ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

埼玉ママのロハスな子育てコミュの7月1日上映会&手づくり市など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!
羽生市で7月1日にイベントを行います♪
よろしかったらお知り合いにも転送してくださいね。

未来のたねブログ http://mirainotane.cocolog-nifty.com/blog/

日時:7月1日(日)
会場:羽生市民プラザ(埼玉県羽生市中央3丁目7番5号)
10:30〜12:30 手づくり市、バザー、フリマ(入場無料)プラザ前広場
                  (雨天時は2階大会議室)
13:00〜14:00 上映会(入場料300円 高校生以下無料) 2階大会議室
『シェーナウの想い〜自然エネルギー社会を子どもたちに〜』
14:00〜15:00 節電座談会 2階大会議室

問合せは:佐藤 yumazo0509@ae.auone-net.jp まで

【手づくり市 10:30〜12:30】

 ★未来のたね(漬物、ジャム)、糧工房(バジルソース)、谷川農園(有機米おにぎり)、
  BARAKA FOOD(焼き菓子)、ニジイロサロン(雑貨)、熊谷友の会(雑貨、焼き菓子)
  サロジャス(インドカレー)、And Child(木のおもちゃ)、耳つぼジュエリー(palm healing)、スイーツデコ、アクセサリー雑貨、など

 ★子どものためのワークショップ 割り箸鉄砲

 ★木のおもちゃで遊ぼう♪(And Child)

 ★チャリティーバザー(日用品など)(収益は「放射能から子どもたちを守る福島ネットワーク」へ寄付します)
 協力:三愛音楽スクール、とねの会保育園、建福寺幼稚園

 ★フリーマーケット(子ども服、日用品など)

【上映会 13:00〜14:00】

『シェーナウの想い〜自然エネルギー社会を子どもたちに〜』
 入場料300円 高校生以下無料(自家焙煎コーヒー1杯、または紅茶付き)

【映画のあらすじ】
 「ドイツ南西部にあるシェーナウ市。2500人の小さなまち。チェルノブイリ原発事故の影響は、ここシェーナウ市にもおよんだ。シェーナウ市の親たち数人が子どもたちを守るため「原子力のない未来のための親の会」(親の会)を結成、放射能から身を守るための情報スタンドを設置したり、「節電キャンペーン」や「節電コンテスト」を行ったりした。
 さらに親の会は、シェーナウ市と独占的に契約を結んでいた電力会社(KWR)に対し、原発に頼らない電力供給、エコ電力の買い取り価格の引き上げ、そして節電を促すために基本料金を引き下げ使用料金を引き上げる比例料金制度を提案するが、冷たくあしらわれてしまう。そこで親の会は「それなら自分たちで電力会社をつくってしまおう!」と立ち上がり、シェーナウ電力会社(EWS)を発足させるが、既成勢力の壁が立ちはだかった。

 親の会の発足から10年もの歳月が流れ、ついに操業に至る。苦労も喜びも分かち合い、皆で共に支えあい、励ましあい、そして時には息抜きもしながら、EWSで働く人たちは、今日もドイツにいるたくさんの人たちに原発に頼ることのない自然エネルギーをメインとしたエコ電力を供給している。」

【楽しい節電♪座談会 14:00〜15:00】
 あなたの節電アイディアを教えてください♪

主催者から
 この映画では、「子どもたちのために、よりよい社会をつくる初めの一歩は、地域のみなさんと集い考えることである」というモデルが示されています。
 上映会と座談会が、そのような地域の場の一つとなるようにしたいです。
 また、夏の電力需要の増加が心配される一方で、エネルギー問題の解決は容易ではありません。そこでまずは、「節電」からみなさんと考えたいと思います。

問合せは:佐藤 yumazo0509@ae.auone-net.jp まで

主催 未来のたね
共催 にじのはし・糧工房・くるみ座
後援 羽生市・羽生市教育委員会・羽生市社会福祉協議会・加須市教育委員会

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

埼玉ママのロハスな子育て 更新情報

埼玉ママのロハスな子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング