ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・野球・相撲を語る会コミュのセンバツ予想1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出場校を詳しく見ていきます〜。多くトピック作りたくなかったのでかなり長くなったけど。。。。。。。
わかりやすくまとめたつもりやけどわからないかも


出場高校分析は詳しくは雑誌がでないとわからない。。。。。。情報がほとんど無いので。
何か思うこと会ったら書いて下さい=3

<北海道1枠>
★決勝
駒大岩見沢
0 0 1 0 0 0 0 0 0=1
0 0 2 1 0 0 0 0 ×=3
旭川南(初優勝)

北海道は1枠なので優勝の旭川南で決まりかなあ。



<東北2枠>
優勝:仙台育英(6回目:5年ぶり)
 聖光学院 002 000 000 0|2
 仙台育英 000 000 101 1x|3
       (延長十回)

▽準決勝
 八戸工大一 000 000 000|0
 仙台育英  000 000 14×|5
 
 聖光学院 300 100 000|4
 東 北  000 000 000|0


東北の2枠も仙台育英と聖光学院で決まりかな。
決勝が僅差で、上位2校の実力が迫ってると評価されそう。
仙台育英は全国的なエースの佐藤がいいて甲子園でも有力になりそう!



<関東・東京5枠>
関東大会と東京大会は別なので注意。
関東4東京2or関東5東京1という組み合わせのどっちか
関東5というケースが多い。

●決勝
千葉経大付(千葉2位)
3 0 0 0 2 0 0 0 4=9
0 0 0 1 1 1 0 2 0=5
佐野日大(栃木1位)

●準決勝
桐生第一(群馬1位) 100 000 003|4
佐野日大       100 002 20×|5

日大藤沢(神奈川2位)  000 000 100|1
千葉経大付        200 200 00×|4

●準々決勝
佐野日大       000 100 101 01|4
成 田(千葉1位)  000 210 000 00|3
             (延長十一回)
 
日大藤沢       001 000 050|6
富士学苑(山梨1位) 000 000 010|1
 
都 留(山梨2位)  110 000 001|3
桐生第一       003 000 10×|4
 
千葉経大付       341 100 4|13
明秀日立(茨城1位)  000 001 3|4
     (七回コールド)


<東京大会>
●決勝
帝 京
0 0 0 2 3 0 1 0 0=6
0 0 2 0 0 0 0 0 0=2
桜美林


まず東京の決勝が4点差と少し開いたので関東4東京1の枠になりそう。
関東の上位2校と東京優勝の帝京は確定
関東の3つめは地域性からも準優勝の佐野日大に1点差負けの桐生第一に決まりそう。
関東の4つめはベスト4日大藤沢で決まりそう

関東の5つめは
都留と成田の争い。都留はベスト4の桐生第一に1点差。成田は準優勝の佐野日大に延長11回の熱戦でしかも全国的に大注目の唐川がいる。
やけど成田は同じ千葉県勢の千葉経済附属が優勝しているため地域性から同県2校の出場は厳しそう。。。。。。でも準優勝の佐野日大に接戦したのはかなり大きい。
都留は神奈川の桐光学園に勝ってるのが大きい。地域性からも有利に見える。
成田が60%、都留が25%、桜美林10%、花咲徳咲5%かな!



<北信越地区2枠> <東海2枠>
上位2校に残っても、決勝が大差だと準優勝校が選ばれない可能性が。。。。。過去にもあるしっ。
準決勝結果も重要になる。


北信越大会
●優勝:日本文理(初優勝)
 創造学園大付(長野2位) 020 000 000|2
 日本文理(新潟1位)   020 050 11×|9

●準決勝
 福井工大福井(福井1位) 001 000 000|1
 創造学園大付       300 010 00×|4
 
 星 稜(石川2位)  043 010 100|9
 日本文理       014 310 003x|12


●準々決勝
長野日大 201 000 000|3
星 稜  010 110 31×|7

北 越    010 001 030|5
福井工大福井 000 222 21×|9

日本文理 000 003 003|6
富山商  000 010 010|2
 
創造学園大付 101 010 010|4
福井商    100 000 100|2



優勝の日本文理は決定。

決勝が7点差なので2校目の選出が微妙。。。。。。
星稜と創造学園大附属の争い。

創造学園大附属は長野の1位。準決勝もいい試合をして、しかも準々決勝で星稜と同じ石川1位遊学館に勝っている福井商を破っている。
星稜は名門。しかも県大会で創造学園大附属に勝っている長野日大を準々決勝で破っている。
でも両校大差ないので普通に準優勝の創造学園大附属が選ばれそう。確率は95%創造学園大、5%星稜かな。



<東海大会>
優勝:常葉菊川(初優勝)
 中 京(岐阜2位)  000 000 000|0
 常葉菊川(静岡1位) 020 000 01×|3

●準決勝
中 京       122 000 002|7
海 星(三重1位) 000 000 000|0
 
常葉菊川       020 010 010|4
大垣日大(岐阜1位) 000 000 000|0


東海は上位2校の常葉菊川と中京ですんなり決まりそう。
決勝は3点差、準決勝も大差で準優勝の中京のレベルも高いと評価されそう。
東海大会は僕も見に行ったけど
常葉は打撃も守備も結構レベルが高かった。全国でもそこそこ通用しそう。
中京は守備が堅い。特にセカンド、ショート、キャッチャーのレベルが高くてしっかりしてる!

コメント(4)

また雑誌が発売になってから本格的に予想しようと思いますが、
現時点での僕の予想は
北海道→旭川南
東北→仙台育英、聖光学院
関東→千葉経大付、佐野日大、日大藤沢、桐生第一
東京→帝京
北信越→日本文理
東海→常葉菊川
と、ここまでは確定的!!


残るは関東・東京の最終枠と北信越の2枠目と東海の2枠目です!!

関東・東京の最終枠は成田、都留、桜美林での争いになると思いますが、おそらく成田=75%、都留=15%、桜美林=10%という感じだと思います!!

北信越の2枠目は創造学園大付と星稜の争いになりますが、僕の見解としては創造学園大付=50%、星稜=50%ぐらいだと思います!!

東海の2枠目はほぼ中京で決まりだとは思いますが、岐阜県大会での直接対決で大垣日大が中京に快勝しているので、一応、大垣日大にも少しだけ可能性があると思います!!


続いてパート2の方へ!!
予想ありがとお。
関東・東京の枠を間違えてたわ。。。。。予想し直すわ。
>モキラさん
予想読みました
関東はきわどいなあ。成田は注目されてるし選ばれそうやけど。
北信越の逆転はかなり難しいと思うけどなあ。地域性も問題ないから準優勝は無視しにくそうやけど。
>おイナリさん
北信越は過去にも準優勝校が落選になったケースが結構あるからなあ〜。
今回の創造学園大付と星稜は、同じ日本文理を相手に星稜は9回サヨナラ負け、創造学園大付はコールドに値する7点差での敗退やからなあ。逆転で星稜が選出される可能性も十分あると思う!!
それから北陸勢と新潟長野勢のバランスを考えると、今まで北陸勢が出場なしっていうのをあんまり見たことがないから、その辺を考慮して星稜が選ばれるという可能性もあると思う!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・野球・相撲を語る会 更新情報

競馬・野球・相撲を語る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング