ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

職業訓練校で学びましたコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のノリユキです。只今職業訓練校に通所中です。
訓練校に通うのにネットで色々調べました。ハローワークの職員も管轄以外の学校には詳しくありませんでした。周囲に通ったって人も少なく、とにかく情報収集に苦労しました。そんな体験からこんなコミュを作ってしまいました。
続くかどうかわかりませんが、宜しくお願いします!

コメント(514)

初めまして。

職業訓練所(今は訓練校)専門訓練(電工科2年間)を45年前に卒業
現在・自営業・私は今も電工してます。訓練校で学んだ事は社会に出て大いに
役立ちました。なんの職業でも一人前になるには10年かかりますよ。

人は皆一生貫く仕事もつ事は大事とおもうよ。

辛抱・努力・向上心・この三つかな皆さん頑張って下さい。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

職業訓練に申し込もうか悩んでいます。
いろいろアドバイス頂けると嬉しいです。
はじめまして(*´ω`*)

興味のあった介護福祉士になるために、
職業訓練の介護ヘルパーに申し込みました。

来週には選考会を控えています。

周りに職業訓練を受講している方がいなく、
情報が少なく戸惑うばかりです。

よかったらアドバイスいただけると嬉いです。

ヨロシクお願いします★

初めまして!職業訓練学校に通いたく来週ハローワークに行って色々聞きに行こうと思ってます。よろしくお願いします(*^^*)
初めまして!
北海道の職能に通っています(^.^)
よろしければ就職に関するアドバイスをお願いしますm(__)m
よろしくお願いします!
職業訓練校の申し込みを職安でしてきました
 
IT訓練科の申し込み、試験が19日にあります

どんな感じの試験か緊張しますげっそり
はじめまして。先月でパートの常勤だった会社を辞めて、今は、登録型のお仕事をしてます。色々考えて、職業訓練に興味を持ちました。なんにもわからないため、ここで色々と学びたいと思います(^-^)/
私が通っていたカラーコーディネーター養成科という職業訓練を紹介します〜。

色彩を学ぶのが初めてだったのですが、とっても先生がわかりやすくて、
色の見分けや色彩心理がわかるようになりました(^^)

国の政策で受講料無料で受けれるということで入学したんですけど、
レベルが高くて、無事仕事に就けることができました!(^^)!

詳細書いておきますね〜☆

現在、2012年11月16日(金)から始まる講座の募集しているみたいです。
↓↓↓
http://www.kunren-sol.jp/color/ 株式会社色彩舎ソリューション


説明会も行っているので、まずは説明会に行ってみるとどんな内容かよくわかりますよ!
私も説明会へ参加して決めましたので♪

では〜★
はじめまして。いま、通っている就労支援の作業所のスタッフさんから、職業訓練を進められて、パソコン操作の基礎科を申し込もうと思っています。ただ、スタッフさんも私も職業訓練のことは全然わからなくて、どんなことをするのか少し心配です。このコミュでいろいろ教えていただけたらと思っています。よろしくお願いします。
私も、職業訓練校に今月から通ってます
Wordを今、習ってます
パソコンが家にないから難しいなあ〜
辛いなあ〜
はじめまして。
現在、求人セット型の委託訓練に通ってます。
過去には、現役でポリテクの短期大学校に通い、2年ほど前にもWebデザイナー科で学ばせてもらっていましたので、厚労省にはかなりお世話になってます。
しかし3ヶ月程度の短期訓練では、プロへの道はなかなか厳しく就職も全然決まりませんでした。
新たに通い始めて疑問に思うのは、支援制度の事。
職業訓練中にいただける諸々の支援金って有り難い物で、自分も雇用保険として長く負担していましたので、いただく権利はあると思っていたのですが、ちょっとよくわからない部分が多いような気がしますね(-_-;)。
このコミュでいろんな方といろんな情報を享受しあえたらいいな、と思っております。
宜しくお願いいたします。
金属加工科の職業訓練受けます!
休まないで毎日通って真面目に勉強するように努力します!!
初めまして(=・ω・)ノ
10月から3ヶ月間、「OAスペシャリスト科」でPCスキル全般を習っています。
今はアクセスに苦闘中(^_^;)
今月で終了だけど、もっと勉強したい〜ww
はじめまして☆
2月から3ヶ月間,職業訓練校に通うことになりました(^^)
Webクリエイター科です!
いろいろ不安もありますが,3ヶ月間ちゃんと勉強して知識を身につけて,就職できるように頑張りたいと思います!
よろしくお願いします(*^^*)
今月から、WEBデザイン科に通ってます。
3ヶ月コースです。
思っていたよりも、かなり授業のペースが早いです(>_<)

来月下旬には、WEB検定3級の試験を受けます。
何でも、ほとんどの人が受かるらしく、
落ちるのは、だいたい1クラスに1人ぐらいだと言われ、ちょっとプレッシャーです(^_^;)

だけど、その前に、、、
毎日の往復がシンドイ(>_<)
片道1時間半。
足の悪いアタシには、結構、辛いです(T_T)

でも、頑張ります(^O^☆♪
>>[492]
CADの操作を覚えても就職が難しいと思いますよあせあせ 建築でしたら2級建築士ぐらいとって仕事で使うのを薦めます。 機械でしたら三角法や組み立て図をできるように頑張って下さい。 あと3Dのモデリングも挑戦してみて下さい
>>[498]
3DCADまで習ってるて頑張ってわーい(嬉しい顔)
住宅の福祉コーディネータでしたら。 介護関係とかでも頑張れるし。 住宅の耐震診断を考えるならリフォームとかもいいですよわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
1月21日より介護職員基礎研修の職業訓練に通っています。
少し介護の経験はありますが、知識としては初めて習う事なので6ヶ月間がんばりたいと思います。
はじめまして。
6年前に勢いで会社を辞めてしまい、路頭に迷った末、ハローワークで勧められ職業訓練校に通いました。
通うことを決めた動機は「失業手当を3か月待たなくてももらえること」「まとまった時間で一気に勉強できること」など至って不純なものでした。
そこでは簿記の3級から2級とひたすら簿記の勉強させられ、その後めでたく2級を取得したものの残念ながら就職活動はうまくいきませんでした。
ただ時間はあったのでその後も色んな資格の勉強をしているうちに資格取得に目覚めてしまいました。
現在は独立開業し、副業で職業訓練校の講師をしています。
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
今日合格通知が来ました!!
ドキドキです。

パソコン基礎科です。ヽ(・∀・)ノ
はじめまして。僕も、8月から、通います。よろしくお願いいたします。
はじめまして!
私はこれから願書だしたり面接や学科があったりします(>_<)

面接や学科試験があり不安です。
合格した方々いろいろ教えていただきたいです!

ちなみにパソコンを基礎から学ぶ科です。

よろしくお願いします(>_<)
はじめまして。
僕は3年前に受講しました。

僕の場合は、それまで何をしていいのかわからなくて、仕事も続かずで。
だから受講しました。
同じ受講生の雰囲気は良かったのですが、僕はパソコン検定落ちてしまいました。
でも肝心の何が、何をしたいかは決められませんでした。
今はアルバイトです。

あの、もう一度職業訓練は受けることは可能なんでしょうか?
はじめまして。
これから仕事を辞めて職業訓練校へ行きたいと思っているところです。

もう30代後半ですが、今度こそちゃんと勉強して自信を付けたいexclamation
新しい将来を望みたいexclamation

まだまだ情報集め中です。
まだまだ知らないことばかりです。
よろしくお願い致します。
はじめまして!
Webクリエータの職業訓練無事合格しました!
合格するためのマインド、試験対策や回答、近況をつづっていきたいと思います。

【無職!ゼロからの再出発 人生初のハローワークで転職活動】
http://www.studio-john.club/article/442439177.html
はじめまして。
あと3日で現在パートしている職場が閉店になり
来週から失業手当生活がはじまります。

職業訓練の受講が1つだけ出来るという情報だけ知り、これから色々調べていきたいのでコミュニティに参加致しました。
事務職10年で出産退職、衣料品売り場パート17年で会社都合による退職、で、
さて次は何しようかなという年齢です。
何が出来るかもわかりません。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
4年前に亀戸の職業能力開発センターに通ってました。今は移転してしまいましたが綾瀬の新しい所には技能祭を覗きに行ってますぴかぴか(新しい)
いろいろここでも話聞いてみたいです。よろしくお願いします顔(願)バッド(下向き矢印)

ログインすると、残り486件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

職業訓練校で学びました 更新情報

職業訓練校で学びましたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング