ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

膀胱尿管逆流症の会コミュの昨日逆流症と判断されました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生後5ヶ月、二回尿路感染症で入院、軽い水腎症持ちです。
一回目の退院後ケフラールで再発、二回目退院後はメイアクト飲んでます。二回目退院後すぐ発熱はありましたが尿路感染症とは判断されずそれからは熱はありません。


昨日逆流症検査をしたら逆流症と判断され、手術があるかもしれないということ前提として近々転院と言われました。すごく動揺してしまって質問もできず帰宅したんですが。

みなさんが言ってるレベルいくつって話しが出なくて。
転院先で判明すると思いますが気になっています。


造影剤は右は腎盂まで逆流していて尿管拡張も認められました。左は腎盂まで達していませんが逆流していました。
左も拡張はあるみたいです。


月齢があがるにつれ自然治癒がありえる程度なのかどうか知りたいです。先生は手術の可能性もあるというニュアンスでしたが。

昨日判断されネットで調べましたがまだよく理解できない部分が多く無知な質問かもしれませんが
お願いします。

コメント(5)

はじめまして

逆流がひどい(レベル4〜5)だと自然治癒で完治は難しいようです。
うちの息子は1歳3か月でちょうど1年前に逆流症が発覚しました。
両側ともにレベル5ぐらいで、軽い水腎症もあります。

1歳になったので造影検査をしたのですが
若干良くなった程度でした。

なので、手術が可能な病院に転院し、
手術する方向で話が進んでいます。

転院先の病院で自然治癒の可能性を聞いたところ
0〜1歳が一番良くなるし、逆流のグレードが高いから
尿路感染症を再発しないうちに手術したほうがいいとのことでした。

腎機能の働きが悪かったり、尿路感染症を繰り返すと
手術を早めにすると聞きました。

参考になればとコメントさせていただきました。

はじめまして

管理人の三太郎です。
お子様の病気は驚きが先で、混乱されたと思います。

ご質問について、調べてみました。

VCG:排尿時膀胱尿道造影:これで診断をつけ、程度も分かるそうです。
やはり担当医師に、質問をされることが大事だと思います。


自然治癒の可能性が有るには、やはり逆流症の程度が軽いことです。

専門用語で理解しにくいのですが、

「拡張尿管でなければ8割が自然治癒する。
逆流の程度、先天性腎低形成の合併、
反復した尿路感染による腎瘢痕化の有無など
様々な因子により予後は異なる。」
と、なります。

専門用語は難しいですね。
やはり担当の先生からの詳しい説明を、受けることをお薦めいたします。

用語で分からないことを調べることができますので、
また質問をして下さいね。
お二人とも丁寧な回答どうもありがとうございましたm(_ _)m



やはり拡張がどのくらいなのかと腎臓の機能がちゃんと今の時点ではたされているかが重要なポイントですよね。

検査結果が検査したその日にすぐ出て心の準備が出来てなくて
質問する余裕がありませんでした。


やはり主治医に詳しいことを聞いた方が良いですよね!




週あけにまた通院ですので今度こそしっかり聞きます。



これからまた色々とコミュニティーでお世話になりますがよろしくお願いします。
あれから県内一の小児専門の病院を紹介され初診で水曜日に診てもらいました。


まずまだ6ヶ月なので自然治癒の可能性はあり。経過観察をすると。でも尿路感染が再発するようなら手術も考えるべき。との診断でした。


腎機能や尿道部分に異常がないか見てみないと判断できないので1月に検査入院が決まりました。

エコーで腎臓を診てもらったところ特に形は悪くないということでした。

一応手術はすぐに考えなくても大丈夫みたいです。

心配なのが薬がメイアクトからケフラールに変更になりました。


ケフラールで以前尿路感染を再発したので。

メイアクトに変更してからは熱が出てなくて。


でもケフラールとの相性を見てみたいと言われたので承知しました。


メイアクトを飲みきってからケフラールなので来週からですが心配です。

今は先生を信じるしかないので。


近況報告でした。
うちは幸い胎児期に水腎症がわかり、早い段階から治療に入ることができました。
造影の結果レベル5。
尿管も、腸の写真かと思うくらい太く蛇行していました。
生後3ヶ月から内服治療。
生後9ヶ月にオペ予定でしたが、7ヶ月に入り三度の感染→入院病院
(3度目はあとからですが、多分風邪かなんかだったでしょうとあせあせ
生後8ヶ月に予定を早めオペをしました。
私はあんな高熱でグッタリ&朦朧とする我が子はかわいそうで、オペの予定早めてもらってよかったです。
びっくりするくらい短期間だし、子供も管が抜けた瞬間から元気に動きまくってるしうれしい顔
傷も、下腹部にぴーっと一本線が入ってるだけです。
私はオペで治るものならさっさと治してしまえダッシュ(走り出す様)という考えなのですぐオペしましたが(主治医も、うちの子は自然治癒はどうかなぁ……とあせあせ)様子をみるかオペに踏み切るか、親御さんに委ねられる部分が多いようですね。
もし今後オペの方向になったら、オペした者のあくまで一例として書かせていただきましたえんぴつぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

膀胱尿管逆流症の会 更新情報

膀胱尿管逆流症の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング