ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

もりっ子集まれ!!コミュの病院での産後。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
マウィです。


親戚が最近真夜中に出産して、当日に会いに行ったんです。
そこでカルチャーショックをうけちゃって・・・
長いから時間のある方のみであっかんべーあせあせ(飛び散る汗)


産婦さんは会陰切開もしてないし、傷も入ってなくって元気そのもの。
収縮の痛みと、お産疲れのみ。
お股は少しヒリヒリするくらいだって。
(羨ましいハート達(複数ハート) あたしは裂けたよ)

赤ちゃんも元気でとってもキレイぴかぴか(新しい)


なのに、出産当日は抱っこできないのexclamation ×2
立ち会ったパパすら1度も抱かせてもらえず。。。
外でまってたジジババはもちろん抱っこできるわけもなく。


朝になって、(夜中のお産だったからまだ当日なんだよね)パパもママも何度も何度も新生児室に行って、看護師さんに
「カーテンを開けてください」
ってお願いして、やっとガラス越しに見れるだけバッド(下向き矢印)



なんでやねん手(パー)衝撃
自分の子じゃんか。



翌日、パパが抱っこさしてもらえなくて理由を聞いたら
「菌がうつるから」
と言われたこともあるって義母さんが言ってた。



はぁexclamation & question
菌ってなによ。



「15年後非行に走るのを防ぐ効果がアメリカの研究でわかっているので、当院ではカンガルーケアを推奨してます。」


うる覚えだけど。
新生児室のガラスの真ん中にに堂々と書いてるのに、聞いてみたら
「30秒くらいしたら連れて行かれちゃったあせあせ(飛び散る汗)
だって。



その30秒で効果あるのexclamation & question
たった30秒でexclamation & questionexclamation & question




もうビックリ。
もちろん、おっぱいはくわえさせてなく新生児室へ。。。

ママのオッパイも抱っこも翌日までお預け危険・警告



新生児室でバッチリ管理してます。
って感じなのに、新生児室に大人が1人も居なくなる時も(たぶん急ぎの何かがあったんだろうけど)鍵は閉めないボケーっとした顔

ドアもパタンパタンしてて、パパの菌(笑)を言うのにまったくフツー。
(無菌状態のほうがイヤだからいいんだけど)

泣いたって抱っこもない。
覗きもしないしダッシュ(走り出す様)


前に親戚の子が新生児室に居るとき、痰かなんか絡んで泣いてもでなくて、
誰も来てくれなくて、チアノーゼっぽく体の色が変わったってふらふら

たまたま、見に行ってたからすぐに看護師に声かけて収まったんだけど。
カーテンが閉まってたらどうなってたんだろ雷



産婦人科もどんどん閉鎖して、産める病院が少なくなって、この病院も遠くから来る人もいっぱいいる病院なのに。


全部の病院がこうじゃないんだろうけどさ、初めての子を森田で産んで、産後初めて身近な人のお見舞いに行ったからか、衝撃が大きかったなー。


きっと、世の中のフツウなんだろうけどさ。



いろんなお産・産後のすごし方があるんだね。





コメント(6)

私も、カンガルーケアできませんでした考えてる顔
私がリサーチ不足だったのが、一番の原因なんですが…
私が産んだのは、某レディースクリニック。
そこは、ミルク推奨らしく、
産後のおっぱいマッサージはなし。
張ったら冷やして下さいって言われるだけげっそり

それに、有無を言わせず業者さんからのミルクの説明会あり。
しかも、産後2日目がまん顔

今は、カンガルーケアがどんどん推奨されてて、おっぱいマッサージや開通マッサージは、当たり前にやってもらえるって思ってたから、めちゃくちゃショックexclamation ×2

菌がどうのなんていうレベルまでではないけど、私が産んだクリニックは、かなりの時代遅れだと思う。
次の子は、そこでは産まないし、人にお勧めできないなぁ〜って思いますわーい(嬉しい顔)

長くなりました。すみませんあせあせ(飛び散る汗)
これ読んで改めて森田で産んでよかった!!って思いました。
最初が森田だったから赤ちゃんと一緒っていうのが当たり前だけど、違う場所で産んでたらわかんないままだったなぁ〜。

姉は3人子供がいるけど、上2人は病院で出産してミルクで育てたの。
授乳指導もあったんだけど、上手にできなくてトラウマになって…子供にオッパイ触られるのも嫌だったんだって。
だから3人目も絶対ミルクで育てるって産まれてくるまで言ってたんだけど、森田で産んだお陰なのか母乳でそだてられたんだよ!

母乳だと絶対抱っこだから毎日何回も抱っこするけど、ミルクの時はあんまり抱っこもしてなかったんだなぁ〜ってしみじみ言ってました。
母乳の子育ては楽しいって言ってる姉をみて、産まれた時から同室でいっぱい抱っこして、いっぱいオッパイあげれるのはすごく幸せなことだなって思いました。

病院と助産院の両方を体験してると色々と違いを感じる事ができるんだね。
また妊娠したら助産院で出産した〜いって言ってるよ♪
お返事が遅くなりました。

ぴかぴか(新しい)さやちなさんぴかぴか(新しい)

さやちなさんには残念だったのですねたらーっ(汗)
だとすると、助産院はオススメかもしれませんね電球

それにしても、2日目のはビックリexclamation ×2
どんなお話しなんですか?


やっぱりいろんな病院のスタイルやママのスタイルがあるんですね。
そのママの価値観によっては、不満に感じたり、満足だったり。。。
クチコミもどんな価値観の方のクチコミか、でも変わってきますもんねたらーっ(汗)


いろんな話しが聞けて勉強になりますわーい(嬉しい顔)


その産院、旦那ちゃんの友だちが出産したとこと同じかも電球
名前がそんな感じ。。。
その子は帝王切開だったんですが、とにかく寝てる子でミルクも母乳もあまり飲まなくて、『次の授乳時間までに母乳以外にミルクを〇〇ml飲ませないとダメよ』って看護師さんにママが怒られて凹んでて、次の授乳時間と看護師チェックが怖いって言って一生懸命寝てる子にほ乳瓶をツンツンしてましたよ冷や汗


話しズレましたが…たらーっ(汗)

ぴかぴか(新しい)johnny49さんぴかぴか(新しい)

↑名前、間違って無いですよねたらーっ(汗)
お久しぶりですわーい(嬉しい顔)


帝王切開だと、母体の回復が優先なんでしょうね〜。
先日、ドキュメンタリーで帝王切開のシーンを結構リアルに観ましたが、あれはある意味自然分娩よりもはるかに大変な出産ですね

想像を越えててビックリしました。


1日3回って、何が基準なんだろ…
病院に聞いてみたいむふっ

母体との兼ね合いがいいですよね〜。
…なんて思っちゃうのは、素人だからかな。
想像以上に忙しいんだろうな、病院考えてる顔



森田でのお産が恵まれ過ぎてるって、まさにその通りです。
でも、そういった意味でもっともっと恵まれた環境もあるんでしょうね。


必要な医療ももちろんあるけど、いろんな価値観の人がいるけど、極力、助産院風の産後が普通になったらいいな揺れるハートと思わずにいられない私ですあっかんべー

脱、混合って難しいんだ電球
ビックリですふらふら


お産はもうすぐですか?
暑いですから、体調には充分お気をつけ下さいねぴかぴか(新しい)

今初めてよんだ!笑

なるほど、この経験があったからけんちゃんのあの言葉なのか!

今度も森田で幸せな体験できるねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

もりっ子集まれ!! 更新情報

もりっ子集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング