ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

機動戦士ガンダムUCユニコーンコミュの好きなセリフ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
UCにはたくさんの名セリフがあります。
皆さんの感動した好きなセリフを教えて下さい。
俺は
マリーダさんの「それでもと言い続けろ」
ダグザさんの「自分で自分を決められるたった一つの部品だ。なくすなよ。」キャプテンの「心に従え」
です。
セリフでは無いですが小説でのバナージがカーディアスからユニコーンを託されるシーンは号泣です泣き顔

コメント(86)

やっぱりトピ主のそれでも‥が最初に思いつきますね。

ガンダムを掘り下げるガンダムそれがユニコーン
ジオニズム闘争の本質を問う姿勢、それがいい

PS2のギレンの野望とギレンの野望ジオン独立戦争の
オリジナルアニメーション群もファーストガンダムを掘り下げている。
これもDVD・ブルーレイ化して提供すべきだと思う。

ジオン憎しの連邦軍人像やジョーン・コナーズやジャミトフ・ハイマンなど連邦上層部が描かていてそれを否定するレビル。
これもガンダムだと思う。
> ∞-9029さん
ジンネマンの最後のセリフは刺さりますね。
> 新・中京さん
ギレンの野望のアニメーションの提供になにか賛成したい気分ですので、初参加させて貰いましたm(__)m
原作を読み直して感動的なセリフでは無いが心に残ったセリフ
『タチが悪いのが批判だけをして自分は何もしない人間だ』
4巻のマリーダのセリフ
僕が好きなセリフは、「亡霊は、暗黒に帰れっexclamation
というセリフでするんるん
小説版の最終章からでするんるん
小説版ジンネマンの
マリィなんだexclamation

です。心が震えます。
5巻ラプラスの亡霊から
『あまり考えるな。こいつを操縦して、調査に協力してくれればそれで良い。“箱”の正体が何であれ、お前のような子供が自分の未来と引き替えにするほどの価値はない』
ダグザさんの厳しさの中での優しさが垣間見えたセリフです。
「なんとかするっ」

これはep1と同じシチュエーションをep5で繰り返すことを分からせる巧みな演出手法だと思います。
「退がれよっexclamation、退がってくれないと、オードリーが…exclamation
というセリフです
「分からないからって、悲しいことが多過ぎるからって、感じる心を止めてしまっては駄目なんだ!!」
「駄目だ!ここで殺された人やその家族が、またあなた達への恨みを募らせてしまう!!」

この台詞ですね。
自分が人と関わる時に心掛けている事だったのでとても共感できました。

負の感情をそれぞれが受け止め、その連鎖を自分で断ち切る。
でも決して感じる心は止めない。
人類すべてがそうなれれば、どんなに素晴らしいか…
「人間だけが神を持つ、可能性という名の内なる神を」
というバナージのセリフです
やっぱり
『受け止めなさいバナージ』
かなぁ
UCep.1の最後あたりの バナージ「母さん、ごめん…俺は…行くよ。」 です。 あとは、Wの ヒイロ「俺は死なない!」 です。
『優しい方でした。優しさを活かすためには、強さと厳しさが必要であることを知っておられた。その厳しさが時には冷酷な能力主義者と見られることもあったのでしょうが、それこそ優しさの意味を取り違えた者の見方です。現代の人は無責任な優しさで現実をごまかすのに慣れていますからね。』
ガエルさん
『人間が夢中で地球を破壊してきた理由が分かったような気がした。自然のままで生きるには人は人の体は弱すぎる。自然法活動家が言う自然って言うのは、人にとって都合の良い自然で、大半は相容れないものなんだよな。人間がより良く生きたいって願う生き物である限り、自然との対立は避けられない。むしろ人にとってそれが自然なことなんだろうって』
バナージ
この二つのセリフは考えさせられます。
小説版の最終章から、バナージの「未知数だから、可能性があるんですexclamation
です
 episode5 より

 「君にガンダムに乗る決意をさせたものは何だ?」

 歴代のガンダムに関わってきたブライト艦長ほど、この台詞が決まる人はいませんね。
バナージの「この、分からず屋…exclamation」のセリフです
> ともyanさん
未来を託す、希望を灯す名台詞ですね手(パー)
こちらは3年後を描いた、ユニコーンですがねあせあせ
誰だって自分のいない100年後の世界なんてどうだっていいんだ!byリディ
喫茶店店主
『わしらの小さい頃は祖父さん祖母さんから昔の惨状を聞かされとった。そりゃあ、もうひどいもんだったらしい。それを人は何とかしたくて連邦政府を作り、宇宙移民ってヤツを始めた。
貧乏人だけが無理矢理宇宙に上げられたって言う連中もいるが、望んで出ていった者も大勢いた。地球の自然が元に戻るまでもう帰らないと覚悟してな。
それも一年戦争でもとの木阿弥になっちまったが…』
ミネバ
『救われませんね』

喫茶店店主
『まぁ、仕方ない。すべて善意からきていることだ』
ミネバ
『善意??』

喫茶店店主
『連邦も移民ももとは人類を救いたいっていう善意からきている。会社を儲けさせたり、家族の暮らしを良くしたいと願うのと同じで』

ミネバ
『それは、ともすればエゴと呼ぶべきものでは』

喫茶店店主
『そうかもしれんがね。それを否定してしまったらこの世は闇だよ。
自分を殺して全体のために働けるってヤツもいるんだろうが、それはそれでうさん臭い。ネオ・ジオンのシャアとかな。』

ミネバ
『では、どうすれば?』

喫茶店店主
『さぁなぁ。ワシらにはそいつが解らなかった。努力はしたつもりだが、結局はツケを先送りにしただけであんた達に何もしてやれん事を悔いながら生きている。ワシに出来るのはそのコーヒーをいれてやるのが精一杯だ。』



ジオン視点で描かれているのが多いけど、地球に住む人の視点だったので、すごく好きな台詞というかシーンでした。
「泣かないなんて奴を俺は信用しない」ジンネマンの台詞は、胸に突き刺さりますヽ(´Д`;)ノ
俺は「信じるんだ。自分の成すべきと思ったことを。」

フルフロンタル

『良い、悪いの問題ではありません。それが人の世だということです。
器は考えることはしません。注がれた人の総意に従い行動するだけです。全人類を生かしつづけるために。』
バナージ
「やりました…やったんですよ、必死に!その結果がこれなんですよ!モビルスーツに乗って殺し合いをして、今はこうして砂漠を歩いている…これ以上何をどうしろっていうんです?!何と戦えって言うんですか!」

バナージのその時の率直な気持ちが出ていて好きです。
ダグザの「歯車には歯車の意地が有る」は響きます
☆彡「男と見込んだ」→「殺し文句だな」

☆彡「今の君は目の前の困難から逃げようとしてるだけだ」→
 「人が死ぬんですよ!
人殺しをしなきゃいけない責任て何です?
オレにはそんな簡単に割り切れません!」

☆彡「個人の力では変えられないし、変えようとする気すら起こさせない。
どんな組織でも起こる事だ。
が、かと言って、維持存続の本能に呑み込まれた歯車を悪と断ずる事も出来ない。」

☆彡「自分で自分を決められる、たった1つの部品だ。
失くすなよ!」

☆彡「意地でも、借りでもない。
自分の心に従っただけだ。
歯車にも生まれるんだなぁ、望みと言う物が。」

ハート「そんな事で晴れるほど、浅い恨みではないのだ!」

ハート「現状を維持する為なら可能性さえ葬る、それが人間だ。
我々はその現実の中で、平和と安定を模索して行くしかない。
可能性というヤツは争いを引き起こす毒になる事もあると自覚した方がいい。」

☆彡「言葉は言葉でしかない。
法でさえ人の都合でどの様にも解釈される。
【中略】
しかし、議論や検証がいくら繰り返されたところで、結局は結論を見ぬまま忘れ去られる。」
悲しいことが多すぎるからって、感じる心を止めてはダメなんだ!

若干うろ覚えなこのセリフ、好きですね。

ジンネマン語録も響きますが、その頑なに成ってしまったジンネマンの心を動かしたこの台詞、
言い方には「若さ故の過ち」を感じますが、
齢40にならんとする私の心にとても刺さります。

心が荒んでしまうこのコロナ下に於いても何か訴えかけるものがあるような気がします。

ログインすると、残り55件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

機動戦士ガンダムUCユニコーン 更新情報

機動戦士ガンダムUCユニコーンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。