ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IWCを愛する人たちコミュのGSTクロノ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
教えていただきたいのですが、
機械式のオーバーホールはどうしたらいいのでしょう?
並行品を都内で購入したのですが、そのお店はいまはもう
なくなってしまいました。

・正規代理店に持っていけばオーバーホールは可能なのでしょうか?

・費用はどの位かかるのでしょうか?

・期間はどの位かかるのでしょうか?

あまりに素人的な質問で申し訳ないのですが機械式の時計はこれひとつしか持っていないし、周りにも詳しい人がいないのでどうか教えてください。

コメント(15)

IWC現行品の場合、下記に直接持っていくか発送すればオーバーホールできますよ。

GSTクロノですと費用は7万円(?)くらいだったと思います。機械の分解掃除とケースの再研磨、リューズ、パッキンの交換等をしてくれます。おまけに2年間の保証付きです。費用については記憶が定かでないので下記に確認していただくのが確実です。
オーバーホールにかかる期間は通常、1ヶ月から1ヵ月半でしょうか。

IWCカスタマーインターナショナルサービス
リシュモンジャパン株式会社
サービスセンター
〒108−0014 東京都港区芝5−5−1ランディック第二三田ビル tel03-5418-8517 fax03-5418-8538
>いっひー

ありがとうございます。
費用も期間も結構かかるものなのですね(汗)
みなさんはどれ位の期間でオーバーホールするものなんでしょう?実は5年位そのまま使ってしまっています。
時計に不具合が生じたり精度が大幅に悪くなったときオーバーホールしています。

一般的には2-3年に1回オーバーホールするのが理想的とかよく言われますが、私の経験上、オーバーホールするとかえって精度や調子が悪くなることもありますので、最近は元気に動いている時計を修理に出すことはしません。たとえ5年経っていても高精度を保っていれば、少なくとも急を要することはないと考えます。
>ぽんて様

あまり参考にならないかもしれませんが、自分がGSTクロノをオーバーホールに出した時は、ブレス(素材:SS)の研磨も薦められたこともあり、上記プラス2万円程度でした。(結局ブレスの研磨は見送りました)
オーバーホールの期間ですが、自分の場合は1998年の12月に購入して4年くらい使った時点で一度オーバーホールに出し、今のところ問題なく動作しているので来年の秋冬を目処にまた出そうと思っています。
>takepyon1975

かなり費用がかかるものなのですね。
正直その出費は痛いです。だけどそろそろ精度が落ちているのでその時期がきたのと思います。
ん〜と次のボーナスまちかな。
>>ぽんてさん
はじめまして。
私もGSTクロノを所有していますが、
OH+研磨処理で36000円(W/O tax)でした。
私は正規代理店で買い、そのお店にOH出したからかもしれませんが。
なんか、「フルコンプリートで若干安くなっている」と言っていた気もします。

>>T.ユカイさん
シルバー見たことないです。
あるのなら見てみたいですねー。
私はGSTクロノの白文字盤を求めて探し中なんで凄く過激なトピが出来た!と飛んできちゃいました。

IWCは並行輸入品だと保証書にStampが押されていませんので。
正規保証が受けられるStampを確認しましょう。
(おもいっきり正規ならごめんなさい)
あった!!!!
と私の様に大喜びで買うと段々骨董品化してきた時に不安になってきます。

・・・と、ここまで書いて気づいたけど。。すっごい前のレスじゃん・・。しかもいつのまにかシルバーの文字盤・・??
・・すいません。

仕方が無いのでそのまま続行。。
リシュモンジャパン株式会社は私の大好きな場所です。
波長が合えば・・?
「大きなのっぽの古時計」の歌がめちゃめちゃ似合いそうな、
とても上品なおじ様が愛をもって時計を語ってくれますよ。
時計のメンテに行ったのに執事喫茶の気分でした>爆
シルバーの文字盤のGSTクロノと言えばIWC×PRADAのダブルネームのことじゃないですかね??

私はGSTクロノの白文字盤を愛用しておりますが、購入直後に発売されてショックだった記憶があります。

参考になれば幸いです。
IWCって、リシュモンになってからは正規と並行の区別がなくなったと聞いたのですが、どうなんでしょう?
うちのGSTは準正規(購入店のスタンプはあります)だそうで、どう違うのかと思う次第です。
ちなみに購入して6年近く経ちますが、精度はいまだに順調です。
我息子さん、 >ホントにPradaのよりディスコンの方が圧倒的にかっこいいですよ!Prada版はたまにプレミア付きで売ってますが、断然!!でしょう。私はソレを探してるんですよ!!
羨ましいです!
ぺこさん>ただのメンテで行っただけですが
はやり保証書のスタンプを確認されました。
部品が無くなって、ディスコンの時など、
細かい部分での保守に差が出たように思います。
全く区別が無いという訳ではないと思います。
曖昧なお返事でごめんなさい。

ユカイさん!>おかげさまで無事、連れ帰ってきました!
参考情報として。
先日、GSTクロノチタン(黒)を玉川高島屋からリシュモンジャパンへOHに出したところ以下でした。

料金:33,000円(税抜き)
※オーナーズclub加入

修理期間2ヶ月程度。パッキンが無かったため時間がかかるとの事でした。

修理と関係ありませんが、修理に出した際はIWCのショウケースが端に追いやられていましたが、受け取りの際は修理カウンターの隣に移っておりケースも大きくなっていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IWCを愛する人たち 更新情報

IWCを愛する人たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング