ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

龍の忍者コミュの龍の忍者 [DVD]-2011年2月25日発売予定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コピペで失礼しますあせあせ



商品の説明
内容紹介
国際派スター真田広之、海外初進出作品!切れ味鋭いアクションが冴え渡る!!
『ジャッキー・チェンの酔拳』『ジャッキー・チェンの蛇拳』のヒットメーカーウー・スーユエン製作総指揮

◇龍の忍者

2月25日発売 ■VSBS-2001■3,990円(税込)■3,800円(税抜)■POS:4571387270035
1982年香港■1982 年日本全国公開作■本編約95分■カラー■16:9シネスコ■音声:ドルビーデジタルステレオ■片面1層
株式会社サンレックス/株式会社多智
(C)Seasonal Film Corporation

<CAST>
真田広之
 コナン・リー(李元覇) 『ニューヨークUコップ』
ウォン・チェンリー(黄正利) 『ブルース・リー/死亡の塔』『ジャッキー・チェンの酔拳』『ジャッキー・チェンの蛇拳』
津島要 田中浩 ほか

<STAFF>
監督:ユン・ケイ(元奎)  『トランスポーター』(アクション監督) 『ラスト・ブラッド』(武術指導)
製作総指揮:ウー・スーユエン(呉思遠) 『ジャッキー・チェンの酔拳』『ジャッキー・チェンの蛇拳』(製作)
主題歌:"THE LEGEND OF THE NINJA"(歌:Alfredo Chen Singers)

<ストーリー>
腕利きの忍者・玄武(真田広之)は、父の仇・福佐(田中浩)が秘かに中国へ渡ったという噂を耳にし、恋人(津島要)と共に後を追う。福佐は中国で銅鏡磨きの“福爺”として身を隠していた。この福佐のもとには、ジン(コナン・リー)というカンフー好きの若者がいた。
ある日、福佐の前に突然玄武が現れ斬りかかる。二人は死闘を繰り広げるが、ジンが助けに入り福佐は一命をとりとめる。以来、福佐を巡って玄武とジンは幾度と無く戦うが決着がつかない。
しかし、重い病を患っていた福佐は自らの死を悟る。そして、いまわの際に玄武の父の死の真相を語り、父の形見を玄武に渡す。福佐への誤解が解けた玄武であったが、福佐の死が玄武のせいだと誤解したジンは、玄武に最後の戦いを挑みかける。そして二人は雌雄を決することに…。
内容(「Oricon」データベースより)
製作総指揮は、「酔拳」「蛇拳」のヒットメーカー:ウー・スーユエン。真田広之のカンフーファイトや忍者アクションなど、見どころが満載のアクション・ムービー!!

コメント(11)

情報ありがとうございます!
これで何度も見られますねウッシッシ
東映版そのままだといいんですがどうでしょうね〜
なめ猫猫とかバイチャ手(パー)がどうなっていることやらwww

とにもかくにもうれしいニュースですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
え、本当、東映版だったらいいけど。噂によると東映が香港サイトに版権を譲ったとか、だから東映に版権ないでしょうか。くそっ!なめんなよ!
しばらくmixiにアクセスしてなくて
恥ずかしながら先程このニュースを知りました。
仕様を見る限りではホンコンレジェンド製に
日本語字幕を足したものになりそうですね。
東映版のみのシーンや日本語吹替が収録されてないのは残念ですが
何にしても嬉しいニュースには違いないです。
東映版の日本語字幕は揚げ足取りを好む人の格好の的だったので
今回の新しい字幕でその負のイメージが払拭されればいいんですが。
確かにジャケットはダサいです。

でもオープニングにあのテーマ曲が流れた瞬間、凄く興奮しましたexclamation ×2

これから観て日本公開版よりどのシーンがカットされてるか確認します。
日本版DVD視聴しました。
海外版と比べると予告編等の特典映像が抜け、
海外版が16:9レターボックスだったのに比べ
この日本版は4:3レターボックスになってましたね。
字幕はビデオ版よりはまとまってて無難な出来だったと思います。

日本版は真田広之さんが一番目に名前が出てくるのに、香港版は二番目

テロップは日本版は赤‥香港版は白

香港版は真田広之さんのアクションがショボくなってる。

見終わった気分は【炭酸のぬけたコーラ】を飲んだ気分です。

当時の劇場公開版にくらべると多少、カットされているシーンも有りますが…DVD出てくれただけでありがたいですね(o^∀^o)
遅ればせながらついに観ました。






以下ネタバレあり






コナン・リー主演って感じですね。
冒頭のトレーニングシーンや、兵法を使ってタイ・ポーをからかうシーンなどが追加されてました。
逆に真田広之さんは、最初のシーンは建物の外観が1カット加わっていたものの、水車のシーンが短くなっていたり、
津島要さんの入浴シーン(鼻歌は「セーラー服と機関銃」)がカットされていたり、コナン・リー戦で龍・蛇・虎・鶴・豹の型を見せるところがなかったりと比較的縮小ムード。

神打のシーンもサクラを使ったシーンがカットされてたから、インチキ感が半減して、ただ嫌なヤツをいじめてるみたいな感じでしたね。

細かい編集も違ってて、忍者たちが集まって、「玄武を追え」と言うシーンは日本版より早く出てきましたね。

音楽は、あまり変わらない印象でしたが、日本版の方が若干カッコいい。
吹き替えは、
「なめんなよ」が「バカヤロー」に変わってた。でもコナン・リーのリップを見ると「なめんなよ」「卑怯者」と言ってるので、最初から2パターン撮るつもりだったのかな?
でも「ばいちゃ」だけはそのままのこってました。
真田さんが広東語を話し出すシーンは日本版ではきちんと真田さんが喋ってましたが、変な声に変わってた。やっぱり実際の発音とは違うのでしょうかね?
最後はやっぱり「ふぁいとぉー」で終わって欲しかったな〜。



やっとキレイな画像で観られたのはとても嬉しかったけど、ヤッパリ昔観た内容の方が印象が強いみたいですね。
特典映像が無いのも驚いた。
ロストシーンや、予告編なんかが欲しかったな。


あと、コナン・リーさんの声を吹き替えしてる方は初期のジャッキーさんの声をしてる方と同じ人ですよね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

龍の忍者 更新情報

龍の忍者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。