ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Ubuntu LinuxコミュのSFTP(SSH)でルートアクセス(いけないんだけど)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

はじめてのDebian系挑戦で、Ubuntu鯖版(6.06LTS)を使い始めました。

あまりコマンドやviになれていないので、
Fedoraのときは、一時的にrootでFTPできる様にしてから、
各種設定ファイル(特にDNSとApachのVH)をWindowsで書いて
アップしていました。

FTPはもうセキュリティ的にやめようと、入れていませんが、
SFTPでログインしています。しかしUbuntuはrootがないので、
bindのディレクトリーに権限がなくアップロードできません。

SFTPで一時的にROOTアクセスできる様にする方法、または
ROOTにならなくても任意のディレクトリーだけ安全にSFTP
出来る様にする方法って何がベストでしょうか?

よろしく教えてください。

#コマンド覚えろというおしかりは十分承知の上で...
#こういう作業のときの常識的なコマンドの流れがあったら
#それも知りたいです。
#基本リモート管理です。

コメント(4)

「Ubuntuはrootがない」
そんなことはありません。
sudo passwdでパスワードを設定してやればrootでログインできますよ。

お勧めはしませんが。

適当な管理ユーザーのディレクトリにアップロードしてから、
ひたすら sudo cp じゃだめですか?
SSH(SFTP)でrootにログインするなら、
sudo passwdを実行し、ルートパスワードを設定した上で「/etc/ssh/sshd_config」にある
「PermitRootLogin no」を'no'->'yes'にして
sudo /etc/init.d/ssh restartを実行すれば行けるでしょう。
# 鍵の設定などもあるが...

とはいえ、SSHでrootを許可するということは普通はしないので、適当な一般ユーザーのディレクトリにアップロードした上でそのファイルをsudo cpするのが賢明かと。

一番良いのはSSHでアクセスした後にsudo viなどで直接編集することですけどね。

あと、Windowsで編集を行っている場合は文字コードにも注意するべきでしょう。設定ファイルなどはUTF-8にして保存しないと問題が起こる場合があります。
SFTPにこだわってたのは、
シェルではなくって、FTPライクなGUIに慣れ親しんで
いたので、そのためでした。

でもやっぱり、
roorでアクセスするのは、本質的ではなさそうですね。

ユーザーディレクトリーにアップロードして
sudo cp が 適切なようですね。
もちろん、オリジナルの名前を変えて置いて

がんばってコマンド覚えます。

っていうか覚えてるんだけど、使う時不安になるのは
僕がオールドマックからやってきた根っからのGUI
ユーザだったからなんですけど...修行ですね

ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Ubuntu Linux 更新情報

Ubuntu Linuxのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング