ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松田洋子コミュの松田洋子はじめました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「薫の秘話」や「人生カチカチ山」で笑ったひと,
「リスペクター」でもっとやれもっとやれと思ったひと,
「初子」でグッときたひと,みなさん大歓迎です.

よろしければこちらでとくと語ってください.
ちねさんの今後の身の振り方とか.

コメント(40)

おお,町山広美との対談まで押さえておられましたか.
ぼくは関西に住んでいながらなかなか読まずじまい….
しかしこの二人だと言いたい放題言ってるんだろうなー.

とりあえず薫の秘話は愛蔵版が出たのですが
講談社単行本とはセリフが一部差し替えられてて
いろいろあったんだなーと大人の事情を垣間見ました.

でも松田洋子にはもっといろいろエグってもらいたい.
自分の仕事によかった探ししながら生きぬいて欲しいなー.
有用な情報ありがとうございます.
次の仕事はなんじゃろな.
この人の場合体調が心配なので
のんびり仕事してもらいたいものです.
私はいまIKKI連載中の『まほおつかいミミッチ』が大好きです。
ミミッチは貧乏に疲れた魔法使いの幼稚園児でみみっちくてけなげで、それなのに結果的に毒吐きまくっててかなり最高です。
あとお母さんとのやりとりでときどきホロリとさせられたりして。
お、毒舌系ですか。IKKI読んでみよう。
ミミッチ一巻入手.おもしろかった.
実は表紙の裏が一番おもしろかったかもしれない.

あと,未収録だった「お母さんといっそ」が
ようやく収録されましたね.まだ続きがあるはずなので
ミミッチ二巻に続くのでしょうか.
はじめまして。
『リスペクター』と『ミミッチ』1巻しか読んでないウスいファンです。

人の世のやるせなさ・不条理・悲しみを独特の韻律にのせて歌い上げる
和製ブルース歌手(というかギャングスタラッパー)松田先生。
『リスペクター』連載中は、あの言語感覚と冷徹無比な観察眼に、毎回
フグの危険部位食ったかの如くシビレさせられました。
先日たまたま本屋で『ミミッチ』見つけて買って、久々に毒にアタると
ともに、さらに深いハートフルな一面も見せつけられました。できたら
どこかでアニメ化してほしいものです。あの怒涛のかけあい漫才をぜひ
とも音声で聞いてみたい欲望がふつふつと。2兆円ぐらい貯金があれば
ジ●リに作らせてやりたいところです。幼女が主人公だから宮●監督も
喜んで作りそうだし。もちろん監督好みの新人少女声優をアテて。

特にオチはありませんがお邪魔しました。
Kansai一週間という雑誌で「マリッジマリミ」という連載が始まったんですね。
これって「リスペクター」の後継みたいなものなのかな。
「争いの中で許し合い何か解り初めたホザキフリーク」

↑の書き文字でヤラレちゃいました。
以降松田様のファンです。
初子でドカーン。
割り方等技法的にもなかなか斬新
っつーか号泣

以降大ファンになってしまいました。
もっと松田先生の漫画が読みたいと飢えている日々です。
おととい発売の「コミックバンチ」に
松田先生が2ページだけ描いてます。

今回はソニンネタ。
ソニン….微妙なひとを料理するのうまいですねー.
今月発売の「ユリイカ」で松田洋子取り上げられてます.
「『無敵の人』への負け犬の遠吠え(リスペクト)」というタイトルで
デビュー作『お散歩』『薫の秘話』から
『人生カチカチ山』『まほおつかいミミッチ』まで
論じられていますよ.
洋泉社のコミックワイドショーに「イマジェン ジェンの想像力」つーの載ってますよ。
今回も期待ドウリ。きっちり韻とスジ踏みながらこっちがそらおそろしくなるぐらい、踏み込んだ内容になってましたよ。
松田マンガはこっちの俗な良心を試されてるようで背筋ゾクゾクしてくるとこがたまらないです。
ああ、くやしい。気楽院さんに先を越されてるう。

ごあいさつが遅れ、失礼致しました。今晩は。初めまして。あ。と申します。7、8年前、拾ったモーニングに連載中の「薫の秘話」を読み、洋子に開眼物語。ちなみに、極東デスティニーランドの回でした。斜に構えたものの見方考え方、おやじギャグのセンスが私のツボつきまくりで、一生ついて行こうと思います。
最近ここに参加させて頂いて「みみっち」を注文する運びとなりました。よろしくお願いします。
モーニングに連載してた「薫の秘話」でファンになったのですが、講談社からでている2巻と河出書房新社の赤い本では何が違うのでしょうか?
「薫の秘話」連載1回目と出会って以来のファンです♪
「リスペクター」等、レポ系漫画のフキダシ外にある
呪いのような文言wにシビレます

ルサンチマン・・・嗚呼!
はじめまして。
歯医者の待合室でたまたまモーニングを手に取り、たまたま連載中だった「薫の秘話」にヤラれてしまって以来のファンです。
そのとき読んだのは「ホザキフリーク」の回でした。

>小妻屋食品さん
講談社刊の方は、連載時に各方面からクレームが入ったセリフが修正されており、河出書房新社刊の方は、連載時のままのセリフになっています。
両方読むと、どの方面からどんなクレームが入ったのか分かります(笑)。
なるほど、みみっちのついでに河出書房新社版の薫も買いますね。秘密の花園結社はオークションでゲットしました。(まだ届いてませんが)他にも外せない作品があったら教えてください。そんなに作品数が多くないので全部買っとけという話もありますがw。
え”っ、セリフが修正されてたのですかΣ( ̄□ ̄!
モーニング掲載時も読んでた筈なのに全然気がつきませんでした。
薫街道まっしぐらだったのですが、ひょんなことで
道を踏み外してしまい、引越しの際、それまでバイブルと
までしていた「薫の秘話」を廃棄してしまいました。
今となっては後悔です。

さて修正ポイントは味覚オンチのグラフで、モーニング
掲載時には書かれていた女優の名が消されてたり、
修正前の表現は忘れましたが単行本では「尻尾振れや
国家の飼い犬」(これもすごいと思うが)とか
なってたのを覚えています。

また買いたくなってきました。
「maido! DOMO!」というR25サイズの求人情報フリーペーパーの表紙にミミッチが載ってたので、会社員なのに貰ってきてしまいました。
描き下ろしじゃなくてコミックスから拡大コピーしてきたみたいですが。
今週の水曜まではワゴンに入ってると思います。
そう言えば2年ぐらい前にスペリオールだかで新連載のハズが第2話が載ってないね。
>ドラゴンチキンさん
あれどうなったんでしょうね。二十七歳のフリーターが小さな会社に就職するやつですよね。
ビデオ屋のバイトの子が店長とデキてたり、一族経営の葬儀屋だったり、連載したらしたでイロイロ問題有りそう。

あとマグナム増刊で「お母さんといっそ」と交互でやってたヤツ。
25の続き。
すいません肝心なこと忘れてました。
2ページにわたって松田先生のプロフィール、ビブリオグラフィー、
あとバトンの回答なんかも載ってます。
「Q.01) 一番はじめに『なりたかった職業』は何ですか」
「高利貸し。幼稚園に入った頃には元手がいるとわかって諦める。」
とか。
はじめまして。松田先生の大ファンです。著作は、たぶんすべて持っています。なにとぞよろしくお願いします。
はじめまして。
雑誌で「カチカチ山」を立ち読みした時からのファンです。単行本にある北の国旅行記が特に好きです。
マンガではありませんが『こんな自分となかよくしたい そんなあんたと仲良くしない』も好きです。読むと、どういうわけだか癒されます。
それでは失礼します。
「まほおつかいみみっち」1〜3巻まで通しで
読みました。松田洋子先生は赤ちゃんや子供のプニプニした
ところを描く描写力は天才だと思います。

その片や園長先生や保育士のみなさんのヤサグレた親父の
描き方も凄く笑えました!毒のある親父を書いても天下一品!

「薫の秘話」ではコマの中にみっちり情報量があるのが
ものすごくお得感があって楽しいです。
松田洋子先生の引き出しの多さはまさにマンセ〜!です♪
はじめまして

雑誌で薫の秘話を読んでから、その教養のある鋭くひねた世界にはまりました。
よろしくお願いします。
こんなステキなコミュ今まで見つけられなかった事が悔やまれます。
モーニングで「薫の秘話」読んだときからのファンです。

知的で毒入りで辛辣でルサンチマンで。
ワシの人生彩る大事な作家様のお一人ですわ。
あったんすね松田コミュ。
リアル薫ちゃんまであと少しなお年頃になってしまいました・・・
はじめまして。

松田洋子さんのファンですが語り合える場所がなく
ここで見つかって嬉しいかぎりです。

これからぼつぼつ顔だしますが、

よろしくお願いします。
はじめまして
「ママゴト」で知りました。
アマゾンで買い集めていて
どっぷりハマっています。
セリフのセンスがとにかく素晴らしいです。
こんにちは。
おなまえは知ってたのですが、電子本で「ママゴト」を読んで好きになりました。
言葉と絵のハーモニーと、作品の空気感が大好きです。あと、笑いのつぼとか。
新しい作品が読みたいですね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松田洋子 更新情報

松田洋子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング