ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北鎌倉コミュの北鎌倉女子学園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして。
私は生まれも北鎌。高校も北鎌女子学園
という生粋の北鎌っこです。
今でも覚えているのが、
鎌倉学園(男子校)は駅のホームの外側、
北鎌倉女子学園(女子校)は内側。
と決められていた事です。
みんなドキドキしながら、ホームあるいていたのは
ほのぼのしたた良い思いでです。

コメント(16)

僕も北鎌在住です。今も北鎌駅から通勤してます。
↑へぇー、そういうルールがあったんですかー。
全然、知らなかったです。 今もそうなのかな?
ん?そんなんあったんですか。
6年間も通いましたが(男子校のほうに)まったく知りませんでしたorz
kpさん、はじめまして。北鎌女子学園には、台峯のナショナル・トラスト運動http://www.kitakama-yusui.net/5/Q.htmlなどで、大変お世話になっております。深く感謝しております。

さらに、来る7月21日のクール百音(もね)2nd.コンサートでも、お世話になることになります。

というのも私の同郷の無名の若き詩人(3年前に交通事故により26歳の若さで亡くなりました。ハンドル名がレヴィンです)の詩に、小田博之先生が曲を付け、合唱してもらえることになりました。指揮は、北鎌倉女子学園の音楽科の創設者の児島百代さんです。

*詳細は北鎌倉湧水ネットワークのブログに掲載してあります。

クール百音2nd.コンサート:7.21 みなとみらい小ホールレヴィンの詩を北鎌倉女子学園出身のプロの音楽家グループが合唱!http://kitakamayu.exblog.jp/pg/blog.asp?iid=0&nid=kitakamayu

クール百音2nd.コンサートは入場料2000円(中高生1000円)です。

コンサートの問い合わせは下記に。
090-4948-0965 クール百音 0467-46-4892  児島

既に歌手の盧佳世さんがレヴィンの三つの詩に曲を付け、歌っています。http://kitakamayu.exblog.jp/4015729「悲しみの雨の中で」が、同じ詩で違う曲になります。楽しみです。
私が通っていた頃は、そういうルールは無かったような・・。
入り乱れていたような気がします。
鎌学の一つ上の学年に 中学の時のバレー部の先輩がいて
中学の頃から憧れの方だったので
毎朝、帰り とドキドキしてたのを つい思い出してしまいました
だって 朝も帰りも一緒になるんですもん。

でもシャイだったので 声をかけることすらできなかったっけ。

今ならなー、バンバン声掛けられるのになー。
北鎌倉駅下りホームに朝通学時間に立つと良く判ります。
北鎌の学生はホームを歩き、鎌学と大船高校の学生はトンネルの所のゲートから出て其々の学校に向けて左右に分かれて歩いていきます。
いい学校だと思いますね。茶髪、ルーズソックスがいない、おそらく携帯電話も持込禁止かな?単純に「厳しい校則」を指示するほど馬鹿ではありませんが「かかる教育理念故にルールはこのように定めた」ってことなのでしょう。で、その教育を時流に迎合せず積み重ねている。存在する意味がなければ続きません。少子化の進行するなか学校経営も維持できません。変わらずに続けることが大変な時代ですから、、、。
生徒にとって「時代遅れ」と取れるコトも大切にしているのでしょう。そういう学校って少ないような気がします。
でも、学費が高いんだよなあ?!(いい教育と民主主義、福祉は金がかかるものですが)
キョウスケさん♪コンサートのチケット有難うございます。ヤマから、だけでなく、拡がりましたね「楽しいのがイチバン♪」ですね。
9月3日開催の「森の再生を祈る−若者からのメッセージ」野外コンサートは、約300人の市民が集まり、大成功でした。コンサートに出演した北鎌倉女子学園卒業の馬場祥子さん(ピアノ)のパフォーマンスは、「さすがにプロだ」と満場をうならせました。

馬場祥子さんのような逸材を輩出している北鎌倉女子学園の音楽のレベルは、本当に高いと感心しました。音楽科の創設者の児島百代先生も音楽科を創設した甲斐がありますね。

下記のブログに写真満載でコンサートの様子を掲載してあります。

大船観音前マンション反対野外コンサートに市民300人!
http://kitakamayu.exblog.jp/4487364

速報!届け、若者達の大船観音前マンション建設NOの歌声 http://kitakamayu.exblog.jp/4482219

馬場祥子さんは10月13日、みなとみらいホールでライブコンサートを開催するそうです。

馬場祥子(ばば しょうこ)さんのプロフィール
 1979年鎌倉生まれ。1998年北鎌倉女子学園高等学校音楽科卒業。 同年東京藝術大学音楽学部器楽科に入学、2002年同大学卒業。そ の後ボストン・ロンジー音楽院大学院修士課程にリリー・デュモン奨 学金を得て入学、2005年同音楽院首席卒業。第53回鎌倉市学生音楽コンクール優勝、市長賞受賞。
最近ミクシィを知って始めた、Carrieです。北鎌倉女子学園には私も3年間中学校音楽科に通っていました。高校からは東京の音楽学校に出て行ってしまいましたが。あの、39度とか言われた学校への坂(本当は19度だったかも)とか、あの混んだ電車は今でもよく覚えています。いつも遅刻ぎりぎりの電車に大船駅から乗っていたのですが、特に1号車は鎌学と北鎌の生徒と他、サラリーマンで毎日つぶされていました。

そういうルールはなかったけど、北鎌の生徒は線路を渡らなくてはいけないので、自然にそうなっていましたね。
北鎌倉学園の生徒が登校するとき、いつも先生たちが交通整理をしていました。
交通安全のためということです。
でも、早出の時間外労働手当は出ていないそうです。
つまり、悪評高い「サービス労働」(正確には不払い労働)。
本来の仕事ではないが、参加しないと表明できる雰囲気ではない。
聖職者感覚にかこつけた非合理な話ですね。
そういう北鎌倉学園の先生のボヤキを聞いたことがあります。
最近は朝にあのあたりを通る機会がなくなったので知らないが、
今でもやっているのかねぇ。
交通整理 というか わたくし達の頃はスカート丈や補助バック(サブバックオンリーではなく手作りの布バックなら持って良かった時代) の絵柄が北鎌倉女子学園の生徒にふさわしいか?靴下は?髪型は?手袋やマフラーは白か?なんてのをチェックしていたように思います。
そんなルールあったんですね(笑)。
でも、北鎌→踏み切り渡る、鎌学→まっすぐ だから、
そうなっちゃいますよね。
北鎌倉駅。懐かしいです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北鎌倉 更新情報

北鎌倉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング