ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

六本木ナイト倶楽部コミュの「REC 2」「ビッグ・バグズ・パニック」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
梅雨の大B級祭りデス。
まずは、

■REC 2

このクソ映画が!
作った奴…もう…ホンマに……オラァ!

と、言葉に詰まるぐらいこき下ろしてやろうかと思っていたんですが、
意外や意外な内容でした。

タイトルでわかるように、スペインの【REC】というホラー映画の2作目です。
ちなみに前回がコチラ↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37580093&comm_id=1486179
我ながら見てて恥ずかしいぐらい、トピックとして成り立ってないですね(笑)
でもそれぐらいひどかった。

今作はそのラストシーンから映画が始まります。時間差も全くなし。
なので前作を観ていないと、なんのこっちゃわかりません。

あるマンションで、住人が次々にある病気に感染。
その病気とは【28日後】のレイジウイルスよろしく、
感染するとゾンビのような風貌に変わり、凶暴になって人に襲いかかります。

政府はそのマンションを完全隔離。
中に残された人たちは、マンション内で感染者たちに襲われ、
外に出ようとすると政府に射殺されるという無茶苦茶な状況の中で、
戦います…というか叫んでます。

前回と同様、今回もPOV(ポイント オブ ビュー=登場人物が自分達のカメラで録った風映像)。
新たに突入した部隊が、感染者に襲われようが、仲間が感染しようが、ひたすらビデオカメラをまわし続けます。
すごい根性ですね。

そして、前回と一番違う点であるとともに、度肝を抜かれたのが、
オカルト映画になっていたこと。

…えぇぇぇぇ。

てっきりゾンビ映画かと思っていたら、感染者に十字架を向けると動きがピタッと止まってしまいました。
前作でそういった設定がなかったはずなので、状況がまったく理解できず、開始数分で巻き戻しましたし(笑)
さらに神父が

「この悪魔め!」

みたいな言葉を投げかけると、

「オマエらが何をやっても無駄無駄」

的な事を“ヤミ金声”でカンバセーションしだす始末。
失笑もいいとこです。
観始めたのが深夜3時〜だったので、一瞬観んのやめたろかなとも思ったんですが、
ある程度ひどい内容なのは覚悟してたので、我慢して観続けました。

と、ここでキーアイテムであるはずのビデオカメラが壊れたり、
別映像に切り替わったと思ったら、新たな登場人物がビデオカメラを録画していたり、
そのカメラもバッテリーが切れたり…と、

え、このあとどうなんのよ?

という展開が意外とおもしろかったんですよ。
その編の作りが上手いのと、80分程度の短い尺が丁度よく、
意外と楽しんでしまいました。

ただオカルトの部分は適当さ炸裂。
収集がつかず、メッタメタすぎて最終的には爆笑してました。



¥900



■ビッグ・バグズ・パニック

おい。どういうことやねん。
予告編↓

完全にコメディかと思うでしょ。

でも実際は、結構真剣なモンスターパニック映画。
笑うつもりで借りたのに、全然笑えない。

主人公の外見といい、バカっぽいところは結構あるんですが、何だか楽しくない。

ある日突然、巨大昆虫たちに街が支配され、
生き残った数人の人間たちが立ち向かうというお話。

大好きな超名作
【スターシップ・トゥルーパーズ】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33218689&comm_id=1486179
と設定がかぶりますが、スターシップ〜の方が数倍楽しくて笑える。

ビッグ・バグズ・パニックは中途半端なおちゃらけに失笑ですが、
スターシップ〜は戦闘も友情も恋愛もハダカも超真剣。そこがおかしくて仕方ないんです。

ラストはひどすぎますね。
もし、途中まで楽しく観れていたとしても、
ラストでおそらく大半の人が失望するでしょう。
歴史に残る、最低のラストです。

というか、こんなクソ映画誰も観ないから、歴史もへったくれもないか。



¥200

コメント(2)

> ソニー コルレオーネ

えでぃ・まーふぃーやろソレ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

六本木ナイト倶楽部 更新情報

六本木ナイト倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。