ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外移住情報版・ビザ相談コミュのオーストラリアのワークビザについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
私は今日本の大学を休学して1年間オーストラリアへWHで来ています。
ただいまNANNYとして働いていますが、保育関係の資格を一切持っていません。
3月にビザの有効期限が切れてしまいます。

子供相手の仕事が好きなので、将来保育士になりたいと考えているのですが、
今すごく悩んでいます。
大学を退学してTAFEに入学しようと考えていますが、将来永住権やワークビザを申請することを考えれば、日本の大学を卒業してからAustraliaに学生ビザで戻ってきて、TAFEに行くほうがいいのでしょうか。
Diplomaを取得したからといって、そんな簡単に就職先を見つけることはできませんか。
どの方法が一番いいのか分かりません。IELTSもISLPRも一度も受けた事がないので英語力がどのくらいあるのか分かりませんが、今3家庭でナニーの仕事をしています。
ビジネスビザにも永住権にもいろんな種類があるようですが、どのビザを取るのが一番簡単なのでしょうか。
3月にWHのビザがきれてしまうので、一度帰国しなければなりません。
大学の卒業予定は3月で、TAFEの入学は2月になります。なので大学を卒業するのを待っていると、1年間空白の時間ができてしまいます。

オーストラリアで将来働くためにはどの方法が一番いいのでしょうか。
時間がたてばたつほどビザを取るのが見難しくなると聞きました。
教えてください。よろしくお願いします。

コメント(31)

こんにちは。

確かに、オーストラリアで働くためには
オーストラリアで資格を得る事は大切です。

また、現行の移民法によれば、自力で就労可能なビザ(永住権かそれに
準ずるビザ)を取得する為には、日本で4年生の大学を卒業した上で、
オーストラリアのTAFE或いは 大学で、2年間以上のコースを就学する事
が大切だと思います。

2年未満のコースですと、雇用先がビザをサポートしない限り、
自力で就労可能なビザを取得する事が出来ません。

従って、お勧め出来る方法は:

1)日本の大学を卒業後、翌年のTAFE入学まで一生懸命留学資金を
貯めつつ、IELTSの勉強をする。

2)今からIELTSの勉強を始め、6月か7月入学出来る2年制のコースお探す。

こんなところでしょうか。

余談ながら、日本の大学は絶対に卒業しておいた方がいいですよ。
こんにちは。

僕はこっちのTAFEで勉強しました。卒業式は来月です。
なのでまだ学生ビザです。
僕の場合はよく皆さんがとられる方法と違う形でこちらに残ろうと思ってます。
それは、僕の年齢と学歴に問題があり独立技術永住ビザの申請が出来ないからです。
僕の学んだコースはMODLという移民局が出しているリストに載っていない職種です。なので点数が低いんです。更に年齢が30歳を超えているのでこれまた点数が低いんです。色々点数を加算していくらIELTSでよい点数をとっても独立技術永住ビザでの申請が出来ないんです。
なので、語学学校でかなり真剣に勉強して(学校行く前は、お店で物も買えませんでした。。。)、TAFEの本コースでもまじめに頑張りました。
おかげで、良い成績がとれ今、会社に面接に行ったところすぐに認めてもらい雇ってもらえました。ビジネスビザの件も今、交渉中です。
といった感じです。
自分の努力しだいでけっこう何とかなるもんです!!
大学もその保育関係ならこっちの仕事にも役立つのではないでしょうか?
方法は一つではないと思います。
あまり役に立てたかどうだかわかりませんが、頑張ってください。
>Taichiさん


お返事ありがとうございます。

日本で4年生大学を卒業しなければならないのですか。知りませんでした。金銭的に余裕がないので、大学は保育関係ではないので諦めTAFEに行こうと考えていました。TAFEのDiplomaのコースに行くと卒業まで2年間なのですが、それではビザはおりませんか?

雇用先がビザのサポートをしてくれる可能性はどのくらいあるのでしょうか。わざわざお金を払って外国人を雇うという会社は少ないと聞きました。日本の大学を卒業したほうがいいですか。日本の大学は私のやりたい事ができないので、辞めて自分のやりたいコースに進みたいと思っていたのですが、やはり卒業してから入学するほうがいいのでしょうか。
自分のやりたい事をやりたいのでホントは今すぐにでも大学を辞めてTAFEに行きたいのですが、結局ビザがおりなくてAustraliaに残れなかった場合、親に申し訳ないなという気持ちがあって思い切ってやることができません。IELTSではなく、ISLPRというテストを受けようと思っているのですが、ビザを取る場合はIELTSが必要になるんですか?
>おっちゃん さん

こんにちは。 お返事ありがとうございます。

会社にすぐに認めてもらい雇ってもらえたのですか?おめでとうございます。すごいですね!!それは特殊な分野になるんでしょうか?私の場合保育なので、わざわざ会社がお金を払ってまで外国人を雇う事はないって留学会社の方に言われました。すごく確立が低いんですよね。。会社に雇ってもらえたのに、ビジネスビザがおりないって事あるんでしょうか?あービザの事難しくてほんとくじけそうになります。資格をとれば働ける自分の国と全然違うのて大変ですよね。アドバイスありがとうございました。
Allie☆明日香さん

日本の大学を卒業するのは、絶対必要というわけではありませんが、
後々マイナスになることは無いという事です。

好きな分野かそうでないかという問題も大きいですが、
4大卒+専門資格という方法でアプローチした方が、学歴社会に
なりつつあるオーストラリアでは有利でしょうし、
後々、大学院に進みたくなることだってあるかも知れません。

TAFEのDiplomaコースは2年という事ですが、それならビザは
大丈夫そうですね。自力で就労可能なビザを取得できる可能性は
高いと思います。

一番リスクが高いのが、2年未満のコースで、雇用先がビザのサポート
をしてくれなかったら、即帰国というパターンです。
雇用主は、基本的にビザのサポートをするぐらいなら、
オーストラリア人を雇うでしょう。

おっちゃん氏のようなケースもあるでしょうが、
最初からビザのサポートを期待しない方が良いと
私は考えます。

しかし、自力で就労可能な状態にしておければ、
チャンスは広がります。卒業後、すぐに仕事につけなくても、根気良く空きが
出るのを待つことだって出来ます。自力就労ビザ取得が不可能な
場合は、卒業して学生ビザが切れるまでが期限ですものね。

私の住んでいるところは田舎町ですが、
近所で、資格をとって、保育関係の仕事についていた日本人も知ってます。
チャンスはきっとあると思います。

ごめんなさい、ISLPRという試験は私も勉強不足で良く存じ上げません。
しかし、オーストラリア移民局の『英語力』の項目を見ると、IELTSが
強調されて記載されています。IELTSの方が無難かも知れませんね。
頼りない返事ごごめんなさい。
>Taichiさん

お返事ありがとうございます。

てっきり4年生大学を卒業しないと申請できないんだと思いました。
親との約束もあり、卒業したい気持ちはあるのですが、若い子の考えでしょうね。今やりたい事をしているのに、どうして2年間も時間を無駄にしてやりたくないことにお金を使わなきゃ。。って思うんです。

今働いてる先が、ビザサポートしてくれるって言っているのですが、私には保育の資格は一切ありません。オーストラリアの資格どころか日本の資格すらありません。そんな状態でビザはおりるのでしょうか?
降りないと思い、ビザサポートをしてくれるっていう家族に出会ったので、このチャンスを逃したくない思いがいっぱいで大学を辞めてTAFEに通って資格を取りたいと思いました。
大学に払うお金があるんだったら、雇用先にお金を渡してビザサポートしてもらいたいなって思うんです。これは違法になるんでしょうか。しかも、NANNY先の家族であって会社ではないのでビザサポートしてもらえるのかもわかりません。家族は自分達の会社を持っているので、そっちの会社でビザサポートをして、実際にはNANNYとして働いてもらうって言ってますが、何の資格も持ってない私にビザが下りるのでしょうか。。

IELTSは私もよく聞きます。IELTSよりもISLPRのほうが簡単だと聞いたので、TAFEの入学基準にISLPRもかかれてたのでそっちを受けようと考えていますが、2年間のうちにIELTSも受けようと思っています。

ビザは調べれば調べるほど複雑で全然理解できません。。。
やりたい!と思ったら、今すぐやりたい気持ち、
時間にあせる気持ちも分かります。

もしかして、今オーストラリアで好きな人でも出来ましたか?
帰国したくない理由他にもあるのではexclamation & question(失礼!ウッシッシ

でももし、大学を中退してしまって、
ビザサポートしてくれた会社&家族とトラブルが有ったら?
たしかワークビザは、その会社を退社したら帰国ですよ。
転職するにも、次の会社のワークビザを取らなくては!
(永住権では無いので。)

オーストラリアに住む方法や永住権を取得する方法は、
他にもいくつか有ると思います。
そのチャンスがラストチャンスでは無いですよ!
焦って決めないでください!

日本人が比較的取りやすい、観光やジャパレスなどのワークビザで
移住した人が、最低賃金で待遇も良く無いけれど、
そこを辞めるともうその国に居られないので辞めれず、
嫌でもそこで働くしかないとか…、
その後、ワークの更新が出来ずに断念し、
帰国…という話も聞いた事があります。

親が一生懸命働いて、お金を出して大学にいかせてくれて、
ワーホリも少なからずバックアップしてくださってるんですよね?
親を安心させる為、そして、大卒を一つの自分の将来の保険として考えても、
私も卒業しておくべきだと私も思います。

21歳ですよね??
全然あせる年齢では無いと思いますよ。
本当にやりたいなら、大学卒業してから、自分でお金を貯めて、
TAFEに通えば良いじゃないですか!

今後の2年うんぬんより、
今、ビザ欲しさにその道を選び、
あなたのこれからの経歴はその無資格のNANNYで良いんですか?

私は実際、オーストラリアのその家族のNANNYが、
どのような位置ずけなのかは分からずに書き込みしていますが、
子守や家事をする代わりに、宿泊費無料とか?安い賃金、
高校生の子守バイトかワーホリの人が選ぶ職と同等と取れるのですが…。

もし、そうであれば…、
そのような誰にでも出来る仕事や経歴、その後他では通用しませんよ。
あなたが今得たいと思っている経歴は、
あなたの人生においてオーストラリアに住める事以外、
あまりたいした物にならないかもしれません。
そして、日本に帰国後、得意な英語を利用し、
語学学校に就職しようと思っても、大学中退がネックになるかもしれません。
そのナニーの数年こそが無駄になるかもしれませんよ?

この先、人生、何が起こるかわかりません。
結婚しても、離婚や事故や病気で旦那と別れるかもしれないし、
子供を抱えて一人で生きていかなければならないかもしれない、
私も学生の頃には分かりませんでしたが、
今、母となり子育てをし、仕事もしてる今、
周りの母子家庭などを見ていて分かった事もたくさんあります。

一つの事をやり遂げ、自分の資格・技能を得る重要さが分かりました。
学位だけでなく、今後は、資格・技術的な事など、
手に職をつけ職人になり極めた方が生き残れ、世界でも通用しやすいと思います。(日本人の調理師・美容師などは世界でも需要も多いですし!)
保育の資格だけでなく、他にもたくさんの職業があります!
今後、まだ他にやりたい事が出てくるかもしれないじゃないですか?

(そういえば、ワーホリも、条件により、オーストラリアは2年(2度)行ける様になったという噂も聞いた事がありますよ。)

保育の道に進むのがあなたのこれかの目指したい所なのか?
単に今、あと数年オーストラリアに住みたいだけなのか?
オーストラリアの永住権が欲しいのか?
そのあたりを、大学に戻って勉強しつつ、
将来を考え直しても遅くないのでは??

単に永住権(住みたい)だけならば、
オーストラリア人と結婚すれば話は早いです。

石橋は叩いて渡れ!ですよ♪
慎重になってください。
私自身は永住権やワークビザの申請をした経験はまだありませんので勉強中で
詳しくはないのですが、確かに他の方もおっしゃるとおりに目先の数年のために
長い将来を棒に振る可能性がある道に進むのは勿体無い気がします。

「会社を経営している知り合いがビザを出してくれると言った」という話は私も
何度か聞いたことがありますが、正直あまり鵜呑みにしないほうがいいと思います。
実際にそれでビザを出してもらったという話は少なくとも私は聞いたことがありません。
やはり現実としてお金と時間がかかるものなので、他の方のいうように現地のバイトの子で
すむような仕事に親類でもない限りそこまでしてくれる方ってなかなかいないと思います。
資格もない、大学も中退で結局は高卒の方の記録を見た限りではメリットは何もないですよね。

もしオーストラリアに住むのが1番の目的なのでしたら、やはり大学を卒業して
TAFEに進むなどの道がいいのではと感じます。たかが大学、されど大学です。
社会に出ると大学を出ていて良かったと思えることも多々あると思いますよ。
ましてやこうしてビザの問題になってくると、そのメリットは小さくないと思います。
昔の自分も同じようなことを考えていたなと、実に大学生らしい考え方だなと思って拝見しました。

正直就労ビザを取るのは難しいと思います。好きだから、やりたいからだけではなく、
それに伴う経験、スキルが必要になってくるのはご存知の通りだと思うので、
やはり大学は出ておくべきではないかと思います。お金を出すのはご両親だと思うので
そこら辺もご相談してみてはいかがでしょう? 
>Allie☆明日香さん

資格無しで就労ビザを取得するのは、現実的には
難しいでしょうね。

雇用主さんは、ビザの仕組みについて
よくご存知なのでしょうか。例えば:

●雇用する以上Allie☆明日香さんを
常勤で雇わなくてはならない(週35時間前後)

●年間4万ドル(ぐらいだったかな)の年収を
払わなくてはならない。

●その仕事をしてくれるオーストラリア人労働力を
確保出来なかった理由を証明すること(求人広告を出した証明など)

などなど、色々と雇用主側がクリアしなくてはいけない
条件もあります。

正規の保育士さんなら、おそらく州の職業団体に加盟しなくては
ならないと思われます。職業団体に加盟するには、当然資格が必要です。
その資格がない状態では、残念ながら、ビザは難しいと思いますよ。

向こう2年を無駄にしたくない、という気持ちも分かりますが、
今までの大学での2年間を無駄にしないで欲しいと思います。
捨てることは簡単ですが、取り返すのは大変でしょう。
3月にビザが切れると言う事ですので、もしオーストラリアに残って働きたいという思いが強いのであれば、セカンドワーホリという手もあるかと思います。

後もう1年延長して働いて、その間によく考えて自分の将来の方向性を見極めるというのも一つの方法かもしれませんね。

頑張って下さい!
>uk58

お返事ありがとうございます。
カナダにWHされていたんですか?看護婦をしているというのはカナダでのお話ですか? やりたいって思っていた仕事なのに。実際にやってみたら嫌になったということでしょうか。私が大学に行った理由は、まだ社会人になりたくないという甘い考えなんです。なので大学院に行って勉強したい!って思う事はないと思います。私が一番心配しているのは、大学を中退してTAFEに行って資格を取ったのに、就職できず日本に戻らなければならなくなった時です。やはり大学を卒業して、その後考えたほうがいいのでしょうか。大学を卒業する頃には23歳になっており、TAFEに入学するために11ヶ月またなければなりません。卒業式が2月でTAFEの入学が1月だからです。そうなると、24歳でオーストラリアへ行き、2年間勉強し、資格が取れる頃にはもう26歳です。そこで就職できずに日本に帰らなくてはならなくなった場合の事を考えると不安で何がいいのか分かりません。日本でも、大学を出たからといって必ず就職できるわけでもありませんし。。用は自分の努力次第なんじゃないかと考えてしまいます。留学センターの方に、美容師や調理師になって永住権を取ってから、チャイルドケアで働くのも手だといわれましたが、自分に興味がまったくないことを続けていく自信がありません。考えが甘いのでしょうか。。。うーん悩んでます。。
>ちあきっちさん

お返事ありがとうございます。

そうですね。オーストラリアに彼氏がいます。彼氏がいるので帰りたいって気持ちもありますが、英語で保育をする事が最初に海外に行った時からの夢で、そのために英語をずっと一生懸命勉強してきたので夢を叶えたく、どの道が一番いいか考えています。

たしかにそうですよね。会社とトラブルがればすぐにワークビザがキャンセルされることも聞きました。今働いてるところは会社を経営してるのですが、チャイルドケアではないので、無理ではないかと思います。日本人の多くが働いてるジャパレスとか、そんなひどい扱いは今されていません。いち雇用者としてあつかわれていて、1ヶ月で25万円ほど稼いでいます。

ワーホリは自分のわがままで来たので親にはバックアップしてもらっていません。なので今自分勝手できる状態です。働いているので、自分で生活していけています。日本と違い家とかすべてシェアなので、そんなにお金もかかりません。親は私に大学を卒業してほしいと思っています。そして、私もそれが分かるから大学を卒業したい気持ちもあります。だからTAFEに行くにしても、大学は退学ではなく休学して行こうと考えています。(5年間まで無料でうちの大学休学できるんです)

NANNYの仕事は地域にもよると思いますが、私がいるところでは幼稚園やデイケアで働いている資格を持っている人よりも稼げます。私も資格をとってまでNANNYをしようとは思っていません。資格をとって賃金は安くてもずっと夢であったChildcareで働きたいのです。

NANNYとして働いているので子育てがどれだけ大変か身をもって実感しています。私には終りの時間が来るけど、ママにはないですもんね。大変です。とてもシングルマザーになれる気がしません。まだ人生経験の少ない小娘なのでそんな軽率な考えにはいってしまうのでしょうか。自分のやりたい事をただやりたいだけなんですけどね。。ビザってすごく大変ですね。。

ワーホリは2年間いけますね。季節労働を3ヶ月以上した人のみです。私はずっと働いてるので3ヶ月もいけません。なのでその条件がクリアできず、2度目のワーホリは申請できないんです。

彼氏がいるから、私の夢のために結婚して!って頼みたくないんです。維持ですよね。たんなる。でも彼氏にはそんなプレッシャーを与えたくないんです。お互い若いから結婚を考える歳でもないですし。。
はぁ。難しいです;_;
>JJ

やっぱりみさなん冷静なので考える事が同じですね。私は多分今冷静に物事を考えていないので、目先の事だけに集中して、AUSに留まりたいと考えてるんでしょうね。 私も、今働いてる先の家族が私のビザをサポートできるとは思っていません。できたらいいのにな程度です。残念ですけれど。NANNYでワークビザを申請できないと思います。会社ではないので。。

やはり学歴社会の日本に将来かえって来るならば、大学は出たほうがいいのでしょうか。私はもともと大学を卒業しても日本で就職する気はありませんでした。WHをつかってカナダ、オーストラリア、NZと行き保育をする予定でした。でも、やってるときはいいですけど、その後の人生が悲惨ですよね。自分の夢に向かって突き進んでるときって先の事が見えないんです。

日本の大学は私の習いたいことはできません。経験もスキルもそこから得ることはできません。それでも大学を卒業したという学歴は就職に強そうなのでいるでしょうね。日本でまったく就職する気が今はなくてもいつかしなければならないかもしれないし。。はぁ大変です。。

両親は私が一度決めたことはやるまで気がすまない性格だと知っているので、TAFEに行くことを認めてくれました。大学を中退することも、反対はしていますあ、自分のやりたい事をやれといってくれました。親のために大学を卒業したい気もあるのですが。。。迷ってる時間はそんなにないのでそろそろきめなければなりません;_;
>Taichi さん

資格なしでの就労ビザ取得なんて聞いたことがないので、資格を取ろうと思いました。

年間4万ドルですか!?その明細っていうのは政府に伝わるのでしょうか。
年間4万ドル以外でしたらクリアすると思います。

ビザの取得ってそんなに難しいんですね。今までワーキングホリデーと観光ビザしか取ったことがないので、どれくらい難しいか分かりません。こちらでよく日本人が働いてるのを見ると簡単にできそうなのに。。。失礼ですよね。苦労して取得された方に^^;

今考えているのが大学を休学してTAFEに行こうということです。そうすれば大学中退という肩書きにはならないですよね。でも、大学卒業に6年7年とかかってるのを履歴書で見れば、やはり就職は厳しいのでしょうか。
あー難しいです。どれが一番いいのかわかりません。自分のしたい事ができないのってホントにつらいですね。ワーホリが何回もとれればいいんですけどね。
>かぼさん

セカンドとれたらとりたいです;_;でももう3ヶ月季節労働できないんですよ。今から行っても間に合わないんです。それに毎日月ー金で働いてるので、家ないです。。。 ワーホリの制度が変わって、一度来たことある人みんなが2度目の申請ができるのであれば全然いくんですけどね。

みなさんのコメントで今の思いだけで将来を決めないほうがいいという事を学びました。。。難しいです。。。
はじめまして、Allie☆明日香さん

ビザのことは私はよくわからないのですが冷や汗
今までのコメントを拝見させていただけました。

私は27歳で初めてオーーストラリアに留学しました。
そして今28歳で日本にいて働いています。
高卒でなんの資格もありません・・・あせあせ
でも永住権のビザは45歳まで申請可能みたいなので
資金を作り、学校にまた通って、勉強してチャレンジしたいです^^

私もすごい自分の年齢やそれに比例する自分の将来にすごく焦っていました。
でも焦りすぎていろんなものを見失ってしまいました。
大学を卒業していなかったのもその一つです。
皆さんがおっしゃるように少なくとも大学は卒業したほうがよいと私も思います。実際、ビザのポイントも上がりますしね!
あと「ビザをサポートしてくれる家族がいる」というのはどうも信用できないです。。。正確性がないですしその手の詐欺まがいの留学やビザのサポート団体をよく耳にしたことがありますので全て託さないほうがいいと思いますよ。

彼がいるのもなおさら永住権を取りたくなる理由もよ〜くわかりますよ!!
でも2年間って長いように見えるけどこれから自分の一生を考えたらすごく短い期間だと思います。大学に行きながらアルバイトをしてお金を貯めて少しでもTAFEの学費にもまかなえるし決して時間も無駄ではないと思います。

海外でChildcareをするってすてきな目標じゃないですかわーい(嬉しい顔)
決して「焦らない」でください。
私の友人は30代後半でオーストラリアに行き、大学やTAFEで勉強している人も
多く知っています。私たちのような人たくさんいますよ。
目標と諦めない気持ちがあればいくつになってもできると思います。
だから焦ってその素敵な目標を見失わないでください。
お互いがんばりましょうねexclamation ×2
うーん、正直に言ってしまうと確かに考えが甘いと思います。
時間が無くて今から季節労働3ヶ月間出来ないとおっしゃっていますが、
本気でもっとオーストラリアに滞在したいと思っていたのなら、もっと前に
2ndがとれるように行動することが出来たと思います。昨日今日ぱっと
思い浮かんで延長を決めたわけではないと思うので。

楽しいこと、やりたいことだけが正しい道だとは一概に言えないと思います。
可能性が高い方法でワークが欲しいというのであれば、実際に専門家に相談を
してみてはどうでしょうか? もちろん相談料はかかりますが、そこまで
本気で考えるのであれば決して無駄な出費ではないと思いますよ。
そこで可能性を見出すのもいいですし、事実を受け止めるのもいいと思います。
明日香さんは私の学生時代の友人に境遇が似ているので興味深いです。
はじめまして Allie☆明日香さん

私はオーストラリアで大学を卒業しました。
またそのご明日香さんと同じようにオーストラリアで働きたいとも思っていましたが実際ものすごく難しいです。
ワークビザをもらう場合日本での経験がなけばイミグレでワークビザは却下されます。仮に企業が明日香さんを雇いたいとしてもイミグレから許可が下りなければビザはおりません。(永住権をもっていれば話は別だと思いますが)

みなさんの言うとおりまだお若いですしあせる必要もないと思います。
大学を卒業してお金をためてでも遅くはないと思いますよ。
実際に明日香さんが本当にやりたいと思うのであれはその期間は有意義になるはずです。外国人がDiplomaレベルで就職もリストに載ってない限りかなり難しいと思います。

まっきー?サンが言うように2年は人生で考えればそこまで長くはないと思いますよ!!またそこから学べるものもたくさんあると思います。

がんばってくださいね!
>まっきー?さん

コメントありがとうございます。レスが遅くなってすみません。

27歳ですか。日本で就職されていたのに辞めて来たということですか?
そしてまた日本で就職したということでしょうか。
27歳の頃、オーストラリアにいられた時は何を勉強されたのですか?

そうですね。永住権は45歳まで申請可能みたいですね。歳を重ねれば重ねるほど難しくなると聞きました。それに毎年基準が変わってるみたいですしね。
今こっちで働いてるお金の80%は貯金をしているので、去年稼いだお金くらいは貯めました。学費と生活費の両方を出せるかといわれれば答えはNOですが、大学に金をあと2年間も使うのはもったいないって思ってしまうんです。

ビザサポートをしてくれるっていっているのは今働いてる家族なので詐欺ではないのですが、実際資格をもったオーストラリア人ではなく、無資格の日本人にお金を払ってまで雇いたい理由を政府に納得させるのが不可能だと思います。なのでそこのファミリーには期待はしていません。とるなら自分でワークビザを取ろうと思ってたのですが、留学会社の方にできないといわれました。

彼氏のためだけで、オーストラリアにいたいんなら、観光ビザで帰ってこればいいんですよ。でも、実際に今働いていて、このファミリーの子供達と離れるのがつらいんですよね。実際6ヶ月間も面倒をみて、自分の子供のようにかわいがってきたのに、ビザのせいでここにいれなくて好きな事ができないのがつらいんですよね。お金をためて戻ってくる頃には、もうそのこたちは大きくなってるからおもりが必要ないんですよね。皮肉なことに、今日本に帰ればまた1から仕事も探さなければならないし。。大変です。。

あたしは今まで自分のしたい事全部やってきたので、今回も絶対夢叶えてみせます!!がんばりましょうね★
>JJさん

コメントありがとうございます。返信おそくなりまして申し訳ございません。

セカンドビザの事を間違って聞いており、最初にオーストラリアに入国した時から2年間続けて入れると聞いていました。ですので、親との約束上、1年で帰国するといっていたのでセカンドは無理だと諦めていたのです。日本に帰国した後にもう一回申請すれば戻ってこれるというのを仕事が始まってから聞いたので手遅れでした。

専門家にも相談しました。その方は、確実に永住権を取れる道を勧めてきました。美容師やパン職人や調理人など、2年間習ってから永住権を申請して、永住権をとってからChildcareの道に進むのが一番いいといっていました。大学は卒業しておいたほうがいいとはいっていましたが、調理人など手に職系の事を学び、そっちで永住権を申請するのが確実だといっていました。

なのでその道も考えたのですが、だったら、Childcareで2年間勉強し、その時ワークビザがおりなかったら美容師などを勉強してそっちで資格をとり、永住権を申請しようかなと思ってます。でも、自分の性格上、興味ない事を2年間も続けていける自信ないんですけどね。。

早く決めなければならないのに考えがきまりません。人生最大の問題に直面してる気分です。。JJさんのお友達はどの道に進まれたのですか?
>あいぼんさん

コメントありがとうございます。お返事遅くなりまして申し訳ございません。

オーストラリアの大学を卒業したのにも関わらず、ワークビザおりませんでしたか?やはりそくらい難しいということですよね。こちらでの経験は使えないのでしょうか?日本での経験だけなのでしょうか。日本ではずっと学生で、社会経験が一度もありません。ワークビザがもし仮におりたとしても、解雇されれればその場で終りですし、できれば永住権を取得したいんですよね。

若いうちのほうが簡単だということを聞くので、できるだけ早くとりたいのです。大学を卒業する頃には24歳で、その後1年間TAFEの入学時期を待って、それでその後2年間いって、永住権申請して、もし降りなかった場合、私はもう28歳です。やりたい事をやり終えた28歳と、やれないまま終わった28歳は全然違うと思います。あたしの最終的な目的は自分の子供を英語で育てる事なので、30歳までには結婚して子供が欲しいんです。

そういうことをいろいろ考えるとどの道が一番いいのか、分かりません。。

2年は人生で考えると短いですよね。どちらの道に進んでも、後悔もし、良かったと思うと思うんです。今までこんな決断したことないのですごく迷います。。。
相談する時点で、
『自分の中ではある程度結論が出ている』といいます。

それでも、聞いて欲しいので、相談するんですよね。
ご自身が何をやりたいか、なにをすべきなのか、
既に答えは出しているのではないですかexclamation & question

人様や親御さんに迷惑をかけない範囲で
やりたいことをなされば宜しいでしょう。

ただ、苦言を呈するようですが、移民局のホームページに記載されている
ビザの説明って、非常に分かり易く書いてあると思うのです。
それが『複雑で理解出来ません』とおっしゃるという事は、
失礼ですが、英語力がまだまだのようですね。

最悪一人でも、オーストラリア社会で生き残れるように、
資格云々も大事ですが、英語力をもっと磨いておいた方がいいでしょう。
(書き直しました)

明日香さんの皆さんへのレスを読んでいる限り、
皆さんがどんなレスをしようとも、 もう、明日香さん自身、大学には戻らない!という結論を出してしまっている様に感じます。
皆さんが何を言おうと、「絶対にやりたい事をやる!」と、
すでに自身で決めてしまってますよね??
他に、何を迷っていらっしゃるんですか??

?今の家族の下でナニーを続けたい
?チャイルドケアの資格を取りたい。
?30才までに結婚して、子供を英語環境で育てたい。

「今まで自分のしたい事全部やってきたので、今回も絶対夢叶えてみせます!!」と仰っているので、全部やれば良いじゃないですか!

親に土下座でもして、1年で帰る約束を許してもらい、
AUSに残り、学生ビザで学校に通い、
たまにボランティアでナニーをすれば良いじゃないですか。

お金もある程度貯めてあるんですよね??
あと足りない分は、夢の為に親や周りに援助してもらえば良いじゃないですか?
(そこまで我がままを通すなら、親孝行もきちんとしましょうね。 )

そして、資格を取りAUSで働き、時が来たら、
今の彼と結婚し、子供を産み育てればすべてOKですよね??

まぁ・・・やりたい事やってみて、
それでも28歳頃何も結果が出ずに日本に帰国したとしても、
やりたい事やった人生なので、それで明日香さんが満足なら
良いんじゃ無いですか?
28歳なんて、まだまだ日本でやり直しきくと思いますよ。

私は元々、歯科衛生士でしたが、結婚して子育てしながら(30代になってから)新たにやりたいと思った技術を身に付け資格を取り、
今は家事・育児もしながら、技術を教えたり自営もしていますよ。

どうしてもやりたいなら、やりなさい!
やると決心したなら、何があろうとも、大学を辞めた事を決して後悔しないと
自分に誓いなさい。

こうやって、誰かに後押しされても、まだ迷うなら、やりたい事を諦めなさい。
自分で決意出来ないなら、やらなきゃ良いだけの話です。

どうですか?

やるだけやれば、結果はどうであれ、「やってみた!」という充実感だけで、
それで良いじゃないですか?
それでもまだ28歳でしょ??
今の彼と将来結婚するかどうかなんて、先の事は分からないし、
でも、その先、明日香さんが誰と結婚しようが、産んだ子を英語環境で育てる事なんて、自分自身でどうとでも出来ますよ。

でしょ??
>Taichi さん

お返事ありがとうございます。そうですね。答えというかやりたい事は決まっています。でも、それが間違っていないか不安なんですよね。自分だけで全て決めてしまうのが怖くて、みなさんに相談させていただきました。

そうですね。こちらにいれる後3ヶ月間で少しでも英語力が伸びるように頑張ります。いろいろありがとうございました。勉強になりました。
>ちあきっち さん

コメントありがとうございます。
大学に戻りたくない思いでいっぱいです。誰か一人でも大学に行かなくてもビザが降りると言ってくださる人がいたら何も迷わず大学を辞めると思います。

迷っている事は、自分の決めた道が正しいのかどうかです。

大学を辞める=親の期待を裏切ることじゃないですか。自分がやりたい事を押し通して、親を悲しませてまでやって、いいのか悩んでるんです。
ビザの事を全然まったく理解していなかったので、資格を取ればどこかで働けるんだと思っていました。ですから、それだったら自分で生活もしていけるし、自分の道を突き進もうと思ったのですが、ビザを取るのが難しいと聞き悩んでるんです。

そうですよね。他の人に何か言われたからって意見を変えれる私ではないので、自分のしたいことをしようと思います。

ありがとうございました。
今さらですが、コメントさせていただきます。
私は今37歳独身で、オーストラリアにて料理の勉強中です。もちろん、永住権を考えてのことです。調理師免許もとりたいと思ってるので、永住権を申請するころには40歳になってるかと思います。
日本では大学を卒業し、企業で13年間働き、それでこちらに来ました。
やりたいことがあるのなら、年齢的に遅すぎるということはないと思います。
年齢的にクリアできないものがあるのならば、クリアできる方法を探せばいいだけのことです。
聞き流してくださってけっこうですので、質問しないでくださいね。
おそらく二度目の書き込みはしないでしょうから。
>あけみさん

コメントありがとうございます。長い間チェックしてませんでした。調理師として永住権が取れると言う事ですね。いいですね。好きな事で永住権が取れるなんて。私の場合、ChidCareはアシスタントレベルでは取れず日本で園長レベルの事を3年間経験しないと永住権にはつながらないので、悩んでいました。
でも、やっぱり自分の好きな事がしたいので自分の進む道を決めました。
お互い永住権が取れるといいですね。頑張りましょう★

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外移住情報版・ビザ相談 更新情報

海外移住情報版・ビザ相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。