ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

料理公園コミュの簡単18番レシピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、お忙しい方が多いとは思いますが
夜、お仕事から帰ってすぐ出来ちゃう、
簡単、でもおいしい!ご自慢レシピはありますでしょうか?

私は四川風の麻婆豆腐をよく作ります〜
調味料だけ見ると面倒くさいような感じもしますが
ほんっとに10分くらいであっという間に出来ちゃいます。
あんの作り方さえ覚えておけば、麻婆茄子、麻婆春雨など
色々アレンジがきくので便利なんです★
豆板醤、花椒をかなり使うので、かなり辛いですが病み付きに…

材料 2人分
  絹豆腐…1丁 豚挽肉…150g ねぎ…1本 
  ニンニク、生姜…各1かけ  水…1.5カップ
  中華スープのもと…小1 豆板醤大1 味噌、砂糖・・・・小2
  花椒…お好みで大1〜 ごま油少々 水溶き片栗粉

・にんにく、生姜、ねぎはみじん切りにする。豆腐は水を切  っておく。豚挽き肉をじっくりと炒め、油と水分が十分に  出たらにんにくを加えさらにいためる。にんにくの香りがし てきたら生姜、ねぎも加えい炒め合わせる。
・炒め合わさったら水、中華スープのもとを加えひと煮立ちし たら豆板醤、みそ、砂糖、花椒を順に加え最後に一口大に切 った豆腐を加える。
・水が足りないようなら足して最後に水溶き片栗粉でとろみを つけてごま油を香り付けにかけ出来上がり!!

写真2は麻婆茄子を、夏の頂き物の余りのそうめんにかけていただきました◎なかなかおいしかったですよ♪

コメント(28)

☆まき☆さん、美味しそうですね。
水溶き片栗粉はどのくらいなのでしょうか?
以前、トロミつけようとして、入れ過ぎた事があって・・・。
加減すればいいんでしょうけど。

自分のご自慢料理?を紹介させていただきます。
鮭のホイール焼きです。
鮭に塩・コショウして下味をつけ、アルミホイールにおきます。そこに、椎茸、ニラ、玉ねぎをのせて、お酒を少々。(お酒入れると鮭がやわらかくなりますよ。)
その上にカットバターを2つ乗せて、口を閉じ、フライパンへGO。一応フタをして、15分から20分くらい中火で放置します。(火力は自身で調整してください)出来たら皿に盛るだけ。
たっぷりのバターを玉ねぎが吸っていてとても美味しいです。さらに、フライパン、お皿共に汚れないので洗うのも楽チン。←これ重要(笑
よく作ります。

材料 2人分
 鮭…2切 ニラ…1束 玉ねぎ…1個 椎茸…6個
 カットバター…4切 酒…少々 塩コショウ

写真を乗せられないのが残念です。
デジカメ買おうかな・・・
矢元さんのホイル焼きとっても簡単でおいしそうですね!
フライパンもお皿も汚れないというのは、
かなり魅力ですね。
写真は携帯の写真ですよ。デジカメじゃなくても
簡単に割ときれいに撮れます。

あと、水溶き片栗粉ですが、大体水は大さじ1〜1.5位で
片栗粉は大さじ2分の1位でとろみをみながら
調節していく感じでいいと思います!!
四川風!本格的ですね♪
今度時間作ってあん作りにチャレンジしてみます!

フフフ、月末なのに納会でずに只今料理中!
矢本さんのホイル焼き今すたんばってますよー

ニラなしですがシイタケの代わりに舞茸でいってみます♪
あとはオムライスを作ります♪♪

ちょっと今日は間に合いませんがおいしいオムライスを作るコツとかもあったら是非みなさま教えてください☆
西麻布交差点さん、がんばって下さい!!

舞茸は入れたことありません。ぜひ、感想お願いします。
舞茸は今が旬だからいいかもしれませんね♪

オムライスは自分もうまく作れませんね。
チキンライスの上に半熟のオムレツを左右に開いて作るオムライスの方がうまくいきません・・・
麻婆豆腐作っちゃいました♪
ただ...豚挽肉がなかったので、かわりに鶏で!
結構さっぱりしたカンジ!!ホントにスグできましたよ
☆まき☆サンおいしかったです
写真撮れば良かったな・・・って食べ終わってから気づきました(汗

「オムライス」
材料 一人前
卵:2・3個 バター:1かけ 塩・胡椒:少々
牛乳:少量 チキンライス:一人前


1.卵に調味料・牛乳(少量)を入れてよく混ぜます。
2.フライパンに油(少なめ)をひいて卵を入れてさっとかき  混ぜ半熟にし、ボウルに戻します。
3.ボウルの中で箸でかき混ぜます。
4.フライパンにバターをひいてボウルの卵を戻します。
5.フライパンの斜面?端?を使って作る。あまり火を強めないコト

とろとろのオムライスができますよ☆ 
早速みなさんすごいですね!!
いっちいさん麻婆豆腐作ってくださったのですね〜!
鶏ひき肉だとほんとさっぱりしておいしそう◎◎
わたしも結構なんでも代用しちゃうんです。。
でもそれなりにおいしく出来るから、自分では
満足しちゃうんですけどね★

オムライス、一度ボウルに戻すのは初めて知りました!
でも確かに火加減すごい大切ですよね。
それが一番難しかったり。。。
私はよく、シチューのルーが少しだけあまってるとき、
ちょっといつもより濃い目に作って、オムライスに
ソースとしてかけています。
なかなかおいしいですよ〜
今日から、参加させてもらいました。
よろしくおねがいします 
なぜか、、夕食→マーボー豆腐でした。(もちろん自分で
お料理)
だいたい作り方は同じですが、、
スープに味覇(ウェイパー)を使用→私の中華のごまかす
コツかも
豆板醤と甜麺醤を油で炒めて、、香ばしさを出しました。
→画像はやや水っぽい感じかも
はじめまして!こんにちわ(*^_^*)♪宜しくお願いします!西麻布交差点さん、オムライスについてですが、卵を作る時生クリームを卵の中に少し入れてみて下さい!ものすごくおいしいですよ♪♪
☆まき☆さんの麻婆豆腐作ってみたました。
以外に簡単でびっくり(笑
調味料を買えば、いつでも麻婆の素なくとも気軽にできますね。自分のレパートリーに入れさせて頂きますb

次はいっちぃさんのオムライスに挑戦です!!
しいたけさん、豆板醤と甜麺醤を油でいためると香ばしさが出るのですね!
今度やってみます!!

矢元さん、作ってくださってありがとうございます★
ホント簡単ですよね!!

わたしも次はオムライスです〜
生クリームいりで!!
矢元さんのホイル焼きめちゃうまでしたーー☆
しかもほんとすごく簡単!あとプラスしてとろけるチーズいれてみました♪
本能的にたまねぎ下にしいたのですがそこにバターと鮭の味がしみこんでめちゃうまいです!
たまねぎは厚めに切るのがおすすめかも!!

オムライスはふんわり卵が・・難しい!
半熟スクランブルエッグみたくなっちゃいました;;

まきさん、いっちぃさん、みずほさんアドバイスありがとうございます!!
次回リベンジがんばってみますねー☆
西麻布交差点さん、オムライス作ったんですか!?
半熟スクランブルエッグ・・オレも初めて作った時はよくやっちゃいましたw
コツをつかめば簡単?なんですけどね

ボウルの卵をフライパンに戻した時 形を整えます。
フライパン全体を使わないでフライパンを斜めにして向こう端で作るのがコツですかね...どーだろぉ(汗

次回リベンジがんばってください♪
オムライス→密かに、、得意かも
しかし→3回に1回ぐらい、、失敗します。

今日は→簡単な献立
紅心だいこんの煮物→味付け無
取れたてトマト (甘い)
あと 青汁
いっちぃさんオムライス作りましたよーー
写真撮ったのですがひどすぎてアップできません;;

オムライスの卵でもずいぶんコツあるのですね!
みずほさん、次回生クリームいれますねー♪
みなさんリベンジ期待しといてください^^

それにしてもしいたけさん!
いい感じっすね!自分友達になれると思います♪
勉強させていただきます!!
鶏肉のトマト煮☆
結構好評で作り方も簡単だったんでちょっと載せてみます♪

材料 4人前
鶏(モモ):600g 玉葱:1・2個 マッシュルーム:1パック ホールトマト:1缶
赤ワイン:好きなだけw 塩・胡椒:少々 オリーブオイル 適量
バター:1ケ 生クリーム:好みで コンソメ:1個

1.フライパンにオリーブオイルを引き塩コショウした鶏肉を皮目を下にして強火で焼き色をつけます。
2.鶏肉全体に焼き色がついたら一度取り出し、バターを入れスライスした玉葱、マッシュルームをしんなりするまで炒めます。(鶏から脂が沢山出るのでキッチンペーパーで拭き取ってから炒めたほうがさっぱりします)
3.しんなりしてきたら鶏肉を戻し入れ赤ワインを入れて強火でアルコールを飛ばす
4.アルコールが飛んだら(水分が少なくなったら)2・300cc位で溶かしたコンソメとホールトマトを入れて煮込みます。
5.最後に生クリーム(自分は50cc位?)を加えて塩・胡椒で味を調えれば出来上がりです。

ちょっと長めに煮込むと鶏がトロトロになりますよ☆
基本的に煮込むだけなんで簡単ですよ
ザアサイとひき肉の炒めをよく作ります。

材料
あいびき肉      思いのまま
ザアサイ       瓶詰め1本
たけのこ(水煮でOK)適当
塩          適量
コショウ       お好きなように
しょうゆ       それなりに

ザアサイは食べやすい大きさに切ります
たけのこは銀杏切りで

ごま油でひき肉をいためます
おおよそ火が通ったらたけのことザアサイを入れます
塩コショウで味付け、ザアサイの塩気と辛味があるのでその辺はお好みで
しょうゆで味を調えて、仕上げにごま油をざっとかけまわして出来上がり

白飯にかけてかき込むのがうまいです

色目はとっても地味ですが・・・。


さてもう一品
大豆の親戚丼

材料
絹ごし豆腐   1丁
納豆      1〜2パック
納豆付属のたれ 入ってるだけ
しょうゆ    お好きなように
のり、ねぎ   トッピングね

豆腐を手で崩します
納豆をこねくります
一緒にしてこね回します
しょうゆで味を調えます
どんぶりに熱々の白飯をよそって、ぶっかけます
のりやらねぎをお好みでトッピング♪

さあ、かき込んじゃってww

こちらは色目は地味だし、ちょっと見た目・・・て感じですがマジでうまいですよ
ちなみにごはんの上にキャベツの千切りを引いてその上からかけるといちだんとうまいです!

納豆とキャベツの千切りは笑っちゃうほどよく合います♪
>いっちぃさん
とろとろお肉すごくおいしそう!!
鶏肉とトマト最高ですよね♪
ガーリックトーストとあわせたいです☆

> 麻界水滸伝♂ さん
どちらもごはんがすごくすすみそうですね◎
大豆の親戚丼、私好きなものばかりです。
簡単だし、栄養満点だし、仕事で疲れたときも
これならつくれますね!
☆オムライスのふわふわたまごの簡単な作り方☆


真ん中に包丁を入れるとふんわりひろがるアレです。


+作り方+


卵…3個

粉チーズ…少々

バター…適量



卵を溶いて粉チーズを入れます。

この時、白身を細かく切る様に卵を溶きます。


バターをひいたハライパンに卵を流し入れ、
すばやく箸でグチャグチャにします。

ここで火を通し過ぎない様にします。

軽く火が通った程度(ほぼ溶き卵に近い状態)のを
器に戻して思いっきりグチャグチャに混ぜます。


これをまたハライパンに戻して形を整えれば完成!!


あとはチキンライスに乗せて包丁などで真ん中を切ると、
お店の様な、半熟ふわふわのたまごになります。





僕はいつもこれでオムライスやってます☆
(鳥アレルギーなのでチキンライスは食べませんが(苦笑))
なるほど〜
一度器に戻すのですね。
きれいに形を整えられるようがんばってつくってみます☆
キャラメルのアイスクリームを作りました
レシピは掲載しません
レシピはホームページでご覧ください
ふわふわオムレツの卵ですが
基本はプレーンオムレツが出来ればいいと思います
しかし上手く卵が出来ませんね
フライパンを前に傾けて取ってのフライパンに近いところを
トントンと叩けば自然にオムレツの形になるのですが
フライパンにお絞りを広げてよく練習しましたが
なかなか文章では説明が難しいですね
映像があればいいのですが。
いっちぃさん→すごく美味しそうです☆なんかこんなに手が込んでそうなのに簡単だっていうのがいいですね☆
ドリアです☆

何故か顔が書きたくなってしまって(苦笑)


しかもこれを調理中にたまたまつけてたTVで
同じものを作っていたと言う…( ̄  ̄;)

レシピはhttp://blog.so-net.ne.jp/lunch-anthology/2006-11-21←こちらに。



うちに在る物で晩御飯を済まそうと思って
なるべく残り物だって見えない様にしました(苦笑)
なっちーさん 良かったら作ってみてくださいな( ̄ー ̄)ニヤリ

今回は・・・
たらこスパゲティ & 鶏の照焼き?(二人前)
簡単なんで載せちゃいました♪♪

☆パスタ

パスタ(乾麺):200g たらこ:大きめ1腹 バター:1コ(8g) 万能ねぎ:適量 昆布茶:小さじ1塩:少々 刻み海苔
  

1.たっぷりのお湯に塩を入れ、麺を茹でる。万能ネギをみじん切りにして、たらこの皮をとったら大きめのボウルに海苔以外の材料を全て入れておく。

2.麺が茹で上がったら、ボウルに麺を入れて絡める。ゆで汁を少し入れると絡まりやすいですよ

3.あとは盛りつけて、海苔をのせて出来上がりぃ。


もう1品

☆鶏

鶏肉(もも。ムネでもOK):2枚 醤油・砂糖・酢:大さじ3 片栗粉:適宜


1.鶏肉に片栗粉をまぶします。それをフライパンで焼き色がつく程度に焼きます。

2.弱火にして醤油・砂糖・酢を混ぜて回しかけます。蓋をして時々ひっくり返しながら10分ほど蒸し焼きにします。

3.焼き上がったら肉をスライスして盛りつけます。上からタレをかけて出来上がり。

酸味がいいカンジです(#^.^#)

混ぜる・焼くだけの料理なんでスグにできちゃいますよ
いっちぃさん→トマト煮今日作ってみました(笑)。ちょっと材料違ったんですけど美味しかったです☆コンソメあると思ってたらなくて・・・コンソメなしにしちゃいました(>_<)でも簡単で美味しかったです☆
なっちーさん
作ってくれたんですかぁ♪うれしいですねw
美味しくできてよかったですL(@^▽^@)」マズかったらどうしようかと思ってましたよ

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

料理公園 更新情報

料理公園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング