ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

下村時計店 【ファンの集い】コミュの購入に至るまでのエピソードを聞かせてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕はPANERAI PAM00196 ルミノール・クロノDaylightを所有しています。

これが初めての機械式時計で、それまでは時間を調べるときはもっぱら携帯電話で、腕時計といえばサーフィンするときにだけ着けるG-shockぐらいでした。
もう社会人だし、大人?!らしく腕時計を購入しよう、と決意したのは26歳を迎えて間もないころでした。

それまで腕時計のことはまるっきりと言っていいほど、知識は皆無に等しかったから、ROLEXやOMEGAといった聞いたことのあるブランドから選べばいいや、と今では考えられないくらい安易なものでした。

偶然、下村時計店でIWCを購入した友人がいたので、参考までに聞くと驚かれた。予算設定の段階で50万くらいかな、と言うと、そんな予算を考えてるならROLEXだけという枠では勿体ないと怒られた。その価格帯ならいい時計がうじゃうじゃあるから、もっと勉強して悩んで買え!っと。

その一言で目が覚めた僕は書店に走り、時計雑誌を読みまくった。
なるほど。ブランドには自社でムーヴメントを生産するとこもあれば、ベースとなるムーヴメントは供給してもらって自社で手を加えるなど、ブランドによって様ざま。うん、奥が深い。

この頃には雑誌と毎日にらめっこ。ほぼブランドも固まりつつあった冬頃に衝撃の出会いがあった。


映画「トランスポーター」を見たとき。
オープニングで主人公の時計のアラームが鳴り、アラームを止めるシーンで時計がアップになり、「なんぢゃこりゃぁ」と、松田優作ばりに驚いたのを今でも鮮明に憶えている。
映画の中で激しいアクションや、ダイビングのシーンでも常に着けていて、なんてタフな時計なんだと感心し、本編より時計ばかりに目が行った。

このときはもちろん解らなかったけど、後に調べた結果PAM0074ルミノール・クロノグラフだった。(実際の時計はアラーム機能なんてないのにね。)
また白紙に戻して、映画でしてたブランドはどこぢゃ、とネットなどで調べた結果、PANERAIに辿り着いた。

それからはもうPANERAIしか頭になく、イタリア海軍での功績や、つい最近までは民間に出回ってなかったりとか歴史的背景にも惹かれ、もうPANERAIの虜。
当初の予算設定はこのときは、もうどうでもよくなってきた。それぐらい惚れこんぢゃいましたね。


しかし、PAM0074はすでに生産終了になってて、現行モデルPAM00162も正規取扱店では在庫がない状況になってた。。。

初めての機械式時計ということもあって、中古や平行輸入店でなく、正規店で買いたかった。PANERAIの顧客に名前を残したいと願望のために。。。

そして、春に新作PAM000196Daylightが発表され、購入を決意してから約1年後、待ち焦がれた恋人は27歳の誕生日を迎える2週間前に手元に届いて、記念すべき写真がこの1枚です。

長々と書き込んぢゃいましたが、僕のきっかけは映画でしたね。



新作「トランスポーター2」ではPAM000196Daylightを着用してました。きっかけの映画で僕と同じモデルの登場には嬉しい気分になりました。(またまた付いてるはずない機能のアラームが鳴りましたけど)

コメント(6)

13さん、こんにちは

私の場合は25歳ぐらいのときに先輩のブライトリング・コスモノートを見てからずっとあこがれてました。
クロノグラフが欲しくてブライトリングやゼニス、ジラールペルゴとか見てましたが、見た目が一番ごちゃごちゃして機械っぽいということでナビタイマーが一番好みでした。手巻きに拘りたいというのだけ漠然とありましてコスモノートだと先輩と同じだし、旧いナビタイマーファーストモデルとかも考えました。しかし自分の区切りということもあり新しい時計に自分の思い出を残したいとも考えて迷ってました。
そんな時にチラッと雑誌を立ち読みするとナビタイマーの手巻きモデルが出てまして・・・しかもバックスケルトンで。
すぐに取扱店の金座街店へ。
店頭には無かったのですが当時お店に居られた蔭田さんが他のお客様の納品予定品を奥から持ってこられて実物を見せていただけました。もう一目ぼれ。
「限定品なので入荷が無いかも知れませんが・・・」
と説明を受けながらも一応予約をして
「入荷すればまたご連絡します」
の一言に望みを繋いで店を後にしました。
そして三ヶ月過ぎてダメかな〜と思いかけたころに
「入荷いたしました」
との電話が・・・

そんなこんなでこの十月で八年目です。
あらまーさん、こんばんわ。

ナビタイマーいいですよねぇ♪僕もブライトリングやIWCのパイロットウォッチに憧れて候補にあったんですけど、PANERAIに出会ってから、自分のイメージは空より海かな、とひっくり返されちゃいました。
連れ添って8年ですか、きっといい時間を供に歩んできたんでしょうね。僕もデイライトと供にこれからも思い出を作っていこうと思います。

自分の区切りということもあり新しい時計に・・・ってところ、共感しました。僕も初めてだったので現行にこだわりました。旧モデルも良くて憧れましたけど、初めは新品にしようって自分にいい聞かせました。
13さん、あらまーさん、こんばんは。

僕が機械式時計に目覚めたきっかけは前回の投稿でお話ししましたが、あの時に見たモンブリランの18Kモデルに心底しびれました!!
今はまだ最後のBREITLINGモデルに買う時計として、目標となっております。

*****

僕がいま愛用しているBREITLINGのクロノマットオリジナルを購入したきっかけは、全国セールスマスターミーティングに出席した時にBJのある担当者がビコロのケースの時計を着けていてそのスタイリングに惚れてしまったから。
当時僕はまだ26歳の時で、ナビタイマーにするかクロノマットにするかで悩んでいた時でした。その時の僕にはナビタイマー系の伝統を引き継いだデザインには人間として追いついていないと思い、引き締まったボディのクロノマットに「精神的な美しさ」を感じ、自分も「精神的に鍛え上げたい」と思い、初めての「憧れのBREITLING」を購入するモデルとしてクロノマットオリジナルに決めたのでした。

その当時店頭でも人気が高かったのはステンレスケースの方で、ビコロのケースはあまり見向きもされませんでした。しかし、ビコロにはステンレスには無い美しさがあることに気づき文字盤のカラーを選ぶのに1ヶ月、それに併せるクロコベルトのカラーに同じく1ヶ月時間がかかりました。悩みに悩んだ時計が手元に来た時には自分の思い通り以上の美しさに狂喜乱舞したほどです。

その後は、公私共に大活躍の相棒も今年で丸4年を迎えました。11月18日(土)にあるBREITLING DAYが終了後、そろそろ一度OHに出し、相棒の骨休め休暇を考えている今日この頃です。

でもきっと寂しいんだろうなぁ〜・・・。
かずsun、おはようございます。

11月18日に友人が行くと言っていましたが、その日かずsunは休みみたいですね。友人が奮闘記読んでるから、話しかけようとしてたみたいで、残念がってました。
でも、弥七さんに話かけてみるとは言ってましたが。

愛用のクロノマット・エボリューションのムーヴメントが見れるから楽しみと嬉しそうに話してくれましたよ。

ブライトリングはイベントが多く、ユーザーと密に交流し、大事にしてる姿勢がすごく好感持ってます。ファンが多いのも納得です。


パネライももっと身近になってもらえると嬉しいんですけどね。
13さん、こんばんは!

ご安心ください!!
僕が休むのは11日の土曜日、すなわち先週の土曜日です。
と言うことで18日には特設会場にいますので、お友達の方にもそうお伝えください。スイス工場見学で見てきた総てを時間の許す限りお話しいたしますね。

BREITLING DAYのようなフェアーではないですが、パネライ取扱い以来始めての単独フェアーが12月8日(金)から始まります!日程を後日調べてからまた投稿しますね。

今回のBREITLING DAYもたくさんの出席確認をいただいております。またこの内容は後日ブログで投稿しますね^^

いつも応援ありがとうございます!!
弥七と盛り上げていきますよ〜!!
かずsun、とうとう明日ですね♪

友人にも伝えたら楽しみにしてました。
忙しい1日になるでしょうが、頑張ってください。


・・・・・PANERAIフェア気になります。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

下村時計店 【ファンの集い】 更新情報

下村時計店 【ファンの集い】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。