ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Ruby on Railsコミュのacts_as_authenticatedのリポジトリサイトはどこでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
acts_as_authenticatedプラグインのインストールで質問がございます。

$ruby script/plugin install http://svn.techno-weenie.net/projects/plugins/acts_as_authenticated

とすると、

Plugin not found: ["http://svn.techno-weenie.net/projects/plugins/acts_as_authenticated"]

と出てきてしまいます。

そもそも、上記ページがNot Foundとなっているのですが、リポジトリが一時的にダウンしているのか、現在別の場所にあるのでしょうか?(もしくは、現在はhttpではないのでしょうか?)

御存知の方、御教授のほどお願い申し上げます。

restful_authenticationプラグインも試してみましたが、

$ruby script/plugin install http://svn.techno-weenie.net/projects/plugins/restful_authentication

同様のエラーが出ます。

もしくは、他に推奨される認証プラグインがありましたら、御教授頂けませんでしょうか。
色々あるようですが、acts_as_authenticatedが推奨されているようでしたので、利用としようとしたのですが、上記のような状態でうまくいかないのです。。

コメント(8)

http://github.com/technoweenie/restful-authentication

railsのプラグインの多くはgithubに移行しています
またそのgithubも間もなくgemの生成を終了します
今後はgemcutterを使いましょう
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/21/047/index.html
>cohakimさん

コメント有難うございました。
残念ながら、「acts_as_authenticated」に関しては見あたらなかったです。
acts_as_authenticatedはずいぶん前から非推奨になっていて、今はもうメンテされてませんよ
現在の主流はrestful_authenticationかauth_logicなので、こちらを使われるのがよいかと思います

何か書籍を参考にされていますか?
だとすると書籍の内容が古くなっている可能性があります
Railsは1.x系と2.x系で実装の定石がかなり変わりました
1.x系でかかれている書籍なら、別途2.x系でかかれている書籍に切り替えるか
平行して読むようにするべきかと思います
> cohakimさん

色々有難うございます。大変勉強になります。
プラグインは、上記の何れかを使用しようと思います。

Ryby On Railsを習得し始めて日が浅いのですが、InstantRails1.7(つまり、Rails1.2.3でしょうか?)の書籍を参考にしておりました。
その際、Rails2.x系が、インターネットでも情報が少なく、難しいように感じた事と、上記Railsのバージョンの本を先に購入してしまったという事もあり、まずは、1.x系から習得しようと思って、敢えて古いバージョンのRailsから勉強し始めようと思いましたが、例えば、プラグイン系のものが全く違うものに入れ替わっていたりと、技術の入れ替わりの頻度が高いように感じましたので、もう、2.x系に切り替えて習得し始めた方が良いかと思っています。
例えば、私が使用していたInstantRails1.7の書籍では、認証プラグインとして「LoginEngine」と書いてあった位で、色々と困りました。

ヘルプが少なくても、新しい技術にチャレンジする位の意気込みがなくては、この先厳しいか、、と思ったというのもありますが。。

昨日、Rails2.x系の本を探しに、本屋に行ったのですが、しっくり来るものがありませんでした。
その中で、(書籍名は忘れてしまいましたが、、)中身のページが全ページ黒色の本で、企業での実際のシステム構築事例を、Railsのサンプルコードと共に掲載した書籍がありましたが、サンプルコードも別途ダウンロードできるような感じではありませんでしたし、黒色でかえって読み辛そうな感じでしたので、その書籍を買うのはは諦めました。
出回っている書籍では、Rails2.0対応のものが少ないように感じましたが、何かオススメの書籍はありますでしょうか?
書籍でなくても結構ですが、おすすめのチュートリアルサイトのようなものがありましたら、教えて頂けませんか?

ところで、企業などで、実際に利用される事が多いのは、2.xの方ですか?

古いRailsのバージョンで勉強しているせいか、プラグインのインストールも、うまくいかないものがある状態でしたので、四苦八苦しておりました。
また、何かお訊きするかも知れませんが、その際はよろしくお願い申し上げます。
よそ様のことはよく分かりませんが、雑誌の記事やRubyKaigi等で伝え聞く事例ではほとんど2.x系になっています。
私はちょうど移行期に勉強し始めたので戸惑いましたが、最近はむしろ1.x系の情報はほとんど見かけなくなりました。(と言うかそろそろ3.0に備えておかないと…)
書籍に関しては書店在庫を除いて2.x対応になっているんじゃないでしょうか。
書店で店ざらしの本を探すよりも、amazon等で最新のものを注文した方が良いかも知れません。

「前ページ黒色の本」は「RAILS OF RUBY ON RAILS」かと思います。NetBeansを使って開発するなら良い本だと思います。
持っている入門書はほとんど1.x時代のものなので、良書の紹介は他の方にお任せします。
現時点でわざわざ、1.x系をベースにRailsを学ぶメリットは全くないと思います。新規でRailsアプリを作る場合は2.x系を採用するでしょうし、1.x系で開発していたものもある程度2.x系に移行している企業が殆どでしょう。

「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」
「Head First Rails ―頭とからだで覚えるRailsの基本」

現時点で2.x系に対応してる本だとこの2冊がオススメです。本屋で手にとってみて自分に合う方を買えばいいのではないかと思います。

あとは、入門書という位置付けではないですが、「Railsレシピブック 183の技」も手元に置いておくと便利だと思います。
私も 1.x と 2.x では悩みました。
1年以上前の事だったので、 2.x 系の書籍は少なく苦労したなぁー。
ゆーけーさんお勧めの
「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」
は「第3版」が 2.x 系です。私もお勧めします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Ruby on Rails 更新情報

Ruby on Railsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング