくいい案ですね〜。ダメもとで問い合わせてみようかなぁ。

ミクシィ経由で無理だとしても、近いうちにみんなで本出したいですね。


laxmiさん

エディトリアルデザインはお任せしましたっ!laxmiさんのデザイン楽しみだ〜
☆まぁくんさん

ありがとうございま〜す♪♪♪

エレベーターの横でレジの手前の単独で平積み・・・じゃなくても、本屋のどこかの棚にず〜〜〜っと入ってるような、良質なロング・セラーを目指しましょうよ、ね。 (^ -)
そう!良質じゃないと意味がない。おっしゃる通りだと思います。

さっそくミクシィ本部に意向を打診しておきました。 (^∀^) どんな返事が返ってくるでしょうね〜。それほど簡単じゃないと思いますが、他にも必ず道はあると思いますので頑張りましょう。
しあわせうさぎさん

微力だなんてとんでもない。あてにしておりますので。

原典版ぜひご購入ください。
私も今日【偶然】見つけて・・・・・・・又買ってしまいました。(笑) 

ドリルよりワン・サイズ小さくて、2005年に海外で出版された本の翻訳みたいですね。

著者のクマールさん、「20年近くヴェーダ数学を研究し、生徒指導のためのプログラム開発に従事。Achieverという組織を設立し、1000を越すワークショップを開催する。」と書かれていますよ。

2乗、3乗、立方根、連立方程式なども載っているし、全ページ右端に書かれているカテゴリー分類がわかりやすくて良いですね。

この本の【内容】は個人的には好きかも・・・です。 ^^v

【デザイン】もシンプルで悪くないんですけど、もう少しインパクトがあった方が目立つんじゃないかしら。 ・。・
立て続けに出ますね〜。「需要あり」ということなのでしょうか?

秒算かぁ。タイトルも重要になってきますね。
タイトル・・・何故か皆さん、ヴェーダ数学っていう言葉は避けてるんですね。

何でなんでしょうか、まだ誰も知らないからなのかな〜?

私はそこを逆手にとって・・・【ヴェーダ数学ってご存知ですか?】って結構良いタイトルだと思いますよ。

どうでしょうか? ^^/~~
【ヴェーダ数学】って言葉は惹かれるものがありますよね。ミステリアスな雰囲気というか、好奇心をそそるというか、怖いもの見たさというか。

主題に使って副題をつければ良いかも知れませんね。 (^∀^)
お買い上げありがとうございます。 (^∀^)

人の本でもヴェーダ数学の本が売れていると嬉しいですね〜。
【ヴェーダ数学ってご存知ですか?】

コミュのタイトルは安易につけましたが・・・・(^ω^)
ページ案、考え中です。なにせ仕事が忙しくて・・・・今も仕事中です。

しあわせうさぎさん的に、学校の教育とのからみをどうお考えですか?
「マーケティングとはストーリー作り、イメージ力が大切。」
(↑人の受け売りです。 m(_ _)m )

「それはmixiから始まった。」っていうストーリー、良いですよね〜♪♪♪

【本の構成の一案】として。

ヴェーダ計算のノウハウがあって・・・皆さんのコメントがついて・・・な〜んていうのはどうでしょうか? (^ -)

解説の部分を解りやすいように、コメント仕立てにしてみるんです。

割付もmixi風にしてみたりして・・・。 ^^
ゆっくりと楽しみながら・・・良いものを創りましょう。。。
ハートハート達(複数ハート)揺れるハートわーい(嬉しい顔)ウインクあっかんべー目がハート涙泣き顔冷や汗ふらふらがく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)がまん顔ちっ(怒った顔)揺れるハートハート達(複数ハート)ハート
(絵文字が使ってみたかったんです。 m(_ _)m )
みんなでヴェーダ数学談義に花を咲かせながら読者を巻き込んでいくっておもしろいですね。

既存のテキストのような一方通行的なトップダウンでなくて、あくまで敷居は低く、かつ内容の伴っているテキスト。

laxmiさん、その案に1票入れます。

しあわせうさぎさん、私も仕事が忙しくて・・・・・

のんびりいきましょう。
ぴかぴか(新しい)昨日の丸善書店(東京丸の内)ぴかぴか(新しい)

3週間前に【インド式計算ドリル】の積まれていたワゴンは、更に人目につきやすいエレベーターの真横に移動していましたダッシュ(走り出す様)

今度は【インド数学ドリル】と【インド式秒算術】も隣に積まれていて、その割合は2:1:1くらい曇り

【インド式計算ドリル】には「ついに10万部突破!」という貼紙も付けられていました雷

結構スゴイ勢いですよね〜〜〜どんぶり

マイナー情報でした・・・おにぎり
わーい(嬉しい顔)メジャーになってくると嬉しいような寂しいような・・・もうやだ〜(悲しい顔)

不思議な気持ちです。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヴェーダ数学ってご存知ですか? 更新情報

ヴェーダ数学ってご存知ですか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング