ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

五つ星の本のみを紹介しあう会コミュの佐藤雅彦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【五つ星トピック】

『毎月新聞』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20633513&comm_id=1479355





@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

佐藤 雅彦(さとう まさひこ、1954年3月28日 −)
メディアクリエーター(表現者)、東京芸術大学大学院映像研究科教授、慶應義塾大学環境情報学部特別招聘教授。静岡県沼津市出身。静岡県立沼津東高等学校、東京大学教育学部卒業。


【プロフィール】
(各著書のエピソードから構成)父親は単身赴任のために少年時代は母と過ごすことが多かったという。小学校時代の遊びと言えば牛乳ビンのふた集めであった(もっとも一ヶ月ほどで終わったらしいが)。

大学では数学を専攻。1977年、広告代理店大手の電通に入社。最初の配属は、セールスプロモーション局。1987年にクリエーター選抜試験(いわゆる転局試験)に合格し、第4クリエーティブディレクション局に異動。CMプランナーとして「ポリンキー」、「ドンタコス」(湖池屋)、「バザールでござーる」(NEC)などさまざまなヒットCMやテレビ番組のコーナー企画などを手がける。

電通退社後は独立し企画会社「TOPICS」を設立、広告以外の表現を始める。(プレイステーションソフト『I.Q インテリジェントキューブ』など)特にNHK教育テレビ『おかあさんといっしょ』内の歌として、作詞・プロデュースをつとめた『だんご3兄弟』は、一時期は社会現象になるほど爆発的な人気を誇った。

また、1999年より慶応大環境情報学部教授を務め、2006年より現職。「慶応大学佐藤雅彦研究室」の活動として、NHK教育『ピタゴラスイッチ』などを手掛ける。


【主な企画作品】

○CM

サントリー「モルツ」
湖池屋「ドンタコス」「ポリンキー」「スコーン」
フジテレビ「ルール」「ホント」「サービス」
NEC「バザールでござーる」
トヨタ「カローラII」「カローラスパシオ」
JR東日本「もっともっと!」「白銀は招くよ」「ジャンジャカジャーン」(小泉今日子が出演)

○テレビ

おかあさんといっしょ(NHK教育)『だんご3兄弟』『だんご3兄弟あっという間劇場』
ピタゴラスイッチ(NHK教育)
ポンキッキーズ(フジテレビ系)『爆チュー問題』
空飛ぶ!爆チュー問題(フジテレビ721)

○ゲーム

I.Q インテリジェントキューブ(プレイステーション用ソフト、ソニー・コンピュータエンタテインメント)

[編集] CD
バザール3兄弟音頭(歌:財津一郎)
カローラIIにのって(歌:小沢健二)
だんご3兄弟(歌:速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団 販売元:ポニーキャニオン)
でたらめな歌(歌:爆チュー問題)

【受賞歴】

朝日広告賞最高賞
ADC賞
TCC最高新人賞
TCC審査委員長賞
CESA大賞
クリエイターズ・オブ・ザ・イヤー
新聞広告賞グランプリ
東京タイポディレクターズクラブ賞
デジタルコンテンツ協会モバイル賞
日本レコード大賞特別賞
ゴールデンアロー賞
日本ゴールドディスク大賞
グッドデザイン賞
毎日デザイン賞
ACC賞
原弘賞
スロバキア・ドナウ賞
日本賞総務大臣賞
プリジュネス2004最優秀賞

【主な著書】

○ 著書

『クリック―佐藤雅彦 超・短編集』(講談社 ISBN 978-4062089609 1998年3月)
『プチ哲学』(マガジンハウス ISBN 978-4838712267 2000年6月)
『キノの本 ビデオ付き テキストブック』(マドラ出版 ISBN 978-4944079162 2000年9月)
『ねっとのおやつ』(マガジンハウス ISBN 978-4838713509 2002年7月)
文庫版タイトル『四国はどこまで入れ替え可能か』(新潮社 ISBN 978-4101233413 2005年10月)。
CDROM版(マガジンハウス ISBN 978-4838713516 2002年7月)。
『毎月新聞』(毎日新聞社 ISBN 978-4620316185 2003年3月)
『砂浜』(紀伊國屋書店 ISBN 978-4314009638 2004年7月)
『トゥーチカと飴』(紀伊國屋書店 ISBN 978-4314009928 2005年8月)
『子供の仕事』(紀伊國屋書店 ISBN 978-4314009935 2005年8月)
『Fが通過します』(マガジンハウス ISBN 978-4838790098 2006年8月)

○作品集

『佐藤雅彦全仕事』(マドラ出版 ISBN 978-4944079070 1996年6月)
『佐藤雅彦』(ギンザグラフィックギャラリー ISBN 978-4887523494 2005年8月)
佐藤雅彦、古別府泰子、内野真澄編集。

○共著

『バザールでござーるの小冒険』(東京書籍 ISBN 978-4487753772 1994年8月)
佐藤雅彦、内野真澄、水口克夫著。
『バザールでござーるのバナナ裁判』(東京書籍 ISBN 978-4487754359 1995年10月)
佐藤雅彦、内野真澄、水口克夫著。
『だんご3兄弟のえほん―NHKおかあさんといっしょ』(日本放送出版協会 ISBN 978-4144071188 1995年5月)
佐藤雅彦、内野真澄著。
『だんご3兄弟ぱたぱたえほん』(日本放送出版協会 ISBN 978-4140360774 1999年6月)
佐藤雅彦、内野真澄著。
『だんご3兄弟シールえほん』(日本放送出版協会 ISBN 978-4063272420 1999年7月)
佐藤雅彦、内野真澄著。
『だんご3兄弟 あっという間劇場』(日本放送出版協会 ISBN 978-4140360798 1999年10月)
佐藤雅彦、内野真澄著。
『経済ってそういうことだったのか会議』(日本経済新聞社 ISBN 978-4532148249 2000年4月)
佐藤雅彦、竹中平蔵著。
『動け演算―16 flipbooks』(トランスアート ISBN 978-4924956773 2000年4月)
佐藤 雅彦、佐藤雅彦研究室、沢水潤著。
『だんご3兄弟あっという間劇場8本勝負―NHKおかあさんといっしょ』(日本放送出版協会 ISBN 978-4144071218 2000年6月)
佐藤雅彦、内野真澄著。
『だんご3兄弟あっという間劇場 (ごっつぁんです!)』(日本放送出版協会 ISBN 978-4144071225 2001年1月)
佐藤雅彦、内野真澄著。
『だんご3兄弟あっという間劇場 (出前3丁!)』(日本放送出版協会 ISBN 978-4144071232 2001年4月)
佐藤雅彦、内野真澄著。
『NHKピタゴラスイッチアルゴリズムたいそう―おまけおとうさんスイッチ』(日本放送出版協会 ISBN 978-4144071263 2003年2月)
佐藤雅彦、内野真澄、いつもここから著。
『任意の点P』(美術出版社 ISBN 978-4568502565 2003年4月)
佐藤雅彦、慶応義塾大学佐藤雅彦研究室著。
『日本のスイッチ』(毎日新聞社 ISBN 978-4620316765 2004年3月)
佐藤雅彦、慶応義塾大学佐藤雅彦研究室著。
『イメージの読み書き』(美術出版社 ISBN 978-4568502787 2005年8月)
佐藤雅彦、慶応義塾大学佐藤雅彦研究室著。
『勝手に広告』(マガジンハウス ISBN 978-4838716913 2006年9月)
佐藤雅彦、中村至男著。
『ぴったりはまるの本』(ポプラ社 ISBN 978-4591094709 2006年10月)
佐藤雅彦、ユーフラテス著。
『やまだ眼』(毎日新聞社 ISBN 978-4620317946 2007年2月)
佐藤雅彦、山田一成(いつもここから)著。



@@@@

以上ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E9%9B%85%E5%BD%A6_%28%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%29

コメント(1)

こちらはインデックスページです。
作品への書き込みは、各作品のページからお願いします。
新たな作品の五つ星トピックを立てる場合は、「トピックを作成」を開き「作者名『本のタイトル』」を題名にしていただけると分かりやすいかと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

五つ星の本のみを紹介しあう会 更新情報

五つ星の本のみを紹介しあう会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。