ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山万ユーカリが丘線コミュのはるばる乗りに行ってきました♬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【UP写真】左から

*やっとユーカリが丘に到着〜♬
*運転手さんに帽子を借りました♪
*これから乗ってきま〜す!!

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

 皆さん、こんばんは。

以前、自己紹介にも書いたのですが、現在2歳10ヶ月に
なったばかりの小鉄息子をもつ母です。
前々から、どうしても「こあら号に乗りたい」と
いい続けて来たので、「いつか乗りに行こう!!」とは
言っていたものの、うちからユーカリが丘までが
かなり遠いので、電車での遠出は慣れて来たものの、
タイミングを図っていました。

そして、今朝、突然結構を思い立ち、片道2時間ほど
かけて乗りに行ってきました(*^^)v

*京王線(某所)→新宿
*中央線(御茶ノ水)→総武線乗り換え(浅草橋)
*都営浅草線→(押上経由)京成線乗換え(ユーカリが丘)

息子と2人の電車の旅は慣れていますが
「結構乗り換えがあるな〜」と思っていましたが、
乗り換えがしやすかった事と、全部座れて行かれたので
行きは楽々でした。

家を出たのが11:00過ぎでしたので、ユーカリが丘に
13:30に到着、まずは1回目、ホームに行って
写真を撮っていたら、運転手さんが、息子に
帽子を貸して下さいました。息子は、結構、車掌さん
などに帽子を貸してもらうチャンスがあり、今回も喜んでいました。

まず1周乗ってきて、ユーカリが丘駅前のSCで
ランチして、少し休憩してから、2回目、乗りに
行きました。せっかく遠くまで行ったので、
2回くらいは乗らないとね…。息子はもっと乗りたがって
いましたが、さすがに帰りが遅くなってしまうので
今日のところは2回にしておきましたが、思ったより
連れて行くのが大変ではなかったので、今度は
経由も別ルートを使って、また遊びに行きたいと
思います。息子との、前からの約束が果たせて
よかったです(^u^)

コメント(5)

かわいいですね〜。
ユーカリが丘線は、バスのような感覚で
地元民としては使っていました。

以前、下高井戸に住んでいたときは、
京王線・都営新宿線で九段下まで行き、
そこから東葉高速鉄道(東西線乗り入れ)で勝田台。
勝田台から京成線が、一番早かったかもです。

ぜひぜひ、また遊びに行ってください〜。
ご乗車ありがとうございます!!^^

鉄道事業部社員を代表して、遠路はるばる当線に
ご乗車頂きました事を御礼申し上げます。m(--)m
この制帽は男子社員用の帽子ですね。^^
似合っててとっても可愛いですね。^^v
ひょっとして、ユーカリのホームへの階段を登っている際に
見える倉庫にある「ブツ」も拝見したのでは???
(倉庫のブツとは画像のものです)

当線も今年の11月で部分開業から25周年を迎えます。
来月の29日にはキッズパークのプレOPが開催されますが、
その際に「倉庫のブツ」を出しますので、
よろしければまたいらしてください。
残念な事にこあら号はありませんが、他所では簡単に
お目にかかれない鉄道模型車輌を走らせますよ。^^
お子様超かわいいですね!
うちの息子もユーカリ線大好きで小さい時よく乗りに行きました。

ユーカリが丘23年目のサトランです。
こあらは小さい頃から利用しています☆小鉄の息子さんによろこんで頂き、地元民としてすごく微笑ましいというか、嬉しいかぎりです(^O^)
こあらはローカルな電車なんで、出発のベルがなってても、誰かが走ってくるのを見ると待っててくれる暖かい電車なんですよ(´▽`)
>Megさん

ありがとうございます。
地元の方は、本当に毎日普通に使う線らしいですね。
こんなに可愛らしい電車に毎日乗れるのはうらやましいです^^

下高井戸にもいらした事があるんですね。
一応、今回、検索をかけた中で、最速のコースを
選んで行きました。勿論、どれもそんなに大差がある
わけではないのですが、息子が中央線・総武線も
大好きランキング上位に入っているもので(^_^;)
(この写真も、手に中央線を持っています:笑)
あとは、馬喰横山を使うルートなども、割と
早いルートで出てきました。
(つい先週の水曜日に九段下まで用事で行きました^^)

ちょこちょこ乗換えがある方が、こどもの場合飽きない、
という事も言えるようですが、今回の乗り換えは、
ホーム移動が1つもなかったので本当に楽でした。

でも、息子は東西線も好きなので、次回は
そのMegさんの仰るルートも候補にしたいと思います(*^。^*)


>ぶらんめるさん

ありがとうございます。
以前、せっかく直々にメールを頂いていたので、
ご連絡してから出かけたかったのですが、突然の
決行となり、ご連絡できずに、すみませんでした。

>階段を登る際の倉庫にある「ブツ」
勿論、見ましたよ〜!!
当然の事ながら(?)息子が発見し、ずーっと
見ていました。「おかあさん、あれなぁに?」と
聞かれ、ドキッという感じで「ん〜、なんだろう?
こあら号なのかな〜???」と、何とも曖昧な
返事をしてしまいました(・_・;)

キッズパークって、京成とユーカリ線の間にポスターが
貼ってあったものでしょうか?
全天候型のプレイルームですよね?
うちの方にもあるのですが、息子は勿論
そういう所も大好きですから、そこができたら
次回は、早めに家を出て、そこに遊びに行くという目的
もいいかもしれないです^^

おっとその前に、29日ですね。
もし、都合がつくようなら…頭には入れておきますね(^u^)

>ともぴぃさん

ありがとうございます。
息子さんも大好きなんですね!!
さすがに、うちの方では、電車好きなお友達でも、
“こあら号”を知っている子は少ないのですが、
近かったら何度でも乗りに行きたいですよね〜♬

うちの方のモノレールといえば(すぐ近くというわけでは
ないですが…)多摩都市モノレールです。
多摩動物公園にも停まるので、たまに動物の
絵がついている車両もありますが、あとは、こあら号の
ように、可愛いわけではありません。
ですので、こあら号は母である私も、お気に入りの1つに
なりました(*^。^*)
息子は、コアラが大好きで、昨年の12月にも
「コアラちゃん抱っこしたい」の息子の一言で
ケアンズに旅行に行ってきました(笑)

>サトランさん

すごいですね、ユーカリが丘に23年住まれて
いるのですね!!さすがに20年以上続けて住んでいると、
愛着もあることでしょう。
私も、結婚するまで同じ土地に28年、結婚後は
夫の転勤で転々としましたが(千葉では習志野には
少しいた事があります)結局、2年前から、地元に
戻って来ました。やっぱり“地元”っていいですよね。

私は、ユーカリが丘という所には縁もゆかりも
なかったのですが、息子のお陰で、この場と、
この乗り物を知って、行ってみることにまでなり、
とても楽しかったです。せっかく、覚えたところなので、
是非また足を運んでみたいと思います。

「ローカル」大好きですよ♬
私が住んでいる土地も、東京とはおもえないくらい
かな〜〜〜りローカルです。
でも、さすがに、こあら号のように、ベルが鳴っても
…というようにはいかないですけれど。。。
いいですね、こあら号〜♬

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山万ユーカリが丘線 更新情報

山万ユーカリが丘線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング