ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆浅田真央選手を応援する会コミュの2014年ソチ五輪へ(使用曲決定&引退表明など)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
浅田選手の今季のプログラムは、ショートがショパンのノクターン第2番、フリーは、五輪開催国ロシアの作曲家、ラフマニノフの、ピアノ協奏曲第2番ハ短調に決まったようですね。五輪開催まで200日余り、浅田選手はソチでの引退の表明とも受け取られる発言もされました。アマでの最後となるであろう舞台に向けて、秋から始まるグランプリシリーズ、12月のクリスマス前後にある全日本選手権など注目です。

なお、ショパンのノクターン第2番は、以前にも何年か前に浅田選手は使用したことがあります。ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番は、マリリン・モンロー主演の映画「7年目の浮気」などでテーマ曲として使用されており、村主章枝(すぐりふみえ)選手や、アメリカのサーシャ・コーエン選手らが滑ったプログラムであれば、私もリアルタイムで見たことがあり、両者ともフィギュア界ではよく使用される曲と言っていいでしょう。

ちなみに、浅田選手は、2009-2010バンクーバー五輪シーズンのフリーもラフマニノフのもの(前奏曲「鐘」)を使ってましたね。オリンピックでの「鐘」の演技は、ネット上(http://www.youtube.com/watch?v=eG2v6oBVK6wなど)にも映像はあるので、ご覧になっていない皆様、ぜひご覧ください。そして、感想や、ソチに向けての期待を書いていただければ幸いです。なお、私は「鐘」では、カナダのジェフリー・バトルの演技も好きです。

コメント(38)

27日、28日の大阪公演ザ・アイスに先駆けて、昨日、愛知で公演があったようです。

朝日新聞からの記事を転載します。

以下、引用―――

「真央、ソチへ新SP披露」(縦の見出しで)

 フィギュアスケートの浅田真央(中京大)が24日、愛知県長久手市であったアイスショーに出演し、ソチ五輪シーズン用の新しいショートプログラム(SP)を始めて披露した。曲は、ショパンの「ノクターン(第2番)」。軽やかで優しい曲調に乗った演技を披露。曲が終わると、観客の多くが、立ちあがって拍手を送った。
 この日はエキシビションの演技も披露。トークショーにも参加し、司会を務めた姉の舞さんから、競技人生の集大成と位置づけるソチへの抱負を聞かれると、「日々練習をして(五輪)切符を取って、最高の演技で五輪を終われるように頑張りたい」と語った。

(写真入り(紫の衣装でした))

引用、以上―――
ザ・アイス(THE ICE)のテレビ放映が、BS日テレであるようです。
9月5日(木)午後6時半〜午後7時54分とのことです。

以下は、ザ・アイスの放送告知のページです。

http://www.bs4.jp/guide/sports/the_ice/
上記番組観ました。

ソチに対する思いに関して、姉の舞さんがインタビューされ、浅田真央選手は、「悔いが残ればまだ続けられるし、ソチでこれ以上ないという演技ができればその後は思い浮かばない」という趣旨のことを答えてらっしゃいました。必ずしもソチで引退、というわけではないようですね。
10月上旬のジャパンオープン、最高のスタートでしたね。

以下は、点数の結果のみ表示されたサイトです。

http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/figureskate_all/1858/

そして、スケートアメリカ、始まりましたね。
男子はショートが終わり、女子ももうすぐです。
噂で聞いた話ですが、オリンピックでは青い衣装を着ると優勝しやすいとのことで、浅田選手が青い衣装を着て滑るとか・・確かに、2002年ソルトレーク優勝のサラ・ヒュース選手はフリーの「ダフニスとクロエ」、水色の衣装でしたし、2010年バンクーバー優勝のキム・ヨナはショートが007で黒い衣装で、フリーは青い衣装だったような気がしますが・・2006年トリノの荒川静香は覚えてませんが・・曲はトゥーランドットより「誰も寝てはならぬ」でしたが・・
いや〜、今日夜のテレビ朝日系列のスケートアメリカの女子ショートプログラム見ましたよ。浅田選手、薄紫の衣装で登場されましたね。ネット上では既に結果出てましたが、テレビで、ショート終えて1位ということで、良かった良かった!明日の女子フリーのテレビ放映、楽しみです。ついでになりますが、男子で総合優勝された町田樹選手、おめでとうございます!高橋大輔選手も、小塚崇彦選手も健闘有難うございました!
昨日のテレビ放映では、「ノクターン」と言うところ、間違えて「愛の夢」と言ってしまって、自分で笑ってしまったところもご愛嬌でした。ショパンもリストもロマン派というくくりで紹介される同時代の芸術家でちょっと似てますからね。今日のテレビ放映、冒頭のアクセルで転倒してしまったのは残念でしたが、その後をまとめ、トータルで204.55という得点でスケートアメリカ優勝。ライバルとされたアメリカのグレイシー・ゴールドに10点以上の差をつけての勝利でした。ソチに向けての課題なども掴まれたのでしょう。
連投失礼します。ちなみに今日テレビ放映された、フリーで着てらした衣装は、コメント[5]で書いたように、青を基調としたものでしたね。
>>[9]

なるほど。情報をどうも有難うございます。
>>[11]

はじめましてわーい(嬉しい顔)
私も、その青い衣裳のお話聞いたことありますハート達(複数ハート)

真央ちゃんの、ブルーの衣装
すっごくステキですよね揺れるハート
同性だけど、うっとりしちゃいましたハート達(複数ハート)
まさかライバルキムヨナもブルーの衣裳っていうことはないよなああせあせ(飛び散る汗) 去年は彼女ブルーだったような気がした。とにかく真央ちゃん頑張ってハート
>>[13]

衣装はともかく、キム・ヨナ選手に関しては、今シーズン、怪我をして、グランプリシリーズを全部欠場か、という記事がうわさになってましたね。浅田選手のライバルとして、立ちはだかれるところまで仕上げてこれるのか、気になります。

http://japanese.joins.com/article/536/176536.html

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/09/26/0200000000AJP20130926003400882.HTML
>>[014]そうなんですねあせあせ(飛び散る汗)情報ありがとうございました ブルーの衣裳は去年ではなく前回のオリンピックのときの間違いでした ごめんなさい。
>>[15]

いえいえ。お気になさらず。こちらこそ、早朝から失礼しました。前回のオリンピックのブルーの衣装の印象は強いですからね。キム・ヨナ選手は、グレイの映像がネット上に流れてましたが、きれいな衣装でした。やはり、オリンピックシーズンは、どの選手もデザイン的に優れた衣装をしている印象があります。
>>[17]

まあ、その可能性はありますが、出場しなかったら、緊張感とか試合勘をつかめないし、観客や審判にアピールする機会が減るので、不利な面も多くありますからね。怪我したというのは事実でしょうから、やっぱり不利だと思いますよ。

浅田真央レベルの普通の選手にしてみたら、グランプリシリーズは、世界選手権への調整のための試合。宮原知子とかにとっては、今季のグランプリシリーズは、全力で臨む対象でしょうが。

私は大学の時、フィギュアスケート部でしたが、インカレ(インターカレッジ)の試合に、私らが全力で臨んでるのに、本田武史とかは(法政大学所属でしたが)、世界選手権に向けての調整としてとらえてるのが明らかで(北海道であった試合には出てこなかったが、別の年に日光にあったやつには出てきた。東京からの交通の便でしょう)、レベルの違いを痛感しました。
>>[19]

いえ、そんな、たいそうなもんではないです。本格的に始めたのは大学入ってからですから。私がスケートに打ち込んだ時間がある分、さくらもっちさんは別のことされてたと思いますので、そんなうらやましいとか思っていただかなくてもいいと思いますよ。今後ともよろしくお願いいたします。
ついでながら、浅田選手の、第1週アメリカ大会優勝の次のグランプリシリーズエントリーは、第4週(11月8日〜10日)の日本大会(東京・代々木)のようですね。(下記公式サイトからのリンクを参照してください)グランプリシリーズは、年によって、各選手エントリー上限2大会までだったり、世界ランク上位の選手によっては3大会でもよかったりするので、今年はどうなのかまでは調べてませんが、とりあえず私の購入したオフィシャルガイドブックの情報によれば、今年の残りのグランプリシリーズでの浅田選手の出場機会は、この日本大会(NHK杯)と、成績上位6名でのグランプリファイナル(出場できるかは日本大会の成績にも関わってくる)に限られるようです。

http://www.nhk2013.jp/

グランプリシリーズの後は、12月下旬の全日本選手権で、1月の四大陸選手権はどうするか分かりませんが、2月にオリンピック、ですね。
>>[22]

有難うございます。そこまで言っていただけるなら、すなおに、自分は有り難い経験をさせて頂いたのだなと受け取らせて頂きます。宮崎は南国のイメージありますからね。リンクはないかもしれませんね。

ちなみに、浅田選手のスケート開始年齢は5歳ということになっています(バレエを3歳から始めていたそうで)、村上選手もそのくらいからのようですね。今井遥選手が9歳から始めたそうで、その割に成長が早いなと思ってますが。

こないだのテレビ、「VS嵐」」に、世界選手権出場前の、体操の内村航平(結果は、個人総合4連覇、世界選手権のなかった2012年のロンドン五輪金メダル含めると5季連続世界王者)は、3歳から体操始めたと言ってましたね。

トップレベルの選手は、競技開始年齢が早い選手が多い印象があります。
>>[24]

どこかの記事で、「フィギュアスケートは、ピーク時の年齢が21歳」と書いてある記事を見た気がします。男女で違うでしょうが。表現力とか入れるともっと伸びるでしょうが、純粋な身体能力に頼る面が大きく、戦略的な要素がないわけではないですが(選曲とか登録する大会とか)、そういった理由から、アマを引退する年齢は低いようですね。

プロになって早く稼がないと、アマで投資した分が報われないというのもひとつ理由としてあると聞いたこともあります。

以前は、「オリンピックで優勝して、最も輝いてる時に引退して、プロになって稼ぐ」という例も多かったようですね。キム・ヨナ選手が、2010年バンクーバーでの優勝後に引退しなかったことに、時代の流れを感じました。2006年トリノ優勝の荒川選手は優勝してアマ引退でしたし、1998年長野五輪女子優勝のタラ・リピンスキーに関しては、10代の前半で優勝したにも関わらず、アマの舞台から姿を消しましたからね。

プロ野球みたいに、プロスケーターとしてなら、長く活躍してる方もいますね。カナダ男子のカート・ブラウニングさんとかは、長く演技されてます。
先週末に日本で行われたNHK杯、男子の高橋大輔選手とアベック優勝でしたね。アメリカ大会で優勝、日本でも優勝、ということで、グランプリファイナル(福岡でしたっけ?)出場が決まりましたね。福岡在住の方は是非、チケット入手をあたってみてください。
ロシア大会も終わり、トップの成績でのグランプリファイナル進出が確定しましたね。ファイナルは福岡、期待できます。浅田選手にはのびのびと演技してほしいですね!
グランプリファイナルショートプログラム、ただ一人70点越え、一位通過おめでとうございます!
キム・ヨナが、今季ショート最高点で大会を発進したそうですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131207-00000007-scn-spo
200点越えてグランプリファイナル、浅田選手優勝、おめでとうございます!
全日本選手権ショート1位おめでとうございます。

今夜のフリーのテレビ放映(地上波)を観たいと思っています。
フリーでは、鈴木選手の迫力にやられた感ある浅田選手ですが、3位で表彰台は確保し、ソチ五輪への切符をつかまれたようですね。
女子のショートは19日ですね。真央ちゃん頑張れ!!
ソチオリンピック、スケート団体戦へのエントリーは

真央ちゃんには”百害あって一利なし”

でしたね。

結果論ですが。

連盟は猛省すべきです。

本当に本当に残念なSPになってしまいました。

ロシア選手に金メダル取ってもらいたい、頑張れ、ロシア!!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆浅田真央選手を応援する会 更新情報

☆浅田真央選手を応援する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。