ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

医療保険のからくりコミュのオリックスかアフラック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月頃から保険で悩んでます。
そのときは、21の年齢で大丈夫だったのですが 22に8月なるので保険料はちょっぴり高くなるかも??なんて思ってます。
そのときはかけすてタイプより長年貯蓄タイプと思ってたんですが、先延ばしにしていて
ある日雑誌でかけすてタイプは 最後のために役立つとかかれてました。
私は、それをみて保険に入ろうとまた決断しました。
私のおばあちゃんは糖尿病、がんを煩わしています。
なのでがんや糖尿病になる確率 もあるんじゃないかなとか何かあったときに
保険がきく医療保険がいいかな?と思ってます。
そこでオリックスかアフラックかなと思ってるんですが
この場合どっちのがいいでしょうか??

コメント(1)

どちらの医療保険も入院したときに保障されるのは1入院60日が主流です。120日になっても変わりませんが、1入院60日ということは重い病気で長期入院になっても、最大60日の保障です。そこで60日=2ヶ月入院したときに負担する医療費は69歳までの方で所得が一般世帯者に該当される方の目安は約18万円です。※1ヶ月の医療費100万円例。保障=60日、だけど保険に入らなくても60日=実費負担は18万円です。18万円の医療費を補うために保険に入る価値はないと思われます。預貯金をされたほうがもっと自分のためにあんると思われます。もし、それでも保険に入りたい場合のメリット確認は年齢により保険料が変わります。若い方で¥1000の保険料としても18万円÷1000円=180回で同額15年です。それ以上も保険料を支払い続けると思われますから、以降の保険料は無駄な支払う必要性がないものになります。保険が必要なのは入院期間が長くなるので負担額が累計で高額になるからです。だから1入院の日数が長期入院に対応できる保障に入らなくては意味がないのです。保険料が少し増えても支払っている限り支払った以上の保障をされる内容になっていないと保険料を支払う意味がありません。だから長期入院の保障型しか保険に入る価値がないのです。1入院730日、通算保障日数730日。1入院1000日、通算保障日数1000日になっている保険です。保障は入院日額5千円、手術保障でOKです。保険選びのキーポイントは1入院の日数であり、1入院の日数で保障期間、保険料の払方など全てを判断することが出来ます。そこを保険販売されている方も分かっていないので加入しても意味のない保険ばかり勧められます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

医療保険のからくり 更新情報

医療保険のからくりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング