ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

橘保育園コミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
活性化してないので雑談帖なんて作ってみたりして。
誹謗中傷禁止並びに個人情報保護さえ遵守して頂ければ何でもどうぞ。
…さるすべり、キレイ〜に咲いておりますな。

コメント(23)

いちいちトピを立ててたらキリがないので、こちらに。

07/11/21(水)
父の日でもないのに、画にあるプレゼントを貰いました。
字は先生。
このドングリ棒は何だろう???
魔法の杖なら山ほどの願いがあるのですが…。

それにしても……、
こんなにハゲてねぇーーーーーーーーっ!!!

以上。
>あきらさん
次女と同じクラスとのことで考えてみて、夏にもらったメールの送信元が「あきら」だったことに気付きました!すっきり!

このプレゼントは、勤労感謝の日ということですよ。うちは私の絵(なぜかドレスを着ていました)におしごとたくさんしてくれてありがとうとかいうメッセージがありました。
どんぐりはこまです・・・まわりません・・・。
あれ?カキコしたつもりが消えてた。。。
>こゆきさん
あれ!?送信メッセもチェックしたのですがメール…ごめん失念してますた。
正解は勤労感謝の日&コマだったんですね。
ドレスまで描いてくれるなんて嬉しい〜ぢゃないですかっ!
ウチの子牛、もうチト色を激しく使ってほしいのですが、どんどんものぐさな幼児になっているやうで・・。親の責任だす。。
コマ、たしかに柄が長くて回らんっ!
<ゆり組便り07/11/30号>
『朝ごはん』の記事が興味深かったので。
「26日の朝食を聞き取りしてみました」とあるが、コレはお母さんに聞き込みしたのか?いや、やはり子供達なのだらう…。

パン・ヨーグルトはウチ。
子牛、「牛乳」言ふのを忘れてるゾ。ちゃんと言え!
その一方、カミングアウトするとパン(8枚スライス食パンorバターロールみたいなヤツ)は全部食べきれずに残すときもある。
時間がない、というより朝なので食い進まない。

総計14サンプルを見て、
■ごはん派9、パン派5(お茶漬け+パンの耳はごはん派とする)。ごはん強し。
■ごはんは、
 のり、ふりかけ、お茶漬け!、納豆、納豆鮭(おお、美味そう!) 
 と、子供がすすんで食べてくれるやうオプションの工夫が成されている。
■おにぎり派2。なるほど…朝こそ食べやすいおにぎりか。
■特筆すべきは、
 ふりかけごはん、ハンバーグ!、サラダ、味噌汁、
 と言ふ朝ごはん。食べる子も頼もしいが準備しているお母さんがグレート。

12/13は餅つきか…いいなぁ。
08/01/01
新年明けましておめでとうございます。
30日、大晦日の強風も収まり、雲ひとつない空の下、堂々構える元旦の園舎正門。
ああ、元旦にわざわざ来たならば締飾りくらいもってくりゃよかったナ。

保育園関係者皆様にとって良き一年になりますやうに。
08/01/23
仕事が早く済んだのでお迎えに行ったらこの掲示。

進級お祝いは「くまのこウーフ」!!!

なんたる奇遇!
ワシが小学校2年のときの教科書に載っていて、大々好きだった話である。
そんだけ。です。
08/05/01
久々にお迎え行きました。
入口のハナミズキもぼちぼち枯れはじめになってました。
そして、我がばら組の鯉のぼり、お見事!
それにしても・・・ばらさんのパンチは痛い。
且つ、ゆりまでなら大丈夫だったのに…ばらさんを3人抱えるのは、おじさんにはもう無理だった。。。
08/05/12(月)
子牛のお迎えに行く。
画左:
水仙がキレイに咲いていた。
(水仙であってるのかな)
画中:
リ、リトミックって???
画右:
入口のミニギャラリー。
ばら組の絵達。
一人一人に何を描いたのか聞いてみたい。
ウチの子牛画は…………、何なんだかわからなかった。

以上。
08/09/27(土)
バザーの帰り、久々に保育園に来たので入口チェック。
ばら組「なつもおもいで」。

子牛のは…右。
お、前より随分上達した。
だが、しか〜し!
これは夏の、何の時の、思い出なのか?
父親にはさっぱりわからない。。。

以上。
08/11/29(土)
子牛曰く「うんていが出来るようになった!」というので、皆がお昼寝タイムの時間にも拘らず、園庭に潜入。
そしたら、ちゃんと最後もでうんていが出来てた。ようやく、ようやく。
それも大きな出来事でしたが、
写真の通り、保育園には冬を前にしてるのに果物がいっぱい。
思わず子牛の写真そっちのけで収めてしまいました。
この干柿は…父親にあやかれるのだろうか。。。。





ああ、あと4ヶ月ちょいで巣立たなくちゃいけない……。
ウチの子牛だけ留年!!てことには出来ないのだろうか。。。。。。。。。。
08/12/10(水)

代休。なので子牛お迎え。

保育園はすっかりクリスマス仕様。

ばら組制作、サンタ達。
で、子牛のは…、
画中)
何故か目がギャボ〜〜ン!
女子は女子らしく、目に☆を描けるようになってた。

堂々、ツリーもある。

刻々と卒園の日が近づいて来る。。。

以上。

09/02/14(土)
「大きくなったねおめでとう会」。
自分にとっては最後の「〜おめでとう会でした」。
行われてる時はビデオ班なので特に感慨は無かったけど、家でビデオを見て、「もうこれで最後なのか」と切なくなりました。
親馬鹿丸出しですが、ばら組の特技のハンドベルの「キラキラ星」には、いつの間にこんなに成長したのかと感心しました。
あと一ヵ月後に卒園です。









留年してくれないか、と、真剣に思います。
それくらい、橘保育園で学べて良かったと、心から思います。

卒園式、かぁ。
6リットルくらい号泣しそう。

あと、ひと月、宜しくお願い申し上げます!

追記)
チューリップのレガシーT君、インフルエンザで欠場!
激しく無念!!!!!!!!!!!!!!

ばらのS君のベイブ、S君と同じ顔、触れて良かった〜〜〜〜〜〜〜!ビデオにも勝手に収めました!!!
09/03/30(月)
自分にとっては最後の保育園迎え。
ばら組の子ら一人一人ハグし、今まで子牛と仲良くしてくれたお礼を言うつもりでいたのに、そんな時に限って、限って、子牛がサッサと帰り支度をしてしまうものだから先生にお礼の挨拶しただけで子供とは一人二人くらいにしか話せなかった。
まあ、そういうものだろう。。。

明日で保育園Final。
明後日からは学童。
来週から小学生。
子の環境は否が応でも変るのだから、親も同様に変っていかなくてはならないのは承知しているけど、
心配で心配でしょうがない。
そして寂しい。
ご無沙汰しております。
今日、子牛が赤子の頃から乗ってたブーブをようやっと保育園に寄贈しました。
T先生「夏祭りまで無事にあるかどうか…(苦笑)」

思い切り乗り回してやって下さい。
今春の卒園児は活発なのか?
1年生になってお姉さん・・・になったかと思いきや、逆に手がかかるように?
学校から帰宅後、または休日の朝から&夕方からでも、ピンポーンとうちにたずねてくるのは次女の友達(橘保育園卒園児ばかり)です。
みんな自転車を乗り回し、どこへやら。
寄り道や勝手に出かけることが続いたので、ガツンと怒り、お約束。
 ・学校からはまっすぐ帰る
 ・次の日の準備をする
 ・誰とどこで(これは自転車を乗るのが半ば目的のため不明)遊ぶのか、帰宅時間の確認
 ・帰ったら勉強等をする
たまに守れないので、家に軟禁し強制的にエレクトーンの練習やチャレンジをやらせ、ちゃんとできたら明日は遊んでよしとしていますが。

>こゆきさん
まずはベイブ誕生オメデトウございます!

そそ、ウチも休日朝ってのはないけど、よく土日にばら組OGがゲリラでお越しになります。
(もしかしたら家人から聞いた話てこゆきさんちのことかな?朝から来てお昼になると「お腹空いた〜」攻撃が出るという…)
かわいいからいいのですが、やはり社会の秩序というのをレクチャーしなければならん、という考えのもと、ゲリラ襲来の時には家に入れないこととしました。
自転車は・・・恥ずかしいことに子牛がまだ乗れないので遊ぶとしたら自ずとマンションの公園になるからいいのですが、「女の子達はちゃんと親御さんに○×に行ってくる、とか、○×君と遊ぶとかお母さんに言って出掛けてるのかなぁ」と心配になります。
同じマンションで同じクラスの子がいるのですが、お互い、
・急に押しかけない。
・お家に来る時は事前アポ、行く前に「今から行っていいですか」TELさせる
・何時に帰ります!と言う。そして時間が来たら速やかに帰宅する
というルールが自然と出来てます。
学校の帰りもたしかに!
ウチは学童に帰るのですが、一度、ばら組OGのNちゃんと、なんとガードレールもない中原街道を通って学童まで行ったそうです。
キツく叱ったのは言うまでもございません。
Mちゃん、エレクトーンやってるんですか!?
似合うだらうなあ〜。
ウチは先週からスイミングデビューしました。
チャレンジはウチもとってるのですが…ちゃんとやってるのかなアイツ?
付録のひまわりは順調に育っております。
今年の夏祭りは、来週の土曜日、17日です!その日は、お隣の和楽館も夏祭りのようですよわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
>☆いずみ♪さん
土曜日かああああああああああああ。しかも和楽館とバッティング。
ウチはスイミングだからいけないだろうなあ。無念。無念。無念。
レス有難うございます!
>あきらさん
・・・スイミングって、夜もあるんですか???

今回、保育園夏祭りの解散が18時。和楽館が、17時〜19時らしいので、
いかがですか?
震災から一週間。
皆さん
大丈夫ですか?

ウチは米と牛乳が切れました。
米は義父に送ってもらうことに。
だが、しか〜し、
並んだり争ったりする根性がないのでスーパーで牛乳をゲットする根性がありません。
大人は別にどうとでもなるんだけど、子牛のことを考えると米と牛乳はないと困ります…。
ガソリンもあと半分…。
現在、再び橘保育園に通っています。

本日お知らせを頂いたのですが
とうとう民営化の日付が決まりました。
平成29年4月〜譲渡法人による保育所運営開始
だそうです。

悲しいです。
民営化後は
千年たちばな保育園
…に決まりました。

10月から共同保育が始まっています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

橘保育園 更新情報

橘保育園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング