ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

foro08 フォロ・ゼロットコミュのトークサロン/馬場徹さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久しぶりですが、トークサロンの告知です。foroのいつものスペースですが、昨年イタリアンレストランに生まれ変わっています。その新しい場所でのトークサロン、ぜひお出かけください。

foro08では1月13日(火)19:00より
馬場 徹さんをゲストスピーカーに迎えトークサロンを開催いたします。

T.14 市中山居:京の古い家に住むということ

今回お話いただく京都の建築家馬場徹さんは、若手の建築家として活動される一方、築80年の町家を改装しそこに住まわれています。〈無量子庵〉と名付けられたその家は、かつてはご隠居さんのための離れであり京都の町中にありながら市中山居を営む場所でありました。
馬場さんも奥様ももとは関東の出身ですが、今では京都で暮らしており、建築家、作家としての日々を過ごしながらも、この京都の伝統的な暮らしを楽しまれ
ています。と言ってもそれは、和のスタイルを現代に採り入れたといった通り一遍の話ではなく、お茶をし茶懐石を習うという本格的なものであり、また和の住まいと庭を維持することの、現代人には想像を絶するほど手間がかかることを、実践されています。
馬場さんは最近のエッセイで「家は人を喰らって生きながらえている」という言葉を引かれていましたが今回のトークでは馬場さんの日々のエピソードを伺いながら、住まうということについて、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。(今村創平)

◯ゲストスピーカ
馬場 徹 BABA tooru / 建築家
1968年生まれ。1995年に建築少年共同設立。1998年 京都大学大学院博士課程修了2000年建築商会設立
2005年SDレビュー入選。 2006年 インテリアプランニング賞 入選など。
活動は、都市計画から、現代建築、伝統建築、美術まで多岐にわたる。著作に「京都建築マップ」、「リノベーション・スタディーズ」、「わたしのすまい論」(共に共著)など。
馬場徹web日記:http://showkai.blogzine.jp/diary/

◯聞き手
今村創平 IMAMURA souhei / 建築家



◯foro08について
“foro08”は、白金台「The1000」を拠点に様々なクリエイターが集い、ジャンルを超えてデザインに関する活動を行う、ゆるやかなネットワークです。
主宰は建築家の西森陸雄。
コミッティメンバーに同じく建築家の今村創平、グラフィックデザイナーの松下計、ファッションデザイナーの皆川明、インテリアデザイナーの橋本夕紀夫という「今が旬」のメンバーが加わり、アーツ・アドミニストレーター生駒尚美が、企画・運営のサポートにあたっています。
http://www.foro08.com/about.html


◯第13回トークサロン概要
オブザーバー(予定):西森陸雄、橋本夕紀夫、松下計、皆川明、生駒尚美
・ 場所:港区白金台5-13-14B1F「リストランテ・アッラ・バーバ」
・ 日時:1月13日(火曜日)Open 18:30 Start 19:00(予定)
・ 参加費:¥3000- (料理・ワイン代)
  トーク終了後は、料理とワインを用意しています。
  来場された皆様でご歓談ください。
・ 定員:20名(先着順)

※ 参加を希望される方は、氏名、連絡先、職業、参加人数を明記の上、事務局までご連絡ください。→info@foro08.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

foro08 フォロ・ゼロット 更新情報

foro08 フォロ・ゼロットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング