ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

離れてもLOVE 仙台コミュの新規参加の木の芽春雄です。よろしくお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雪印乳業に務めていた父親の転勤で名古屋から仙台へ転居、小学校2年生と3年生と、4年生の1ヶ月くらいを仙台で過ごしました。
僅か2年間だったけど、不思議なくらい忘れ難い思い出になっています。
家族の絆という意味でも、最も恵まれた時代だったのかもしれません。

1年目は大念時山の麓の門前に住み、長町小学校というマンモス校に通いました。
2年目は成田町に住み、聖ウルスラ学院小学校に通いました。
1年目は東北の自然を生活の中で味わうという貴重な体験をしました。当時はまだまだ「田舎」の良さが色濃く残っていたのです。
広瀬幼稚園でピアノを習いました。
2年目は何と言っても聖ウルスラ小学校の家族的な温かい教育環境に育まれて、本当に幸せでした。
父の転勤で横浜へ移り住む時期が数年遅かったら、自分の人生はどんな風に違っていたのだろうと、今でも考えたりします。

本名は佐伯隆といいます。

近年は、音楽ネットワーク「えん」のコンサート活動や、ウルスラ関係の集まりで年に3回程度仙台へ行っています。
音楽活動の方は、昨年2月25日に米ヶ袋のカフェ・モーツァルト・アトリエで、トリオアコード(津田裕也・白井圭・門脇大樹)のコンサートを開催して以来のご無沙汰です。
そろそろ4回目を企画しないと忘れられてしまいそう。。

この活動に何らかの形でご協力くださる方、どうかお申し出ください。聴きに来てくださるだけでもありがたいのですが、ボランティアスタッフとして支えてくださる方や、演奏者として関わってくださる地元のメンバーを求めています。
詳しくは下記をご覧ください。

http://homepage2.nifty.com/enn/

仙台での音楽活動をもっと盛んにして、東京や名古屋に負けない「えん」の人の輪を形成して、もっと頻繁に仙台へ行けるようにしたいと望んでいます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

離れてもLOVE 仙台 更新情報

離れてもLOVE 仙台のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング