ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニック・ドレイクコミュのニック・ドレイクのチューニング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ニック・ドレイクの音楽を特徴付けている要素の1つに、
その独特のチューニング方法がありますが、
http://www.algonet.se/~iguana/DRAKE/NDtabs2.html
というサイトで調べた所、
ニックは自身が持つレパートリーの中で、
以下の2つのチューニングを主に使ってることが分かりました。

?BEBEBE:3度の音を抜いたオープンEになるんでしょうか?
基本的に1度5度のみの三味線と同じチューニングです。
6弦をBまで下げてる所にすごくロックを感じます。

?CGCFCE: DADGADチューニングを全音下げにしたものを
変形させたチューニングと捉えたら良いのだと思います。
ただ1弦はレギュラーと同じでそのままE弦にし、2弦はレギュラーから半音上げることで、下と上の音の幅を広げてより豊かな響きを作ってるんだと思います。

ギターを弾かれる方がいましたら、参考にしてみて下さい。
もちろん僕は弾きこなせません。

コメント(6)

はじめまして。クロエさん。

とてもニックのようにはいきませんが、フィーリングだけでも感じてみたいです。やってみます。
ありがとう。
タカボンさん、はじめまして。
CGCFCEチューニングは、適当に爪弾くだけで、ニックドレイキーになるので、是非試してみて下さい。
ピンクムーンもそのチューニングですね。
BEBEBEは良く弾きます。
重低音だし、いろいろアドリブ的な演奏ができますよね。
ある程度、でかい音がでるギターが良いと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニック・ドレイク 更新情報

ニック・ドレイクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング