ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キッズライダー(モトクロス)コミュのわからない事だらけ(>_<)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろいろわからない事だらけなので、教えてくださいサーチ(調べる)

コメント(30)

ホンダCRF50F(AE03)のリアショックなんですが、クチュクチュと言う異音がします。
ダンパー部からのオイル漏れは無いようなんですが、不都合ありませんか?

できれば、交換したいのですが、社外品でオススメのリアショックがあれば、教えてください。

ライダーは体重40?未満、ライディングレベルは低いです。
よろしくお願いします。
motor819さん
お答えありがとうございます。
正常と言う事が理解出来ましたので、現状維持でまいります。

では…

同じく、CRF50Fついて…
フロントアクスルシャフトのナットが回りません。
転倒により、ハンドルを真っすぐ保持するとホイールは少し左に向いている状態になりました。
元の状態に復元したいのですが、フロントアクスルシャフトのナットが緩まずに困っています。
これでは、今後のタイヤ交換もできません。

頑固に固まったナットの緩め方を教えてください。
motor819さん
お答えいただきありがとうございます

教えて頂いた方法、全てためさせて頂きました。
が…
問題は解決に至っておりません。

力の加減を変えて何度が蹴ってみましたが、びくともしなかったです。
理性を捨ててマックスパワーで蹴ってみようかと思いましたが、ホイールリム・スポーク・ステム及びフロントホークの変形が予想され、更なる事態悪化を引き起こす可能性がある為にやめときました。
万策尽きた場合は、アクスルナットを切断系工具で削り落とし、破壊的方法で事態解決しようと思っています。

そもそも、我が家のCRF50Fはボディーパーツ等の取り付けボルトの多くが、ネジカミの状態で組み付けてあり、品質管理などと言う概念が薄い、遠い国で無知な工員がテキトーに作業した感が伝わってきます。ホンダブランドを信用し迷わず購入したのですが、ガッカリです。
えっ(¨;)?
他社のキッズバイクもテキトーな作りになってるんですか(−_−#)

PW50は常識の範囲内で組み立てられてる様で満足しています。

で…
CRF50Fのステアリングアライメントですが、トップブリッジ上のステムナット・ホーク取り付けボルト×2を緩める事で正常位置に戻す事ができました。
motor819さんには、スペシャルサンクスな気持ちでいっぱいですm(__)m

ですが、アクスルナットの件は解決してませんが、今のところ、緩める必要がないので、問題放置する事にします( ̄▽ ̄;)
ただ今、PW50のデカール貼り替えを、カッティングシートでおこなってますが、何度やっても、タンクだけは、数日で写真の様な状態になります。
フロントフェンダー及びサイド・リア一体フェンダーは曲面も馴染ませる事ができ、後日気泡が発生する事はありません。

どうやら、ポリタンクは危険で無い程度に、揮発成分が外部に漏れてるような気がします。
剥がしたカッティングシートの裏はガソリン臭かったです。

ですが、元々貼ってあったデカールはもちろんそのような事にはなってません。
私の作業の仕方がダメなのか、カッティングシートの質が悪いのかわかりません。

どなたか、ポリタンクにカッティングシートを貼られた方が居ましたら、お話を聞かせて下さい。


つか…
ポリタンクには塗料は定着しないですよね?
ソトさん
お答えありがとうございます。
市販されてる。ポツポツ穴のグラフィックは、ポツポツもデザインだと思ってましたf^_^;

カッティングシートがダメとなれば…
超粘着性の布テープでトライしてみます
前後フェンダーは貼り終えてるので、中途半端で終わりたくないです。
アクスルナットの問題は困ったチャンですね・・・がく〜(落胆した顔)

でも、周りに聞く限り同じような症状は珍しいようです。
うちも問題ありましぇん。

S●●KIさんのは問題だらけで、スポーク折れまくるわ、スイングアームにクラック入るわ、
皆さんから聞きますよ。

シャフト、何とかバラして新品に交換しましょう!!
> ★ゴーストレイ☆さん
はじめまして。私は詳しくはないのですが、主人に聞くとガソリンが染み出す事は無いけど、ガソリンが気化して出てくるのでどんなデカールでもカッティングシートでもぶつぶつになるそうです。だから薄い厚いではなく空気をとうす素材かどうかとの違いだそうです。市販のカッティングシートでもなりにくくするには貼る前に直径2ミリ位の穴をパンチングで3センチ間隔に開ければ少しは良いそうです。規制品でもまるっきりならない事はないそうですよ。
しんさん

スポーク折れ、スイングアームクラック…
悲惨ですね(T_T)

CRF50Fはアグレッシブなスタイリングしてるから、ついつい走りに期待しちゃいますが、安価な入門バイクと言う感覚で、バイクと付き合っていきます(:_;)
ちいさん

お答えありがとうございます
現在、拷問器具になりそうな、洋裁のミシン目を入れる、コロコロする道具で、カッティングシートに極小の穴を開けて様子を見てます。

上手くいけばいいんですけど(v_v)
ちなみに、コレはKX用の市販デカールですが・・・
ポリタンク部のは、こんな感じで穴が空けてありますよ。
しんさん

アナデカって感じですね

あれから、いろいろと試してます。
六日経ちましたが、素材が適合してるのか?昨今の冷えで、揮発活動が活性してないのかわかりませんが、だいぶ、気泡の発生が目立たなくなりました。

コロコロで、切手シート状に穴を開けたカッティングシートで作業を進めていきます。
あけましておめでとうございますm(__)m
今年もよろしくお願いします(^_-)-☆

今年は、たくさんレースに参加したいと思っています。
大阪周辺でオススメレースがあれば教えて下さい。

車両はCRF50、PW50
技量は初心者です
●河内長野のプラザ阪下で行われる、アクションエンデューロにいつも併催されている、
“MATURI”
http://www10.ocn.ne.jp/~mcquad1/page038.html
これは、超初心者でも楽しめますよ!わーい(嬉しい顔)

●奈良のウッズモータースポーツランドしもいち主催の
“ごきモト”
http://www1.kcn.ne.jp/~hirappy/gokimxannai.htm
これも楽しめますよ。

●tmmr.com主催のシリーズ戦、
“2010ロックスターモトクロスゲームズ”
http://www.tmmr.com/motocrossgames/
ちょっとレベルが高くなりますが、レースの雰囲気プンプンです。
こけても自分で起こして、Eng掛けれるレベルならOK。指でOK

後は、MFJの近畿選手権になってきますが、ライセンスが必要ですしレベルもかなり高いです。

あとは、パーク神戸の“モトモト杯”ぐらいしか知らないです。
しんさん
お答え、ありがとうございます
上記4件、調べてみます

今年も、ハッピーボンボンは参加しますので、おみかけの際は、お手柔らかにお願いします。
2st65はKXのワンメイクです・・・
他メーカーは撤退。がまん顔
KTMも国内では販売してないみたいですね。

50は国内で他にHONDA(CRF)、YAMAHA(TT-R)、SUZUKI(DR-Z)を出してますよ

PW、QR。
結構がんばってますよ!!わーい(嬉しい顔)
http://www.tmmr.com/motocrossgames/ph/2010/ph_R-4/pages/image0008.html
KTM65は国内販売していますよ!
各県の販売店に問い合わせれば購入可能です
ただ価格がKX65より高価ですね〜

ちなみに・・・
KTM50SX(水冷車)で出れるレ−スはとほとんどが65クラスのカテゴリ−に入ります
なので、50で65クラスで戦う事になりますのでご注意ください!
工藤ちゃん>
普通にコースを走れるならKids50でも大丈夫とおもいます。
コースに一度練習に行って試してみるのが一番いいのですがね。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キッズライダー(モトクロス) 更新情報

キッズライダー(モトクロス)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング