ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヘルシオ友の会コミュのヘルシオの設置場所について質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヘルシオの2代目を購入しました。(まだ使用していません)来月新居に引越し予定のためレンジ代を購入しようとし家具屋へいったのですが、ヘルシオ対応のレンジ台というは種類が限られており、とても高い!そのため、ヘルシオ用の台を購入しようと思います。説明書には後方部は壁から1.5cm離すとありますが、本当に1.5cmで大丈夫なのでしょうか?家具やさんに電気屋は言わないけど、かなりの水蒸気がでるよー、大変だよーとさんざん言われてなんだか不安になってきて。みなさんはどんなふうに置いて使用されていますか?

コメント(17)

うちは小さい冷蔵庫の上に置いてますが、そんなに壁から離してません。狭いので。
水蒸気?そんなの出ません。中だけです。
特別な家具は要らないと思いますよ。ご心配なさらずに!
こんにちわ。
僕は普通のダイニングボード置いてますよ。
確かに蒸気の量は半端なく凄いですよ。
その代わり僕はダイニングボードの隅々にシーラー(ホームセンターで300円で売ってるの)をして木の部分にしみこまないようにしてます。それで今のところは問題なく使っています。家具屋に聞くと蒸気は家具にとって一番まずいらしいので、気をつけたほうがいいですよ。
うちも小さい冷蔵庫の上に置いてますよ♪
壁からは確かに5センチくらいは離れてるかもしれないですが、両脇に物を置かなければ大丈夫じゃないでしょうか?
今のところは問題ないです(*^-^*)
うちは、普通の安いレンジ台の上においてます。
後ろに引き戸があるので、10センチくらい空いてますが、
後ろからはあまり蒸気は出ていませんよ!
その分、前からは少し出ているようですが...
しかも、すぐ隣に、背の高い冷蔵庫がおいてありますが、
ちょっと蒸気はかかりますが、問題なく使用できています。
そんなに、心配はないかと思いますよ♪
みなさん、回答ありがとうございます。コメント読んで安心しました(^0^) 神経質にならないで大丈夫そうですね。
蒸気は上に抜けますので、上は必要かもしれません。そのあたり、実際に使ってはる人はどうですか?
上には物置いてますね(;´Д`)
ヘルシオの上にタオル引いて、その上にボウルやらラップやら置いてます。
が、一応何も異常無しです。
置かないほうがいいんですかねぇヾ(;´▽`A``
蒸気が壁や天井に当たるのがちょっと気になります。
一応壁側にはガードを設置してタオルを掛け
壁をガードしてありますが、
天井は放置。
壁紙が湿気でやられちゃわないかしら?心配です。

それと、本体が23kgもあるので
レンジ台は業務用を買いました^^;
これおすすめ!耐荷重量150kg!
私は下にゴミ用ワゴンを入れてます。
http://www.rakuten.co.jp/megapark/552947/609485/601158/601310/#608110
はじめまして、こんにちわ^^
設置場所ではないのですが、
みなさんアースは取り付けていらっしゃいますか?
ヘルシオ本体が大きすぎて狭いキッチンは入りきらないために
別の部屋に設置しました。
が、アースを差し込むコンセントプラグがなく・・。
説明書には、地面にさすよう書いてありますが・・?

もしよろしければ教えてください。 (・ω・`)
以前は、レンジ台を使用していましたが、
引越を機にダイニングボードを購入しようと思ったら、
スチームオーブン対応は、高いです。
しかも、幅120からしかなくて悩んでいましたが、
綾野さんから幅100のサイズが発売されたので、購入を決意しました!

あまり買い替える事もないだろうし、
これからスチームオーブンを手放す事はないだろうし。
長い付き合いをしようと思って。
うちもゃゃさんと同じです。
もう一年そのままだけど、別に異常はないですよ。

ただ、上は熱を持っちゃうみたいで、物を置いて
たら温かくなってたので、それから置かないように
しました。
みなさん、似たような所に設置しますね(笑
ウォーター系の調理の時は機関車のように蒸気を吐くので、後ろの噴出口さえ気をつければ大丈夫かと思います。

我が家は、すぐ斜め上に換気扇があるので全部持っていってくれます。

> ちゃぴ。さん

アースは、万一の漏電に備えて必ず接続した方が良いのですが、取付工事は電気工事士の資格が必要だったかと思います。

手軽にやるなら長〜いアース線を買ってキッチンにつなぐか、アースの代わりにもなる漏電ブレーカーなるものが数千円で手に入るので、それがオススメです。

「ビリビリガード」あたりで検索してみてください。
9月に第二世代を購入したのですが、ヘルシオ対応のレンジボードも用意しました。少々、値段は高かった(12万くらい)ですが、やはりヘルシオ対応だけあって引き出し式だし、特に蒸し物の時は 蒸気が本体上から激しく出るので窓の近くに設置して換気ができたほうがいいと思います。やはり安全面、キッチンのためにも専用のほうが ヘルシオのためにもいいのかな・・・って、私は思います。
後ろは1.5CMで充分だと思います。上の方だけ気をつければいいのではないか、と。

ヘルシオ対応のボードは間違いないと思いますが、本体を置く位置がわりと低い所にありますよね?
うちは子供が小さくて、蒸気が出る部分が手の届く所にあると危険なので、高い位置に置けて、尚且つ安く買い求めることができるメタルラックに置いてます。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヘルシオ友の会 更新情報

ヘルシオ友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。