ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

朱華園コミュのスープの時間差攻撃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今もそうなのかは定かじゃありませんが、私が通いつめてた25年くらい前までは、ラーメンスープの味が時間帯によって微妙に違っていたんですよ。
私がベスト・テイストと感じる時間は、ズバリ午前11時過ぎ。
多分開店して間もない時間帯だったと思うのですが、比較的あっさりめのスープが味わえる時間帯なんです。
それが閉店近くに行くと、やはり私には濃くて。美味しいには美味しいんですが、私的には午前中か午後3時過ぎ頃のスープの濃さが一番好きでした。
家と朱華園が近かったから、いい匂いが時折海からの風に運ばれてきて、毎日たまんなかったです。
現在住んでいる九州のラーメンは殆どが豚骨スープ。あの匂いは強烈ですよぉ。
あまり食欲わく匂いとは思えない(九州の人、ごめんちゃい)。
しっかし尾道を遠く離れた今は、スープの濃さなんて贅沢は申しません。
嗚呼、なんでんよかけん食べたかぁ泣き顔

コメント(5)

今でもそうですよ。
朱華園は、客が回転してる最中にスープに水足して、ダバタバダ〜と一升瓶で豪快に醤油を追加しちゃうような店なので、味が変わり易い部類の店ですよね。業務用のタレをスープで割ってるような店だとそんなことは起きないんでしょうけども。
普通は、どんな食べ物屋でも、大抵はメシどきにベストな味になるように合わせてきますが、どんどん醤油が煮詰まっていっちゃうラーメンだけに、やっぱり開店してすぐは薄味です。
豚骨ラーメンとかだと、煮詰まっても辛くなったりしないので、あんまり味は変わりませんね。
私は九州豚骨も好きなんですが、長浜系はともかく、筑豊系とかの臭いはホントにスゴイですよね。(笑)

店に行く度に、というよりは、私も時間帯によって変わると思います。私のベストは12時過ぎ!
あと、麺を上げる人が変わってもハッキリ味に差が出ますね。おっちゃんが休憩してる時に当たるとガッカリです。
ところで、松永店は尾道より味のバラ付きが穏やかなような気がします。味がいつも濃い目だからですかね?
野良ももんがさん

そうなんですか、今も時間差あるんですね。ちょっと嬉しい!
私もそうでした。しゅうさんが木の椅子に腰掛けて煙草吹かして休憩してると、「あ〜あ」と損した気分でした。麺も、しゅうさんが茹でると硬さが違ってました!
現在は店舗が幾つかあるんですか?
頭カタイのかも知れませんが、やはり尾道の、中国銀行下ったところでしょ、朱華園は指でOK
あの街の風景、空気、風、ぜんぶ込み込みの「しゅうさん」なんです、私には。
ホントに25年前と比べられているのであれば、現在は店構えは改装されて綺麗になっています。
あと、休日には長い行列に並んで待たないと食べられません。昔を知る人には、昔の方がもう少しだけ美味しかった気がすると言いますが、今の方が遥かに行列が長いってのは何か面白いです。

25年前くらいですと、尾道と福山・パークレーンで食べることができました。
現在は、尾道、松永・ユメタウンそば、福山・天満屋横で食べられます。松永店はともかく、福山店は何故か味が※$#!ですが(笑)
街並みは変わっていきますが、あのダシの香りを感じた時のワクワク感は変わらないですね〜。
情報、ありがとうございます。
そうなんだぁ、いっぱいお店を出されたんですねぇ。
朱華園コミで13日に「食べた〜い」ってタイトルでトピック書き込んだんです。焼きそばについても、父の重要証言載せたり。よかったら読んでみてください。
実は今でも年1回は九州からはるばる朱華園参り、小学生の息子連れてしています。今年も夏休みには行く予定。
すっかり綺麗になったお店ですが、私が子どもの頃から働いている女性がまだいらしたり、息子さんもすっかりカンロクついて。あそこに行くと、ホッとします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

朱華園 更新情報

朱華園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング