ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

職業訓練校で学びましたコミュの質問です☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今度大阪で「6月開講のパソコン実務基礎科」を受講したく、今月末に筆記試験(適性検査)と面接をします。

他のコースでは、テストとして「国語と数学」がある講座もあると聞いたのですが、こちらの適性検査とはどのようなことをするのかわからなく、受けられた方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?お願いします。m(__)m


コメント(5)

>あっこさん
はじめまして☆
今までイメージ全然できていなかったのですが、適性検査の本で勉強してみます!!
「展開図を見てどの立体ができるか」や「図形の問題」等は沢山解いてみないと時間内に回答することは難しいですものね ><
すごく参考になりました!
ありがとうございました。

>樹里さん
忙しいところ、返事ありがとうございました。m(__)m
ハローワークでお話あった事と違う事もあるのですね(涙)
私は学生の時から少し日がたっている為、特に数学は記憶のかなた…にいってしまっているので、この機会に勉強しなおしたいと思います。
明日試験頑張ってくださいね☆私は丁度一週間後です(^0^)/
お互いに頑張りましょうね♪
応援しています☆
先日テスト受けてきました。
参考までに適性検査の内容を書いておきます。

地域によっても違うようですが、大阪の場合は面接はなく、書類選考と適性検査(だいたい30分くらい)でした。

テスト内容は
・○の中に点を打っていくもの。
・□の中に草冠を何個書けるか。
・照合能力…右と左に文章や数字が書いてあり何個違いがある      か数字を書く。
・言語能力…文章の中に2つほど( )があり、接続詞を選択      肢から選ぶ。
・図形問題…展開図から選択肢にある立体図を選ぶ。
・文章題… 選択肢は無く、自分で回答する。


思ったよりも問題数は少なかった感じでした。
あとは結果を待つだけです☆
あっこさん、樹里さんありがとうございましたm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

職業訓練校で学びました 更新情報

職業訓練校で学びましたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング