ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芸術としてのデザインコミュのThought on Typography

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Thought on Typography:

なにかの気迷いが生じたとき、
あるいは目的が見えにくくなったとき、
たったひとつのことばが
勇気を与えることがあります。

---

Baumann & Baumann

視覚表現の「小説家」であることを、わたしたちは自分の役割だとかんがえています。わたしたちの目的と楽しみは、まるではなしことばや、書きことばのような視覚言語で表現して、最小限のエレメントで、最大限の構成をし、そこに余裕と可能性をあたえる視覚言語をつくりだすことです。あるいはそれを発見したり、獲得することともいえるでしょう。
拠ってたつところ、すなわちアイデンティティをひきよせるのが目的であって、イメージを形づくるのが目的ではありません。
巧妙で空疎なことばよりも、dialogue(対話)への案内役として、コミュニケーションの道具としての構成と、グラフィックをつくりだすことが、わたしたちの目標です。

---
from 朗文堂

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芸術としてのデザイン 更新情報

芸術としてのデザインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング